2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25284046
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Konan University |
Principal Investigator |
川田 都樹子 甲南大学, 文学部, 教授 (00236548)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三脇 康生 仁愛大学, 人間学部, 教授 (40352877)
西 欣也 甲南大学, 文学部, 教授 (70388750)
服部 正 甲南大学, 文学部, 准教授 (40712419)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アートセラピー / 芸術療法 / 臨床心理学 / 芸術学 / 精神医学 / アウトサイダーアート / アール・ブリュット / 障がい者福祉 |
Research Abstract |
関西のアートセラピストの連携や情報交換を行う場として、甲南アーツ&セラピー研究会(KAaTsg)を創設。実践家を招聘して話を聞き、アーツセラピーの勉強会を重ねている。(現在、その成果をWeb上で公開していくための準備を進めている。) KAaTsgの活動として次の研究会とワークショップを開催した。(1)「今後の方針についての検討相談会」(7月。非公開:研究員のみ。これ以後、月1回のペースで検討相談会を開催した。)、(2)「椋田三佳氏先生、LAでの個展報告会」(7月。非公開。甲南大学で芸術療法を行う「アートグループ」の講師、椋田三佳氏の談話を聞いた)、(3)「アートセラピストへのインタビューの方法をめぐって」(11月。公開。講師は豊かな調査実績をもつ安齊順子氏)、(4)「アメリカのアートセラピストCarol Cox先生来日報告」(公開。著名アートセラピスト来日時に市来百合子氏がインタビューし、その内容を報告)、(5)「アートセラピーの全国実態調査」の途中経過」(公開。科研課題番号24653153(研究代表:兼子一)との共催で石原みどり氏による報告)、(6)「堀口久美氏のアートワークショップと質疑応答」(公開。講師は学校心理士)、(7)「少年刑務所における音楽療法」(12月。非公開。講師は松本佳久子氏)、(8)「学生相談における表現療法の実践的活用」(3月。非公開。高石恭子氏を講師とする事例提示を含む研究会)。 公開シンポジウム「障がい者の創作と現代美術の交差点―第55 回ヴェネチア・ビエンナーレ「百科全書的宮殿」を足がかりに」(11月30日)の開催(企画:服部正)を開催した。 国外調査:ヴェネチア・ビエンナーレ視察(服部正)、美術史学会CAAへの参加と芸術療法作品を展示するシカゴのNational veteran museumの視察(石谷治寛)を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り着実に相談検討会・研究会・公開研究会・ワークショップを重ねることができた。また各研究者による調査研究も進展しており、シンポジウムにも多数の参加者を得ることができた。さらに、平成26年度4月にすでに開催したシンポジウム「「アウトサイダー・アート」再考:その流通とマーケット」(民族芸術学会と共催)も大盛況のうちに幕を閉じたが、そのための準備も25年度のうちに着実に進めていた。 ただし、日本の芸術療法の歴史研究としてのインタビュー調査はまだ現在も準備段階で、スケジュールの調整中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
「アートセラピーの発展とその歴史の調査」のインタビュー調査実現に向けての検討を続けつつ、甲南アーツ&セラピー研究会による公開・非公開の研究会においてアートセラピーの現状も分析的に考察する。 国外調査として国際学会参加(AATAなど)、欧米のアートセラピストのインタビュー、欧州の障がい者アトリエ視察(ラボルト病院、Galerie Atelier Herenplaats、プリンツホルン・コレクションなど)を実現させる。 また、国内調査として資料収集とインタビュー調査を進める。(松沢病院や滝乃川学園など歴史調査を充実させ、過去の関連学会誌等に記載されている情報も収集する。) 秘匿義務のある事例研究などは非公開の研究会で扱わざるをえないが、可能な限り研究成果を公開の研究会を開催する。実践家によるワークショップも開催する。 甲南アーツ&セラピー研究会のWebサイトを立ち上げ、関西のアートセラピストの情報発信と情報交換を可能にし、そのネットワークを広げていく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
1名の研究分担者が怪我のため長期入院し、分担金を使用することができなかった。また、別の研究分担者が在外研究中であるため、物品費、旅費を使いきれていないが、帰国後の次年度に使用することを希望している。 怪我入院していた研究分担者は退院して研究活動を再開しており、平成26年度は精力的に研究会・シンポジウムなど開催予定であり、図書資料の購入や、調査研究のための旅費として使用する予定である。 在外研究中の研究分担者は、平成26年度の夏に帰国して後、国内での研究活動を進める際に、図書資料の購入、調査研究のための旅費として使用する予定である。 以上のように平成26年度後半にはようやく研究メンバーが揃うため、公開研究会、シンポジウムを精力的に行うことになる。そのための調査研究・資料収集のための旅費や図書資料の購入、研究会やワークショップ開催のための講師謝金、開催準備や広報のための学生アルバイト代などの支出も、平成25年度よりも多くなる。
|
Research Products
(18 results)