• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

琉球・中国言語文化交流史の研究―『琉球官話課本』と『琉球入学見聞録』の比較考証

Research Project

Project/Area Number 25284073
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

瀬戸口 律子  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (90054858)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤嶺 守  琉球大学, 法文学部, 教授 (20212417)
丁 鋒  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (20320418)
原瀬 隆司  大東文化大学, 外国語学部, 准教授 (30198907)
金城 ひろみ  琉球大学, 法文学部, 准教授 (30548219)
上里 賢一  琉球大学, 法文学部, 名誉教授 (50101457)
小塚 由博  大東文化大学, 文学部, 助教 (80571702)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords東アジア圏 / 言語文化
Outline of Annual Research Achievements

第2年目となる今年度は清代の琉球・中国関連の史料収集と『琉球入学見聞録』の翻訳作業を中心に行った。
1、翻訳について-琉球大学側は巻四・芸文(漢詩文)の翻訳作業を実施。大東文化大学側は巻二・祀法、賢王を瀬戸口、土音・字母・誦声を丁鋒、爵禄・田賦・制度・兵刑を原瀬、風俗・書籍を小塚が担当した。翻訳作業の情況はほぼ予定通り進行している。
2、資料収集について-各人が学会出席と共に資料収集を行った。瀬戸口:琉球大学(7/29~7/31)、沖縄県立博物館(11/22~11/25)、丁鋒:北京図書館(9/1~9/5)、ソウル大学図書館(2015年3/3~3/6)、原瀬:南京大学・南京図書館・蘇州大学・蘇州図書館(8/7~9/2)、京都大学人文科学研究所(2015年2/18~2/20)。
3、研究会開催-琉球大学側の3人の分担者においては、『琉球入学見聞録』巻四・芸文(漢詩文)の研究会を赤嶺研究室において隔週開催。それぞれの研究分担者が自分の分担作業を練り込み、当初の計画通りにおおむね進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1、資料収集について
主に清代中国と琉球の交流史関係を中心に実施した。収集は国内だけに止まらず、海外においても実施した。具体的には、丁鋒はソウル大学図書館において実施(3泊4日)、原瀬は南京大学・蘇州大学において史・資料の調査収集を行った(6泊7日)。また、収集の際、現地研究者と意見交換も行った。瀬戸口は琉球大学、沖縄国際大学の図書館・博物館において琉・中交流史を中心に実施した。
2、翻訳作業の分担について
翻訳作業の分担については大東文化大学側と琉球大学側でそれぞれ打ち合わせ会を開き、翻訳の進捗状況の確認を実施。今年度は巻二・巻四の翻訳作業を行った。各々の担当分野は瀬戸口-祀法・賢王、丁鋒-土音・字母・誦声、原瀬-爵禄・田賦・制度・兵刑、小塚-風俗・書籍。琉球大学側は巻四・芸文(漢詩文)。三人の分担者で研究会を実施しながらまとめ上げていく形をとるが、そのまとめ役は上里賢一氏が担当した。

Strategy for Future Research Activity

1、本年度は最終年度となるため、大東文化大学側、琉球大学側が作業を進めてきたこれまでの翻訳部分の全体的なチェックを実施する。今年度は巻三の翻訳を行う。大東文化大学側は奏疏・稟給・師生を、具体的には奏疏は小塚・丁鋒、稟給は原瀬、師生は瀬戸口が担当する。琉球大学側は官生、教規、答問の三篇を上里、赤嶺、金城の3人が担当する。
2、中国での聞き取り調査については、分担者が自己の分担部分に現れた問題点等について調査を実施することにする。
3、学術シンポジウムの開催-12月中旬(第二週目の土曜日を予定)に学術シンポジウムを大東文化大学で開催する。研究員7名の他、研究協力者管寧氏、広州中山大学教授李イ氏を招聘する。研究テーマに則した内容で、学内外に発信できるような検討会にする予定である。

Causes of Carryover

今年度最終年度を迎え、12月12日(土)大東文化大学において国際学術シンポジウムを開催するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際学術シンポジウムには広州や北京より現地協力者の研究者2名招聘するための旅費として昨年度未使用の経費を使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (14 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 《廣應官話》的編者以及若干相關問題2015

    • Author(s)
      瀬戸口律子
    • Journal Title

      語学教育研究論叢

      Volume: 32号 Pages: 79-87

  • [Journal Article] 琉球の留学生たちと琉球官話課本2015

    • Author(s)
      瀬戸口律子
    • Journal Title

      中国語教育

      Volume: 13号 Pages: 10-17

  • [Journal Article] 〈琉球入學見聞録〉對〈中山傳信録〉所載琉球語記録的繼承和修訂2015

    • Author(s)
      丁鋒
    • Journal Title

      語学教育研究論叢

      Volume: 32号 Pages: 273-298

  • [Journal Article] 日本古寫經〈玄應音義〉引雅考2015

    • Author(s)
      丁鋒
    • Journal Title

      語学教育研究所 創設30周年記念フォーラム

      Volume: - Pages: 5-31

  • [Journal Article] 『歴代宝案』校勘事業與档案史料2015

    • Author(s)
      赤嶺守
    • Journal Title

      国立故宮博物院蔵『清代琉球史料彙編 宮中档シュ批奏摺<上>』

      Volume: - Pages: 6--16

  • [Journal Article] 琉球官話教本にみる福州事情-『学官話』と『官話問答便語』を中心に2015

    • Author(s)
      赤嶺守
    • Journal Title

      転換期の台湾史研究

      Volume: - Pages: 363-392

  • [Journal Article] 琉球王国の舞台裏-中国からの冊封使の派遣2015

    • Author(s)
      赤嶺守
    • Journal Title

      沖縄からの眼差し・沖縄への眼差し

      Volume: - Pages: 9-19

  • [Journal Article] 蘇州方言における“看電影”の連続変調について2015

    • Author(s)
      原瀬隆司
    • Journal Title

      語学教育研究所 創設30周年記念フォーラム

      Volume: - Pages: 49-58

  • [Journal Article] 近づいて見えたもの、離れて気がついたこと2015

    • Author(s)
      金城ひろみ
    • Journal Title

      沖縄からの眼差し・沖縄への眼差し

      Volume: - Pages: 79-81

  • [Journal Article] 琉球官話課本的詞匯分類-以『琉球官話集』為例2015

    • Author(s)
      金城ひろみ
    • Journal Title

      現代漢語的歴史研究

      Volume: - Pages: 148-153

  • [Journal Article] 書簡から見た張潮『虞初新志』の編集状況2015

    • Author(s)
      小塚由博
    • Journal Title

      大東文化大学『漢学会誌』

      Volume: 54号 Pages: 87-125

  • [Journal Article] 清初江南文人の交流状況─張潮作品の編纂過程を手がかりに─2015

    • Author(s)
      小塚由博
    • Journal Title

      大東文化大学創立90周年・中国社会科学院文学研究所創立60周年記念共同国際学術シンポジウム論文集

      Volume: - Pages: 227-240

  • [Journal Article] 民国新絳県志所記方言音2014

    • Author(s)
      丁鋒
    • Journal Title

      開篇

      Volume: 33号 Pages: 273-298

  • [Journal Article] 張潮と紅蘭主人の交遊―書簡を手がかりに―2014

    • Author(s)
      小塚由博
    • Journal Title

      大東文化大学『東洋研究』

      Volume: 194号 Pages: 25-59

  • [Presentation] 張潮の書簡に見られる叢書の編集状況―『虞初新志』を中心に―2014

    • Author(s)
      小塚由博
    • Organizer
      中国古典小説研究会
    • Place of Presentation
      国立女性教育会館(嵐山町・埼玉県)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-03

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi