• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

四国遍路の学際的総合研究-地域資料によるその実態解明と国際比較-

Research Project

Project/Area Number 25284124
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

寺内 浩  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40202189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 胡 光  愛媛大学, 法文学部, 教授 (50612644)
川岡 勉  愛媛大学, 教育学部, 教授 (90186057)
大石 雅章  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 教授 (50152046)
町田 哲  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (60380135)
小幡 尚  高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (30335913)
長谷川 賢二  徳島県立博物館, 人文課, 人文課長 (00372227)
松永 友和  徳島県立博物館, 人文課, 主任学芸員 (40610316)
関 哲行  流通経済大学, 社会学部, 教授 (60206620)
大稔 哲也  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10261687)
弘末 雅士  立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
小嶋 博巳  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (60186682)
稲田 道彦  香川大学, 経済学部, 教授 (70133155)
竹川 郁雄  愛媛大学, 法文学部, 教授 (60236445)
西 耕生  愛媛大学, 法文学部, 教授 (30259452)
モートン 常慈  徳島文理大学, 人間生活学部, 講師 (40469333)
浅川 泰宏  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (90513200)
矢澤 知行  愛媛大学, 教育学部, 教授 (60304664)
河合 眞澄  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (00169674)
石川 重雄  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (50636678)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords四国遍路 / 巡礼 / 日本史
Outline of Annual Research Achievements

四国遍路関係資料の調査については、寺内浩、胡光、今村賢司らが45番札所岩屋寺、52番札所太山寺で資料調査を行い、多くの未発見・未整理の資料を整理した。このうち太山寺については『四国霊場第五十二番札所太山寺総合調査報告書(1)』を刊行した。海外巡礼地調査については、関哲行・山川廣司がスペイン、ギリシャ、トルコの各巡礼地に赴き、フィールド調査を実施した。
4月12日(土)に一般市民向けの四国遍路開創1200年記念特別公開講演会を開催し、モートン常慈が「四国遍路を世界へ、世界から四国遍路へ」、胡光が「四国遍路開創1200年と世界遺産への道 ―空海と弘法大師の足跡―」をテーマに講演を行った。10月4日(土)5日(日)に2013年度「四国遍路と世界の巡礼」公開講演会・研究集会を開催し、内田九州男が「『四国辺(遍)路道指南』諸本の比較」、矢澤知行が「中国・台湾の媽祖巡礼-その成立・展開・現状について-」をテーマに研究発表を行った。この講演会・研究集会の成果は年度末に『2014年度四国遍路と世界の巡礼 公開講演会・研究集会プロシーディングズ』として刊行した。
2014年は四国遍路開創1200年の年にあたるため、四国4県の美術館・博物館で特別展が開催された。図録も各県ごとに計4冊が刊行され、岡本桂典、長谷川賢二、町田哲、松永友和、胡光、今村賢司、三好賢子、御厨義道、上野進らが編集・執筆にあたった。
この他に、学会等で各人が講演や研究発表を行い、雑誌等に各人が研究論文を発表した。 このように本年度は国内調査、海外調査を行う一方で、四国遍路と世界の巡礼に関して多くの研究成果を公表し、研究を進展させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

四国内の四国遍路関係資料の調査を行い、その成果を四国4県で行われた特別展「四国へんろ展」に反映させることができた。また、欧米の巡礼地調査を行い、四国遍路との国際比較研究を進めた。こうした成果は学会での講演や報告、雑誌や著書での研究発表というかたちで公表している。さらに、科研メンバーが愛媛新聞紙上に連載したものをまとめた冊子『四国遍路と世界の巡礼-愛媛大学研究最前線-』(2014年、総22頁)を刊行することができた。

Strategy for Future Research Activity

四国遍路関係資料の調査・掘り起こしを行い、四国遍路の歴史的実態を明らかにする。また、海外巡礼地のフィールド調査を実施して、国内外の巡礼との比較検討を学際的に行う。得られた成果は学会での発表や雑誌論文などにより公表する。

Causes of Carryover

諸般の事情により、国内資料調査及び海外巡礼地調査が計画通り行うことができなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度において、予定している研究の他にこれらの調査を重点的に行って遅れをカバーする。

  • Research Products

    (34 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 4 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] 江戸時代後期の阿波と土佐の四国遍路の宿泊2015

    • Author(s)
      稲田道彦
    • Journal Title

      香川大学経済論叢

      Volume: 87-3・4 Pages: 3-25

  • [Journal Article] グローバリゼーションの中のムスリム社会―エジプト1月25日革命とイスラームの在り方についての覚書―2015

    • Author(s)
      大稔哲也
    • Journal Title

      多元文化

      Volume: 4 Pages: 17-26

  • [Journal Article] 香川県の在銘木食仏について ―蓮業、行道、善住、相観、良善―2015

    • Author(s)
      三好賢子
    • Journal Title

      ミュージアム調査研究報告

      Volume: 6 Pages: 45-62

  • [Journal Article] 善通寺文書について(6)、善通寺文書目録(6)2015

    • Author(s)
      御厨義道
    • Journal Title

      ミュージアム調査研究報告

      Volume: 6 Pages: 93-96

  • [Journal Article] 根香寺文書(2)について、根香寺文書(2)目録2015

    • Author(s)
      御厨義道
    • Journal Title

      ミュージアム調査研究報告

      Volume: 6 Pages: 97-100

  • [Journal Article] 近世前期における伊予国松山地方の四国遍路の様相-真念『四国遍路道指南』以前の遍路道標と札挟みを素材として-2015

    • Author(s)
      今村賢司
    • Journal Title

      愛媛県歴史文化博物館研究紀要

      Volume: 20 Pages: 17-48

  • [Journal Article] 江西北部歴史調査報告―『清明集』的世界の地理的環境と文化的背景〈江州・饒州・南康軍篇〉―2014

    • Author(s)
      石川重雄,大澤正昭、佐々木愛、小川快之、戸田裕司
    • Journal Title

      上智史学

      Volume: 59 Pages: 141-163

  • [Presentation] 法然寺について―高松松平家墓所「般若台」を中心に―2015

    • Author(s)
      御厨義道
    • Organizer
      香川歴史学会談話会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県高松市)
    • Year and Date
      2015-02-14 – 2015-02-14
  • [Presentation] 平和と和解というトーチを将来へ運ぶ:元イギリス人捕虜の孫である私の活動2014

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      立命館大学国際地域研究所第4回研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都市中京区)
    • Year and Date
      2014-12-07 – 2014-12-07
  • [Presentation] 中国・台湾の媽祖巡礼 ーその成立・展開・現状についてー2014

    • Author(s)
      矢澤知行
    • Organizer
      平成26年度「四国遍路と世界の巡礼」研究集会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
  • [Presentation] 墓地区の慣行と文書の記す規則-ワクフ(寄進)文書から見たエジプト死者の街-2014

    • Author(s)
      大稔哲也
    • Organizer
      早大史学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] 外国人と四国遍路の歴史2014

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      「四国八十八箇所霊場と遍路道発心の道場・阿波霊場・をたどる」シンポジウム
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] 中近世スペインにおける3つの一神教の対立と共存-2014

    • Author(s)
      関哲行
    • Organizer
      スペイン・ラテンアメリカ美術史学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-27
  • [Presentation] 御室仁和寺配下の六十六部組織について―三原市の新出史料から―2014

    • Author(s)
      小嶋博巳
    • Organizer
      御影史学研究会・岡山民俗学会合同発表会
    • Place of Presentation
      岡山市立幸町図書館(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-24
  • [Presentation] 札所寺院における大師堂の建立・再興をめぐって2014

    • Author(s)
      上野進
    • Organizer
      香川歴史学会大会
    • Place of Presentation
      香川大学(香川県高松市)
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-26
  • [Presentation] グローバリゼーションの中のムスリム社会 ―「アラブの春」とイスラーム主義―2014

    • Author(s)
      大稔哲也
    • Organizer
      第4回多元文化学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-07
    • Invited
  • [Presentation] 巡礼が刻む道と時:1980年代以降の研究史と展望2014

    • Author(s)
      浅川泰宏
    • Organizer
      第57回歴史地理学会
    • Place of Presentation
      長崎外国語大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [Presentation] フェリペ3世のスペイン―その歴史的意義と評価を考える-2014

    • Author(s)
      関哲行
    • Organizer
      日西交流400周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-05-10 – 2014-05-10
  • [Presentation] 四国遍路を世界へ、世界から四国遍路へ2014

    • Author(s)
      モートン常慈
    • Organizer
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2014-04-12 – 2014-04-12
    • Invited
  • [Book] 高松藩主松平家墓所調査報告書2015

    • Author(s)
      御厨義道、胡光、古野徳久、三好賢子、野村美紀、長井博志
    • Total Pages
      163(5-32、97-118)
    • Publisher
      香川県立ミュージアム
  • [Book] 宗教と現代のわかる本20152015

    • Author(s)
      浅川泰宏、島薗進、藤原善郎、佐藤壮広、高岡豊、阿良田麻里子、宮崎賢太郎
    • Total Pages
      296(200-203)
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 2014年度「四国遍路と世界の巡礼」プロシーディングス2015

    • Author(s)
      矢澤知行、内田九州男、星野英紀、、長井健、石岡ひとみ、柴谷宗叔
    • Total Pages
      64(1-21、28-35)
    • Publisher
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究会
  • [Book] 四国遍路と世界の巡礼-愛媛大学研究最前線-2014

    • Author(s)
      寺内浩、胡光、竹川郁雄、西耕生、神楽岡幼子、高橋弘臣、吉田正広、内田九州男、加藤好文、山川廣司、川岡勉、矢澤知行
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究会
  • [Book] 岩波講座日本歴史 古代42014

    • Author(s)
      寺内浩、吉江崇、橋本義則、吉永匡史、三谷芳幸、三上喜孝、今津勝紀、堀裕
    • Total Pages
      282(77-105)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 空海の足音 四国へんろ展 徳島編2014

    • Author(s)
      長谷川賢二、町田哲、松永友和、大橋俊雄、早渕隆人、須藤茂樹
    • Total Pages
      240(38-185、189-191、196-238)
    • Publisher
      四国へんろ展徳島実行委員会
  • [Book] 空海の足音 四国へんろ展 香川編2014

    • Author(s)
      胡光、三好賢子、御厨義道、上野進、松岡明子、渋谷啓一、小野祐平、北山健一郎、赤尾栄慶、佐々木守俊、松原潔、武田和昭、木原溥幸、片桐孝浩、田井静明
    • Total Pages
      203(24-25、102-103、109-110、112-113、150-151)
    • Publisher
      香川県立ミュージアム
  • [Book] 空海の足音 四国へんろ展 愛媛編2014

    • Author(s)
      胡光、今村賢司、長井健、石岡ひとみ、塩出貴美子、武田和昭、神野裕太
    • Total Pages
      240(177-190)
    • Publisher
      愛媛県美術館
  • [Book] 空海の足音 四国へんろ展 高知編2014

    • Author(s)
      岡本桂典、時枝務、村山望
    • Total Pages
      239(178-209)
    • Publisher
      高知県文化財団
  • [Book] 四国霊場第五十二番札所太山寺総合調査報告書(1)2014

    • Author(s)
      胡光、今村賢司,武田和昭、長井健、石岡ひとみ、高嶋賢二
    • Total Pages
      150(3-10,56-64,75-86)
    • Publisher
      愛媛大学法文学部日本史研究室
  • [Book] 人喰いの社会史―カンニバリズムの語りと異文化共存2014

    • Author(s)
      弘末雅士
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 地中海世界の旅人―移動と記述の中近世史-2014

    • Author(s)
      関哲行、佐藤健太郎、藤井真生、岩波敦子、神崎忠昭、藤木健二、 長谷部史彦、桜井康人、大田啓子、森本一夫、守川知子、栗山保之
    • Total Pages
      328(1-23)
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] ヨーロッパ中近世の兄弟会2014

    • Author(s)
      関哲行、河原 温、米田潔弘、池上俊一、坂野正則、長谷川恵、鍵和田賢、佐々井真 知、唐沢達之、川村信三
    • Total Pages
      544(313-355)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] イスラーム 書物の歴史2014

    • Author(s)
      大稔哲也、小杉泰、清水和裕、竹田敏之、小杉麻李亜、東長靖、後藤裕加子、ヤマンラール水野美奈子、山本啓二、中町信孝、小笠原弘幸、林佳世子、真下裕之、三浦 徹、永田雄三
    • Total Pages
      472(318-334)
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 四国八十八ヶ所霊場第七十一番札所 弥谷寺調査報告書2014

    • Author(s)
      上野進、片桐孝浩、北山健一郎
    • Total Pages
      370(17-26、365-367)
    • Publisher
      香川県教育委員会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi