• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

近代中央ユーラシア地域における帝国統治の比較法制度・法社会史的研究

Research Project

Project/Area Number 25284137
Research InstitutionKyoto University of Foreign Studies

Principal Investigator

堀川 徹  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60108967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 暁  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 研究員 (00625113)
塩谷 哲史  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (30570197)
磯貝 健一  追手門学院大学, 国際学部, 准教授 (40351259)
矢島 洋一  奈良女子大学, 研究院人文科学系, 准教授 (60410990)
宮下 修一  静岡大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
磯貝 真澄  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 嘱託研究員 (90582502)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords近代 / 中央ユーラシア / イスラーム法廷文書 / ロシア帝国 / 比較法制度史 / 比較法社会史 / 国際研究者交流 / ウズベキスタン共和国
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、二項目を研究目的として設定している。
第一は、ロシア帝国とソ連邦による「帝国」統治が、中央ユーラシア・イスラーム地域の法制度と法的社会状況にいかなる変容をもたらしたかを、現地語資料の歴史文献学的分析により実証的に解明することである。これを達成するために、平成26年度には、8月19~28日に、研究代表者と研究分担者4名をウズベキスタン共和国フェルガナ市とヒヴァ市に派遣し、海外研究協力者であるウズベキスタンの研究者2名とともに、現地博物館に所蔵されているイスラーム法廷文書の撮影とデータの収集を実施した。持ち帰った資料は、海外研究協力者も含め、分担して解読作業を行っている。また、イスラーム法廷文書の解読能力を備えた若手研究者を育成するために、「中央アジア古文書研究セミナー」(通算第13回)を、平成27年3月21~22日に開催した。今回は2日間の開催ということもあり、44名の参加者を数えた。
本研究第二の目的は、ロシア帝国・ソ連邦による中央ユーラシア統治の法制度・法社会史的事例を他の中央ユーラシア地域等の同種事例と対比分析することで、「帝国」統治の諸事例の特徴を明らかにすることである。この目的を達成するために、研究代表者・研究分担者・連携研究者・研究協力者は、各自の研究テーマに沿った研究を継続的に実施する一方で、平成26年6月21日と11月29日に「近代中央ユーラシア比較法制度史研究会」(通算第3回、第4回)を開催して、研究成果の一端を披露しあった。6月21日はブハラ・アミール国の司法制度と、ロシア革命期の裁判所構想をテーマとし、11月29日には、ロシア法における人権問題とウズベキスタンの相続法をテーマとして、それぞれ研究発表と比較研究のための討論が行われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第一の目的に関しては、ウズベキスタン共和国において長年に亙って築きあげた信頼関係が良好に機能して、彼国における調査研究が支障なく行われているからである。また、今回で13回目となった「中央アジア古文書研究セミナー」に40人以上の研究者・大学院生・学部生が参加しており、研究者の裾野を広げ、後継者を育成しようとする本研究の目的が、着実に実を結んできていると考えられるからである。
第二の目的に関しては、年2回の研究会で予定通りの研究発表が行われて、活発な議論が展開されており、プロジェクトに参加しているメンバーが着実に研究を進めている状況が看取できるからである。

Strategy for Future Research Activity

上述したように、本研究はおおむね順調に実施されており、当初の予定通り研究を継続していく。平成27年度に関しては、平成26年度と同様の研究活動を推進する一方で、プロジェクトが3年目に入ることから、研究成果をどのように取りまとめていくかを考慮しつつ、研究を進めていく予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2015 2014

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 13.遊牧民のイスラーム化:その経緯と浸透の諸相2015

    • Author(s)
      堀川徹
    • Journal Title

      宇山智彦・藤本透子(編)『カザフスタンを知るための60章』

      Volume: 1 Pages: 88-92

  • [Journal Article] 中央アジアの知の世界:イスラーム化の進展とティムール朝文化2014

    • Author(s)
      堀川徹
    • Journal Title

      堀川徹(編)『知の継承と展開:イスラームの東と西』

      Volume: 1 Pages: 103-130

  • [Journal Article] ウズベキスタン伝存の西徳二郎書簡をめぐって2014

    • Author(s)
      木村暁
    • Journal Title

      アジア・アフリカ言語文化研究

      Volume: 88 Pages: 5-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Povorot and the Khanate of Khiva: a new canal and the birth of ethnic conflict in the Khorazm oasis, 1870s-1890s2014

    • Author(s)
      SHIOYA Akifumi
    • Journal Title

      Central Asian Survey

      Volume: 33-2 Pages: 232-245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Encounter between the Qing Dynasty and Khoqand in 1759-1760: Central Asia in the Mid-Eighteenth Century2014

    • Author(s)
      ONUMA Takahiro;KAWAHARA Yayoi;SHIOYA Akifumi
    • Journal Title

      Frontiers of History in China

      Volume: 9-3 Pages: 384-408

  • [Journal Article] (書評)中西竜也著『中華と対話するイスラーム』2014

    • Author(s)
      矢島洋一
    • Journal Title

      史林

      Volume: 98-1 Pages: 249-255

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イスラーム思想におけるイラン的要素2014

    • Author(s)
      矢島洋一
    • Journal Title

      堀川徹(編)『知の継承と展開:イスラームの東と西』

      Volume: 1 Pages: 45-69

  • [Journal Article] 保証とは何か2014

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 713 Pages: 10-14

  • [Journal Article] ヴォルガ・ウラル地域のテュルク系ムスリム知識人と女性の啓蒙・教育2014

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Journal Title

      橋本伸也(編)『ロシア帝国の民族知識人―大学・学知・ネットワーク』

      Volume: 1 Pages: 156-177

  • [Journal Article] ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域ムスリム社会の「新方式」の教育課程2014

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Journal Title

      秋葉淳・橋本伸也(編)『近代・イスラームの教育社会史―オスマン帝国からの展望』

      Volume: 1 Pages: 194-216

  • [Presentation] ロシア帝政期中央アジアのシャリーア法廷裁判文書に見える家族内紛争2015

    • Author(s)
      磯貝健一
    • Organizer
      平成27年度史学研究会例会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-04-18
    • Invited
  • [Presentation] 19世紀ブハラ・アミール国の訴状とその背面文書(または「判決文」)2015

    • Author(s)
      磯貝健一
    • Organizer
      第13回中央アジア古文書研究セミナー
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] 近世・近代西トルキスタンの合法売買文書2015

    • Author(s)
      矢島洋一
    • Organizer
      第13回中央アジア古文書研究セミナー
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] New Horizons in Central Asian History: Archival Sources and Environmental Studies2015

    • Author(s)
      SHIOYA Akifumi
    • Organizer
      Crossroads Asia Lecture
    • Place of Presentation
      Center for Development Research [ZEF], University of Bonn
    • Year and Date
      2015-02-03
    • Invited
  • [Presentation] ‘Traditional’ Water Management System in Pre-Soviet Khorezm2014

    • Author(s)
      SHIOYA Akifumi
    • Organizer
      On Khorezmian Connectivity: Space, Mobility, Imagination
    • Place of Presentation
      Institute of Iranian Studies, Austrian Academy of Sciences
    • Year and Date
      2014-10-09
    • Invited
  • [Presentation] ブハラ王権下のシーア派禁制―マンギト朝の対イラン聖戦と徙民政策をめぐって2014

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      シンポジウム「人の移動・移住とその記録―陸と海の近世アジア」
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] Water Conflict Resolution in Rural Central Asia: A Historical Perspective2014

    • Author(s)
      SHIOYA Akifumi
    • Organizer
      The 2nd International Conference on Arid Land Studies (ICAL2)
    • Place of Presentation
      Samarkand State Unviersity, Samarkand, Uzbekistan
    • Year and Date
      2014-09-10
  • [Presentation] 日本における市民後見人の現状と将来2014

    • Author(s)
      宮下修一
    • Organizer
      東アジア成年後見制度国際シンポジウム(東亜成年監護制度国際研討会)
    • Place of Presentation
      中華人民共和国・亜泰国際倶楽部(長春市)
    • Year and Date
      2014-09-02
  • [Presentation] Irrigation in Pre-Soviet Central Asia: A Survey on the Yasavulbashi Documents from Khiva2014

    • Author(s)
      SHIOYA Akifumi
    • Organizer
      Changing Patterns of Power in Historical and Modern Central and Inner Asia
    • Place of Presentation
      Ulaanbaatar University, Ulaanbaatar, Mongolia
    • Year and Date
      2014-08-08
  • [Presentation] 近世中央アジアにおけるハン号の意義変容―ブハラ王権の事例から2014

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」第1回研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • Year and Date
      2014-07-20
  • [Presentation] ブハラ・アミール国の司法システム―カーズィーとムフティーの役割を中心に2014

    • Author(s)
      木村暁
    • Organizer
      第3回近代中央ユーラシア比較法制度史研究会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] Ilkhanid Arabic Farmans2014

    • Author(s)
      YAJIMA Yoichi
    • Organizer
      New Approaches on the Il-Khans
    • Place of Presentation
      National University of Mongolia, Ulaanbaatar
    • Year and Date
      2014-05-21
    • Invited
  • [Presentation] 19世紀後半ロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域の「カーディー」2014

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Organizer
      日本中東学会第30回年次大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学
    • Year and Date
      2014-05-11
  • [Presentation] 日本の市民後見人の教育育成と支援システムの現状2014

    • Author(s)
      宮下修一
    • Organizer
      韓・日 公共後見人・後見活動家・専門家会議
    • Place of Presentation
      大韓民国・嶺南大学校
    • Year and Date
      2014-05-03
  • [Book] 知の継承と展開:イスラームの東と西(知のユーラシア2)2014

    • Author(s)
      堀川徹(編)
    • Total Pages
      227ページ
    • Publisher
      明治書院

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi