2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25284144
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
池上 俊一 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70159606)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 玄 日本女子大学, 文学部, 准教授 (00431883)
草生 久嗣 大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (10614472)
千葉 敏之 東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20345242)
藤崎 衛 東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (50503869)
小澤 実 立教大学, 文学部, 准教授 (90467259)
菊地 重仁 青山学院大学, 文学部, 准教授 (80712562)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ヨーロッパ中世 / 教皇庁 / モンゴル帝国 / イスラーム / ビザンツ世界 / スペイン / アイルランド / イングランド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究プロジェクトの3年目にあたる平成27年度は、個々人が研究を進めるとともに、教皇庁研究における国際的共同関係の構築を進めた。昨年度9月に来日したGeorg Strack博士が主催するドイツの研究プログラム‘Stilus curiae. Spielregeln der Konflikt- und Verhandlungsfuehrung am Papsthof des Mittelalters(12.-15. Jahrhundert)'の研究集会(10月、ミュンヘン)に研究分担者が参加して教皇庁の対モンゴル交渉に関する口頭報告を行ったことは、とりわけ大きな成果であった。同時に、このような国際的連携をもとにして平成29年2月の開催を予定している国際シンポジウムの準備を進め、すでに海外研究者4人の招へいが決定している。このシンポジウムは、本プロジェクトの集大成となる。 また、今年度も研究会(9月、立教大学)を開催し、そこではアイルランド、イングランド、北欧、スペイン、イスラーム世界それぞれと教皇庁の接点を論じる5本の口頭報告が行われた。これらの報告では盛期中世において教皇が各地域へ干渉した具体的な事例が提示され、各々の地域が教皇座という「回路」を通ることによっていかなる変容をこうむったのか、比較検討する見通しを得ることができた。またこの研究会で論文集の計画について議論を進め、刊行までのスケジュールを明確にした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までの進捗状況を「おおむね順調に進展している」と判断できる理由は以下の2点にある。第一に、今年度開催した研究会をもって、論文集の執筆予定者全員が研究の進捗を報告し、公刊に向けて前進したこと、第二に、ドイツの研究チームとの連携を深め、日本における国際シンポジウムの開催が明確になったことである。本プロジェクトの成果となる論文集と国際シンポジウムは、日本における教皇研究の水準を大きく向上させるであろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
本プロジェクトの最終年度にあたる平成28年度は、引き続き論文集の公刊に向けた準備を進める。そのために、年度前半に予定されている研究会において論文集執筆者の進捗を確認したうえで、年度内に全員の原稿をそろえることを目標とする。 また、2月の国際シンポジウムの準備を同時に進める。
|
Causes of Carryover |
次年度の国際シンポジウムの経費に充てるため、繰り越すことにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年2月の国際シンポジウムにおける報告原稿13本の英文校正と海外から招へいする4名の滞在費として使用する。
|
Research Products
(27 results)