• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study for description of social phase in the middle Kofun period with the armors buried in the mound.

Research Project

Project/Area Number 25284158
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

上野 祥史  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90332121)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 達也  鹿児島大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (20274269)
古谷 毅  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部考古室, 主任研究員 (40238697)
齋藤 努  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50205663)
阪口 英毅  京都大学, 文学研究科, 助教 (50314167)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
諫早 直人  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (80599423)
杉井 健  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (90263178)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords考古学 / 古墳時代 / 武装具 / 集積現象
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,武装具が古墳に集積する現象に注目し,古墳時代中期社会の特質を描き出すことを目的とし、奈良県円照寺墓山1号墳出土資料の全面的な再検討を基軸に,武装具が集積することの意味を「王権」「地域」「東アジア」という3つの視座から検討する。
円照寺墓山1号墳出土資料の基礎情報の整理は,完成形に近い形で取りまとめることができた。既知の大型資料のみならず、悉皆調査により存在が明らかとなった小型破片も含めて大半の資料の図化・情報化を完遂した。
「報告」事項については、従来認識されていた大型資料だけでなく、小型資料も含めた円照寺墓山1号墳の全貌を明らかにすることが可能となった。古墳時代研究の基礎資料でありながら、昭和初年と調査年次が古く詳細が不明であった円照寺墓山1号墳を、現在段階で果たしうる制度の高い情報提示を可能にした。また、理化学分析では、これまでに実施していた年代測定情報について、静岡県山ノ花遺跡出土資料を対象とした成果報告を公開した。
「論考」事項もその基礎情報を反映して、数度の検討会を通じて各論を進化させた。近年精度が高まる編年研究を参照して、武装具の組合せや副葬状況などを検討し、陶古墳における武装具の集積プロセスを詳論した。あわせて、円照寺1号墳付近を踏査した。これまでは遺物を中心に武装具の集積現象を検討してきたが、地理環境という視点から武装具集積古墳の意義について検討をおこなった。これにより、武装具の授受を媒介とした王権中枢が地域社会との関係を古墳の築造という視点で評価することにより、武装具の集積現象を古墳時代中期社会の動態として多面的に評価することが可能となった。
それぞれの研究分担において蓄積した武装具に関する情報及び認識については、論文及び報告等を通じて各自が個別に積極的な情報発信をおこなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 古墳時代甲冑の系統と授受2018

    • Author(s)
      川畑純
    • Journal Title

      史林

      Volume: 101 Pages: 1-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古墳時代における鏡の分配と保有2018

    • Author(s)
      上野祥史
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 211 Pages: 79-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉄製の武器と武具2017

    • Author(s)
      阪口英毅
    • Journal Title

      『古墳時代美術図鑑』別冊太陽 日本のこころ 246

      Volume: 246 Pages: 52-55

  • [Journal Article] 甲冑研究の動向―2010年代を中心に―2017

    • Author(s)
      阪口英毅
    • Journal Title

      月刊 考古学ジャーナル

      Volume: 701 Pages: 5-9

  • [Journal Article] 中期古墳編年と甲冑研究2017

    • Author(s)
      阪口英毅
    • Journal Title

      中国四国前方後円墳研究会第20回研究集会 中期古墳研究の現状と課題Ⅰ~広域編年と地域編年の齟齬~

      Volume: - Pages: 47-60

  • [Journal Article] おじょか古墳の副葬品と被葬者像2017

    • Author(s)
      橋本達也
    • Journal Title

      おじょか古墳発掘50周年記念シンポジウム おじょか古墳と5世紀の倭 記録集

      Volume: - Pages: 29-42

  • [Journal Article] 志段味大塚古墳出土資料の鉛同位体比分析結果2017

    • Author(s)
      齋藤努
    • Journal Title

      名古屋市埋蔵文化財調査報告書77 志段味古墳群Ⅲ

      Volume: - Pages: 115-117

  • [Journal Article] 帯金具の金めっき層の分析結果2017

    • Author(s)
      齋藤努
    • Journal Title

      名古屋市埋蔵文化財調査報告書77 志段味古墳群Ⅲ

      Volume: - Pages: 118-119

  • [Journal Article] 城の山古墳出土の盤龍鏡2017

    • Author(s)
      上野祥史
    • Journal Title

      城ノ山古墳(4次~9次調査)

      Volume: - Pages: 339-345

  • [Journal Article] 鏡・耳飾2017

    • Author(s)
      上野祥史
    • Journal Title

      福井市天神山古墳群再考 シンポジウム資料集

      Volume: - Pages: 39-45

  • [Journal Article] 天神山7号墳出土甲冑の基礎的検討2017

    • Author(s)
      阪口英毅
    • Journal Title

      福井市天神山古墳群再考 シンポジウム資料集

      Volume: - Pages: 65-76

  • [Journal Article] 山ノ花遺跡出土土器の付着炭化物の炭素14年代測定2017

    • Author(s)
      坂本稔・上野祥史・鈴木一有
    • Journal Title

      浜松市文化財調査報告

      Volume: - Pages: 104-109

  • [Presentation] 鉛同位体比からみた志摩地域出土青銅製品の原料産地推定2017

    • Author(s)
      齋藤努
    • Organizer
      おじょか古墳発掘50年記念シンポジウム おじょか古墳と5世紀の倭
  • [Book] 島内139号地下式横穴墓 Ⅰ2018

    • Author(s)
      橋本達也・中野和浩
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      えびの市教育委員会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi