• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

規範形成・社会的意志決定フォーラムとしての医療・科学訴訟の実証的・比較法的研究

Research Project

Project/Area Number 25285005
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 哲郎  立命館大学, 法学部, 教授 (00351338)
水野 紀子  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40114665)
米村 滋人  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (40419990)
一家 綱邦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50453981)
平野 仁彦  立命館大学, 法学部, 教授 (80189852)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords医事訴訟 / 法と科学 / 専門的証拠 / 裁判外紛争解決
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は、医事訴訟、医事紛争の解決手段、医事訴訟での専門的証拠や専門家の関与のあり方について、国際比較研究を進めることに力点を置いて研究を進めてきた。
第一に、オーストラリアでのコンカレント・エビデンスと、日本の医事集中部で行われているカンファレンス鑑定の比較調査研究を行った。オーストラリア調査の一環として、10月末に行われたオーストラリア・サウスウェールズ州の土地環境裁判所のプレストン判事を招聘してのシンポジウムに参加して意見交換を行い、東京地裁の医事集中部の判事との意見交換、カンファレンス鑑定の傍聴を東京と京都で1回ずつ行った。これらの調査の結果を、11月末の日本医事法学会でワークショップを開催した。その成果は、「医事法学」に発表予定である。
第二に、韓国の医療仲裁院・医事訴訟調査を行った。韓国では、医事訴訟の急増に対応するために医療専門の公的なADR機関を発足させ、鑑定と調停の2部門での活動を開始しており、裁判との役割分担、連携が進められている。この成果は、連携研究者である李庸吉氏と分担者の平野哲郎・代表の渡辺千原の共著で龍谷法学に公表済みである。
第三に、アメリカ・カリフォルニア州での医事訴訟・ADR調査を行った。代表の渡辺と、分担者の一家・平野仁彦・連携研究者の李庸吉の4名でサンフランシスコの裁判官インタビュー、2種類の民間ADR調査ならびに、ヘイスティングロースクールのフェイグマン教授との意見交換、スタンフォード大学のグリーリー教授との意見交換を行い、ここでの調査結果、研究交流の成果の一部は、渡辺が京都弁護士会での調停シンポジウムで紹介したほか、2015年度の研究成果のまとめにおいて公表予定である。
第四に、ドイツ・フランス調査を行った。分担研究者の米村滋人、連携研究者の中原太郎・本堂毅で、医事訴訟・医療と法、研究不正対応についての調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の比較調査の部分は、オーストラリア、韓国については、調査結果の公表にまで進んでおり、かなり順調に進んでいるといえる。ドイツ、イギリス、フランス、アメリカについては、調査は順調に進んでおり、なお追加の調査を要する部分もあるが、ほぼ予定通りに進捗しているといえる。
日本を対象とする研究については、訴訟における専門家の活用の部分は、特にカンファレンス鑑定に焦点を絞った調査研究は、順調に調査、研究成果のまとめも一部は終わっており、ほぼ予定通りである。若干、焦点を絞りすぎの部分もあるので、もう少し対象を広げて訴訟における科学コミュニケーションの深化の可能性や限界についての検討も必要であり、その部分は2015年度の課題となる。

Strategy for Future Research Activity

2015年度は、本研究課題の最終年度となり、成果のとりまとめ並びに社会的発信をする段階となる。そこで、2014年度までの調査で成果がまとめられていない部分については、さらに調査結果を整理しつつ、各方面での調査の比較検討、分析を進めていく必要がある。具体的には個別の調査をベースとして各研究担当者が論文や報告書として、紀要や法律雑誌、書籍での研究成果の公表を進めていく。
そして、当初予定していた国際シンポジウムについては、まだ具体的な日程や規模について決まっていないが、これを今年度の柱であり、3年間の調査研究の総まとめとして2015年秋から2016年3月までの間での開催を検討したい。韓国・合衆国・オーストラリアの実務家、研究者を招聘してのシンポジウムを立命館大学で開催する予定である。内容は、訴訟における科学・医療の専門的証拠の有効な利用とコミュニケーションの促進をめざした研究、制度や実践の紹介と比較を想定している。

Causes of Carryover

次年度は、本研究の最終年度で、海外から研究者を招聘してのシンポジウムや研究会を開催することを計画しており、その旅費や会場代、資料の翻訳や通訳等に相当の費用がかかる可能性があるために、在る程度のまとまった金額を基金から残している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年秋から2016年春にかけて、アメリカの科学的証拠の研究者、科学技術社会論の研究者を招聘しての公開研究会の開催を行うことを検討している。場所は京都と東京、可能であれば仙台の3カ所への巡回研究会の可能性を検討中である。

  • Research Products

    (29 results)

All 2015 2014

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 研究不正と法の考え方2015

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      科学

      Volume: 85-2 Pages: 169-174

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(22) その他の諸問題[2]ヒト組織・胚2015

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 60-2 Pages: 87-91

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(23) その他の諸問題[3]医薬品・医療2015

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 60-3 Pages: 96-101

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(24) その他の諸問題[4]医学研究の規2015

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 60-4 Pages: 100-105

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(25) その他の諸問題[5]医学研究の規2015

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 60-5 Pages: 104-108

  • [Journal Article] 韓国医療紛争事情視察報告2015

    • Author(s)
      李庸吉 平野哲郎 渡辺千原
    • Journal Title

      龍谷法学

      Volume: 47-4 Pages: 225-248

  • [Journal Article] 再生医療関係3法―新たな医療を規律する新たな法と倫理の考察2014

    • Author(s)
      一家綱邦
    • Journal Title

      京都府立医科大学雑誌

      Volume: 123-8 Pages: 553 563

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本相続法の現状と課題―贈与と遺贈の解釈を素材として2014

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 10 Pages: 98 104

  • [Journal Article] 家族のあり方と最高裁大法廷決定2014

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法の支配

      Volume: 175 Pages: 66 83

  • [Journal Article] DNA鑑定による血縁関係否定と嫡出推定2014

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 411 Pages: 42 48

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(15) 特殊医療行為法[1]終末期医療2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 59-5 Pages: 107-112

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(16) 特殊医療行為法[2]脳死・臓器移2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 59-7 Pages: 108-112

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(17) 特殊医療行為法[3]脳死・臓器移2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 59-8 Pages: 128-133

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(18) 特殊医療行為法[4]精神医療・感2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 59-9 Pages: 100-104

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(19) 特殊医療行為法[5]生殖補助医療2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 59-10 Pages: 99-104

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(20) 特殊医療行為法[6]クローン技術2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 59-11 Pages: 82-87

  • [Journal Article] ロー・クラス 医事法講義(21) その他の諸問題[1]ヒト組織・胚2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 60-1 Pages: 94-98

  • [Journal Article] がん患者に対する検査義務違反と死亡との間に因果関係が認められず,相当程度の可能性の侵害も認められない場合に,診療契約上の債務不履行による慰謝料を認容した事例2014

    • Author(s)
      平野哲郎
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 355 Pages: 374-390

  • [Presentation] 新たな医療を規律する新たな法について2015

    • Author(s)
      一家綱邦、池谷博
    • Organizer
      日本再生医療学会総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-18
    • Invited
  • [Presentation] 医療の一般的規制と再生医療安全性確保法2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本医事法学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館 東京都千代田区
    • Year and Date
      2014-11-30 – 2014-11-30
  • [Presentation] 医事訴訟における専門家の関与のあり方2014

    • Author(s)
      渡辺千原、平野哲郎、信濃孝一、児玉安司
    • Organizer
      日本医事法学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      中央大学駿河台記念館 東京都千代田区
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [Presentation] 生命科学研究に関する法的判断枠組み2014

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第59回大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀 東京都江戸川区
    • Year and Date
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [Presentation] 再生医療安全確保法の背景,概要及び問題点2014

    • Author(s)
      一家綱邦・宮森大輔,垣内康宏,井戸田 望,池谷 博
    • Organizer
      第61回日本法医学会学術近畿地方集会
    • Place of Presentation
      ノボテル甲子園、兵庫県西宮市
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-08
  • [Presentation] 再生医療新法の評価と課題2014

    • Author(s)
      一家綱邦
    • Organizer
      日本生命倫理学会第26回年次大会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松、静岡県浜松市
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-26
    • Invited
  • [Presentation] 日本相続法の現状と課題―贈与と遺贈の解釈を素材として2014

    • Author(s)
      水野紀子
    • Organizer
      日本私法学会
    • Place of Presentation
      中央大学, 東京都八王子市
    • Year and Date
      2014-10-12 – 2014-10-12
    • Invited
  • [Presentation] 日本の裁判官研修について2014

    • Author(s)
      渡辺千原
    • Organizer
      京都女子大学法学部完成記念フォーラム
    • Place of Presentation
      京都女子大学、京都府京都市
    • Year and Date
      2014-04-12 – 2014-04-12
    • Invited
  • [Book] 変動期の日本の弁護士2015

    • Author(s)
      佐藤岩夫・濱野亮・武士俣敦・藤本亮・高橋裕・菅原郁夫・飯考行・渡辺千原・石田京子・中村真由美・太田勝造
    • Total Pages
      233(160-176)
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 信託の理論と現代的展開2014

    • Author(s)
      水野紀子 米村滋人
    • Total Pages
      392(65-99、195-218)
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 法の観察2014

    • Author(s)
      和田仁孝・樫村志郎・阿部昌樹・船越資晶・佐藤憲一・馬場健一・渡辺千原・河合幹雄・高橋裕・原田綾子・小泉明子・福井康太・佐藤岩夫・藤本亮・仁木恒夫
    • Total Pages
      354(223-248)
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi