• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical and Comparative Research of Litigation concerning Medical/Scientific Issues as a Forum of Norm-Creation and Social Decision-making

Research Project

Project/Area Number 25285005
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

渡辺 千原  立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 哲郎  立命館大学, 法学部, 教授 (00351338)
水野 紀子  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40114665)
米村 滋人  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (40419990)
一家 綱邦  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, トランスレーショナル・メディカルセンター, 倫理相談・教育研修室長 (50453981)
平野 仁彦  立命館大学, 法学部, 教授 (80189852)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords法と科学 / 専門訴訟 / コンカレント・エビデンス / 医療過誤訴訟
Outline of Annual Research Achievements

2016年度は、2015年度までの3年間の共同研究の成果をまとめ、国内外の学会等において発信することに重点を置いた。特に、国際学会や英語論文での成果の発信に力を入れて、最終年度としての成果まとめを行った。
5月に開催された日本法社会学会の学術大会において、「事前規制と事後救済の交錯:医療専門分野を中心に」というミニシンポジウムを代表者が企画し、分担者の平野哲郎・一家綱邦と、連携研究者の李庸吉の3人の個別報告と総論を組み合わせて、これまでの議論と今後の課題についての成果の発信を行った。医療や科学では、裁判による事後的な規制よりも事前規制に重点が置かれるようになり、事後救済も裁判だけではなくADRによる解決も一般化してきたが、それらがいかに相互作用して全体として規制システムを構築しうるかについて考察を行った。
7月には、代表者がRCSLで女性法曹の専門化と階層化の現状と課題を検討した報告をウィーンで行った。9月には、アジア法社会学会で、代表者がScience at the Bar in Jpanという報告を、分担者の平野が,共同研究から派生したConcurrent Evidence研究およびその研究を発展させたコンカレント尋問についての報告を行った。11月には、平野が、日本医事法学会の学術大会で同様の報告を行った。
学会ではないが、2月にはシドニーとウィーンで、これまでの研究成果の報告および最終調査も行った。
また、これらの成果を公表することにも力を入れ、ウィーン報告とシンガポール報告について、英語論文の形で投稿の手続を行うほか、成果を日本語論文としても整理し、出版に向けた準備を行っている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 多様化する家族と法的課題:日本2017

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      日仏文化

      Volume: 86 Pages: 114-125

  • [Journal Article] 医療過誤における請求権競合-順位付き請求権競合の提言-2017

    • Author(s)
      平野哲郎
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 369-370 Pages: 580-606

  • [Journal Article] カンファレンス尋問―複数専門家による口頭での知見提供の新しい方法2017

    • Author(s)
      平野哲郎
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2315 Pages: 3-14

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「パネルディスカッション (特集 シンポジウム報告 科学の専門知を法廷2016

    • Author(s)
      プレストン・ブライアン、信濃孝一、岡崎克彦、寺田利彦、米村滋人、渡辺千原、本堂毅
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2309 Pages: 32-40

  • [Journal Article] 医療事故の法と事故調査のあり方2016

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌

      Volume: 36-7 Pages: 710-717

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戸籍の虚偽記載と訂正等をめぐる問題2016

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88-11 Pages: 37-44

  • [Journal Article] Discussion between Experts and Lawyers in Court:Proposal of 'Conference of Evidence' for Litigation Requiring Expertise in Japan2016

    • Author(s)
      Tetsuro Hirano
    • Journal Title

      Ritsumeikan Law Review

      Volume: 33 Pages: 13-30

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] TheStructure of Doctors' Civil Liabilities: Tort Law and Contract2017

    • Author(s)
      Tetsuro Hirano
    • Organizer
      European Centre of Tort and Insurance Law
    • Place of Presentation
      European Centre of Tort and Insurance Law, Viennna (Austria)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-14
    • Invited
  • [Presentation] 再生医療法制に関する法的・倫理的検討2017

    • Author(s)
      一家綱邦
    • Organizer
      日本臨床試験学会第8回学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-28
  • [Presentation] 再生医療法制施行後の法的課題2016

    • Author(s)
      一家綱邦
    • Organizer
      日本生命倫理学会第28回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [Presentation] 個人情報保護法の規制枠組みと改正の概要2016

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      第17回日本医療情報学会学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-23 – 2016-11-23
    • Invited
  • [Presentation] カンファレンス尋問~カンファレンス鑑定や書面鑑定を超えて2016

    • Author(s)
      平野哲郎
    • Organizer
      日本医事法学会第46回研究大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-20
  • [Presentation] Science at the bar in Japan; What is Scientific Issue and How to Address such Issues2016

    • Author(s)
      WATANABE, Chihara
    • Organizer
      Asian Law and Society Association
    • Place of Presentation
      University of Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Discussion between Experts and Lawyers in Court: Proposal of2016

    • Author(s)
      Hirano Tetsuro
    • Organizer
      Asian Law and Society Association
    • Place of Presentation
      University of Singapore, Singapore
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Specialization and Stratification of Women Lawyers in Japan2016

    • Author(s)
      WATANABE, Chihara
    • Organizer
      3rd ISA Forum of Sociology
    • Place of Presentation
      University of Wien, Wien, Austlia
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 治療に関する同意――民法学の立場から2016

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本司法精神医学会大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-18
    • Invited
  • [Presentation] 事前規制と事後救済の多様化と交錯-医療専門分野における現状と課題2016

    • Author(s)
      渡辺千原 平野哲郎 李庸吉 一家綱邦
    • Organizer
      日本法社会学会
    • Place of Presentation
      立命館大学 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-05-29 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi