• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

異文化交流と近代外交の変容―旧外交から新外交へ―

Research Project

Project/Area Number 25285055
Research InstitutionUniversity of the Sacred Heart

Principal Investigator

桑名 映子  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (50384657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 啓介  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (00305103)
中村 綾乃  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 講師 (10467053)
石田 憲  千葉大学, 法経学部, 教授 (40211726)
松本 佐保  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40326161)
千葉 功  学習院大学, 文学部, 教授 (50327954)
飯田 洋介  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50506152)
田嶋 信雄  成城大学, 法学部, 教授 (80179697)
川村 陶子  成蹊大学, 文学部, 教授 (80302834)
君塚 直隆  関東学院大学, 国際文化学部, 教授 (80331495)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords国際関係論 / 外交史 / 西洋史 / 東洋史 / 日本史 / 国際研究者交流
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、平成27年度に学会報告および研究発表会(シンポジウム)という形でこれまでの研究成果を発表したほか、東京と京都で招聘講演を開催した。
4月25日には、聖心女子大学で研究会を開催し、5月の小シンポジウムの打ち合わせと予行演習を行うとともに、海外研究協力者レッシュ・イムレがスカイプを通じて、ハプスブルク帝国のボスニア・ヘルツェゴヴィナ統治に関する研究報告を行った。
5月17日には、富山大学で開催された第65回日本西洋史学会大会において、小シンポジウム2「異文化交流と近代外交の変容」を主催し、研究代表者桑名映子と研究分担者野村啓介、松本左保、中村綾乃の4名が報告し、同じく研究分担者である川村陶子が司会を、石田憲、飯田洋介、田嶋信雄と研究協力者の島田昌幸がコメントをそれぞれ担当した。この小シンポジウムの準備作業を通じて、本研究を①外交官のイニシアティヴによる異文化交流、②植民地行政における文化政策、③プロパガンダとしての文化外交、④政府機関・組織による対外文化政策という4つのテーマに分けて整理する方針が固まった。
6月末にはウィーン大学のオリヴァー・ラートコルプ教授をお招きし、6月26日に東京大学駒場キャンパス、28日に聖心女子大学、29日に京都大学人文科学研究所で講演会を開催した。
11月21日、22日には、聖心女子大学で研究発表会(シンポジウム)を開催した。成城大学の木畑洋一教授に開会の辞、前ユネスコ事務局長松浦晃一郎様に基調講演をお願いし、研究代表者の桑名のほか研究分担者の野村、島田、飯田、中村、松本、石田、田嶋および君塚直隆、千葉功、研究協力者の福島安紀子、島田昌幸、海外研究協力者のアントニー・ベストとレッシュがそれぞれ研究発表および質疑応答を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、平成27年5月に第65回日本西洋史学会大会において小シンポジウムを主催し、11月には研究発表会(シンポジウム)を開催して、これまでの研究成果を世に問うことができた。6月には招聘講演を3回にわたり東京と京都で開催し、とくに聖心女子大学での講演会は、一般の方を含め多数のご参加をいただいた。
11月に招聘を予定していた海外研究協力者アンソニー・アダムスウェイトは、事情により来日を断念せざるをえなかったが、平成28年度に別の研究者を招聘し講演会を開催する予定である。また、研究報告書については日本語版だけでなく英語版も作成する計画であるため、原稿の英訳にかかる時間を考慮して完成予定時期を平成28年度に延ばすことにした。以上の点をのぞき、本研究では当初の計画をほぼ順調に達成することができた。

Strategy for Future Research Activity

(今後の推進方策)
「研究実績の概要」でも述べたように、本研究では当初予定していた研究計画をほぼ順調に達成することができた。平成28年度には、研究報告書を日本語と英語両方で作成し国内外の研究機関に送るほか、聖心女子大学のリポジトリを通じてインターネット上でも公表し、研究成果を広く世に問う機会としたい。この研究報告書の内容をさらに発展させ、論文集にまとめて図書の形で刊行する計画も進行中である。

Causes of Carryover

平成27年11月の研究発表会(シンポジウム)に合わせて招聘する予定であった海外研究協力者アンソニー・アダムスウェイトが、事情により来日できなくなり、平成28年度に改めて招聘講演を開催することになった。また研究報告書は日本語版と英語版を作成する計画であるが、翻訳にかかる時間を考慮し、完成予定を平成28年度に延期した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究報告書を日本語と英語で刊行する。招聘講演を平成28年12月または平成29年1月に開催する。

  • Research Products

    (36 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (9 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 7 results) Book (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 帝国をめぐる「文化外交」―伊英関係におけるマルタ言語問題2016

    • Author(s)
      石田憲
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1107 Pages: 60-76

  • [Journal Article] 日仏修好通商条約正文(仏・蘭・和)に関する比較的考察―ナポレオン3世下フランス対日外交の基礎研究―2016

    • Author(s)
      野村啓介
    • Journal Title

      ヨーロッパ研究

      Volume: 11 Pages: 31-75

  • [Journal Article] グローバルな戦争とローカルな反乱2016

    • Author(s)
      田嶋信雄
    • Journal Title

      歴史認識のグローカル研究

      Volume: 2 Pages: 109-122

  • [Journal Article] Methodological Duality and Conceptual Plurality of Culture in International Relations: Towards Collaboration of Cultural Policy Research and International Relations2016

    • Author(s)
      川村陶子
    • Journal Title

      成蹊大学文学部紀要

      Volume: 51 Pages: 1-19

  • [Journal Article] フランス第二帝制下の対日外交政策 ―日仏修好通商条約の締結をめぐって―2015

    • Author(s)
      野村啓介
    • Journal Title

      国際文化研究科論集

      Volume: 23 Pages: 19-32

  • [Journal Article] 民主共和国への孤独な伴走者―ウンベルト・テッラチーニと 憲法の系譜2015

    • Author(s)
      石田憲
    • Journal Title

      千葉大学法学論集

      Volume: 30 Pages: 115-157

  • [Journal Article] ドイツ対外文化政策の刷新と継続2015

    • Author(s)
      川村陶子
    • Journal Title

      成蹊大学一般研究報告

      Volume: 49 Pages: 1-27

  • [Journal Article] ハインツ・アルトシュー ルの口述回想『記憶を刻みながら』①2015

    • Author(s)
      中村綾乃(訳)
    • Journal Title

      言 語文化の比較と交流2

      Volume: 2 Pages: 27-37

  • [Journal Article] ロカルノ小旅行記-戦間期ヨーロッパにおける会議外交の「現場」を訪ねて2015

    • Author(s)
      島田昌幸
    • Journal Title

      学習院高等科紀要

      Volume: 13 Pages: 149-170

  • [Presentation] The Denazification of German Residents in Japan during the American Occupation2016

    • Author(s)
      中村綾乃
    • Organizer
      欧亜関係史研究会
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2016-03-06
  • [Presentation] Multilateralism Recalibrated2016

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      国際戦略問題研究所(CSIS)主催ワークショップ : Japan's Support for Institution Building
    • Place of Presentation
      国際戦略問題研究所(CSIS)(ワシントンD.C.、アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-03-02
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ドイツ統一戦争とビスマルク外交2016

    • Author(s)
      飯田洋介
    • Organizer
      第108回軍事史学会関西支部定例研究会
    • Place of Presentation
      名城大学名駅サテライト(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-02-27
  • [Presentation] 冷戦期バチカンの国際政治における役割2016

    • Author(s)
      松本佐保
    • Organizer
      冷戦研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(駒場)
    • Year and Date
      2016-02-13
  • [Presentation] Denazification in Occupied Japan - Confiscation of German Property and Repatriation of German Nationals in Japan2016

    • Author(s)
      中村綾乃
    • Organizer
      Symposium “Seventy Years to the End of the War in Asia. Divergent Perspectives on the War Denouement and the Onset of the Cold War”
    • Place of Presentation
      ミュンヘン大学(ドイツ)
    • Year and Date
      2016-01-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の文化外交と平和2016

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      戦後70周年記念シンポジウム:平和の基礎となる文化・思想をとらえなおす
    • Place of Presentation
      国際文化会館
    • Year and Date
      2016-01-29
    • Invited
  • [Presentation] ビスマルクとフランス・ナショナリズム2015

    • Author(s)
      飯田洋介
    • Organizer
      早稲田大学西洋史研究会第67回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-12-19
  • [Presentation] Japan-Europe Security Cooperation2015

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      ワークショップ ”Japan’s New Security Partnerships”
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Emerging International Order2015

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      中国共産党中央委員会主催国際シンポジウム : Global Order in Transition
    • Place of Presentation
      人民大会堂(北京、中華人民共和国)
    • Year and Date
      2015-10-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 歴史と比較に見る憲法と民主主義(共通論題「憲法と政治」)2015

    • Author(s)
      石田憲
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] At a Crossroads of Civilization and Barbarism: A Diplomat's View of Meiji Japan and the Significance of the Sino-Japanese War of 1894-952015

    • Author(s)
      桑名映子
    • Organizer
      Sovereignty and Imperialism: Non-European Powers in the Age of Empire
    • Place of Presentation
      ケンブリッジ大学(イギリス)
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Austro-Hungarian Diplomat in Meiji Japan: Count Heinrich Coudenhove's Encounter with Japan and East Asia2015

    • Author(s)
      桑名映子
    • Organizer
      ICCEES Ⅸ. World Congress
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Year and Date
      2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ビスマルク外交(1862-1890年):伝統の継承、”伝統”の想像2015

    • Author(s)
      飯田洋介
    • Organizer
      国際関係史学会研究会(CHIR-JAPAN)
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Year and Date
      2015-07-10
  • [Presentation] Harmonization in Diversity and Moderation2015

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      外務省主催 High-level Seminar on Peacebuilding, National Reconciliation and Democratization
    • Place of Presentation
      国連大学
    • Year and Date
      2015-06-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Cultural Property and Peace2015

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      NATO主催 Seminar on Cultural Property Protection
    • Place of Presentation
      ボスニア・ヘルツェゴヴィナ国防省(サラエヴォ、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ))
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Asian Security Outlook2015

    • Author(s)
      福島安紀子
    • Organizer
      ノルウェー国際問題研究所講演会
    • Place of Presentation
      ノルウェー国際問題研究所(オスロ、ノルウェー)
    • Year and Date
      2015-06-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 小シンポジウム2・異文化交流と近代外交の変容2015

    • Author(s)
      桑名映子、野村啓介、松本佐保、中村綾乃
    • Organizer
      第65回日本西洋史学会大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2015-05-17
  • [Book] ハンガリーを知るための60章2016

    • Author(s)
      羽場久美子編、桑名映子著
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] ヨーロッパのなかの思想2016

    • Author(s)
      大内宏一編、飯田洋介著
    • Total Pages
      365(111-136)
    • Publisher
      彩流社
  • [Book] 大人のための昭和史入門2015

    • Author(s)
      半藤一利・船橋洋一・出口治明・水野和夫・佐藤優・保坂正康・川田稔・広中一成・井上寿一・別宮暖朗・北村稔・田嶋信雄・佐藤元英・宮崎哲弥・五百旗頭真・日暮吉延著
    • Total Pages
      230(131-141)
    • Publisher
      文藝春秋社
  • [Book] 物語 イギリスの歴史(上)古代ブリテン島からエリザベス1世まで2015

    • Author(s)
      君塚直隆
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      中央公論社
  • [Book] 物語 イギリスの歴史(下)清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで2015

    • Author(s)
      君塚直隆
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      中央公論社
  • [Book] 肖像画で読み解くイギリス王室の物語2015

    • Author(s)
      君塚直隆
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      光文社
  • [Book] 国際政治学をつかむ[新版]2015

    • Author(s)
      村田晃嗣・君塚直隆・栗栖薫子・石川卓・秋山信将著
    • Total Pages
      334(5-53、165-173)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] イギリス近世・近代史と議会制統治2015

    • Author(s)
      青木康編、君塚直隆著
    • Total Pages
      329(277-299)
    • Publisher
      吉田書店
  • [Book] グローバル・コモンズ2015

    • Author(s)
      遠藤乾編、福島安紀子著
    • Total Pages
      304(275-307)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 異文化交流と近代外交の変容

    • URL

      http://www.u-sacred-heart.ac.jp/depart/major/3/ekuwana/jp/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi