• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「中国」をめぐるアイデンティティとナショナリズム

Research Project

Project/Area Number 25285057
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

阿古 智子  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80388842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 迅  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (00434233)
大澤 肇  中部大学, 国際関係学部, 講師 (00469636)
山崎 直也  帝京大学, 外国語学部, 准教授 (10404857)
王 雪萍  東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)
于 小薇  中部大学, 国際関係学部, 講師 (40553095)
ヴィッカーズ エドワード  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (50631751)
小林 敦子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90195769)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中国 / ナショナリズム / アイデンティティ / 市民教育 / 国際研究者交流 / 台湾 / 香港
Outline of Annual Research Achievements

科研2年目も引き続き、メンバーがそれぞれの資料収集や調査を行い、その状況報告を定期的に行ったほか、ゲストスピーカーを招き、研究会や講演会を行った(中国の著名なリベラル知識人・栄剣氏(日中関係)、南開大学の熊培雲准教授(メディアと社会))。熊培雲氏が来日中には、山形県の農村を一緒に訪れ、文化活動を通じた地域の活性化、地域アイデンティティの形成に関する考察を行った。
映画ワークショップは中国メディア大学、中華女子学院、日本では山梨大学、台湾では台北師範大学、香港では香港バプティスト大学、香港理工大学、香港大学で実施した。
このような活動の一部は、メンバーがそれぞれの学会活動で発信しているが、8月、九州大学にて行われた日本教育学会の企画は、Edward Vickersと阿古智子が韓国、中国の研究者らの共に進めた。学会終了後は、鹿児島の知覧特攻平和会館の視察も行った。9月には、韓国のAsia Economic Community Forumに参加し、阿古がChinese Public Intellectuals and Contested Realm of the Public Sphereというタイトルの発表を行った。11月の国際政治学会では「公共圏」をめぐる論争について発表を行った。
1月、北京の環境保護団体、IPEの主任研究院のMa Yingying氏、環友科学技術センター所長の李力氏を招き、環境問題と市民社会に関するシンポジウムを実施した。国際交流基金の招聘事業で来日した中山大学の李樺教授には、「中国の青少年は何に悩んでいるのか」と題してご講演いただいた。同じ招聘事業で来日した中国政法大学の王建勛准教授には、日本と中国の比較の観点から司法の問題をお話いただいた。同時期に来日していた北京大学教育学部の張冉准教授には、映画ワークショップのアンケート調査の分析をご支援いただいた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

準備していた中国大陸の私立学校での参与観察は、2年目に実施予定だったが、諸事情によって中止した。5月に当該私立校の校長と教員を日本に招き、研究会や視察を行う予定を立てていたが、我々と学校との間に立って活動のアレンジをしてくれていた中国側の専門家が、中国の政治情勢の影響を受けて表に出てこられなくなったからだ。それに伴い、訪日もキャンセルに追い込まれた。非常に残念だが、参与観察ができなかった分、映画ワークショップを充実させ、研究の内容は十分に補完できたと考える。

Strategy for Future Research Activity

(1)最終年度である2015年度は、日本にて中国大陸の研究者、弁護士、メディア関係者、社会活動家を招き、映画ワークショップに関連したセミナーを行う。映画ワークショップ参加者が中国大陸、香港、台湾、日本で行った調査に関して発表を行い、フロアやコメンテーターからコメントをもらう。そして、全体で討論と総括を行う。状況をみて、一般にもセミナーを公開し、アジア・中国問題、立憲主義などに関心のある記者たち議論した内容を報道してもらう。そこでは、今後の国際関係や市民教育の在り方について学者の視点から提言も行う。
(2)地域研究や国際関係分野の学会(アジア政経学会、日本国際政治学会等)、アジアの研究者が多数集まる学会(アジア比較教育学会等)で学術研究発表を行い、学会誌に投稿する。
(3)映画ワークショップで協力関係を構築することができた国立台北師範大学の徐筱菁はドイツの学界との関係が深く、最終年度はドイツの市民教育や立憲主義に関する視察及びドイツでの研究者との交流を行う計画も立てている。
(4)最終報告書を作成し、書籍出版に向けた準備と第二ラウンドの研究に向けた提案を行う。書籍は<1>中国をめぐるアイデンティティとナショナリズムを歴史学、政治学、社会学、教育学の観点から分析する学術書と<2>映画ワークショップをもとに発展させた書籍(法学教育や市民教育に関して実践的な分析と提言を行うもの)の二種類の出版を目指す予定。

Causes of Carryover

参与観察で協力関係を結ぶ予定だった中国大陸の私立学校の校長、教員の招聘がキャンセルとなり、参与観察自体もできなくなったため、その分の予算執行が不要となった。さらに、次年度に映画ワークショップの実施と分析を行うとともに、調査結果を発表するセミナーや最終年度のシンポジウム、ドイツ視察を組み込むことになったため、その分の予算を次年度にまわすこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

新たに映画ワークショップを実施・分析する。調査結果を発表するセミナーや最終年度のシンポジウム、ドイツ視察を組み込む。

  • Research Products

    (47 results)

All 2015 2014

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (23 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] 「中国農村部における子どもの貧困に関する一考察―留守児童の寄宿舎生活に焦点を当てて―」2015

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      『学術研究』

      Volume: - Pages: 65-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「超高齢社会における社会的孤立の克服と高齢者学習に関する考察―日本及び台湾の事例分析から―」2015

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      『早稲田大学大学院教育学研究科紀要』

      Volume: - Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本軍占領下の北京における少数民族と女子中等教育―実践女子中学に焦点を当てて―」2015

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      『1920年代から1930年代中国周縁エスニシティの民族覚醒と教育に関する比較研究』

      Volume: - Pages: 60-73

  • [Journal Article] 「習近平政権下の言論統制―国内外の“敵”にどう対峙しようとしているのか」2015

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      『外交』

      Volume: 3月号 Pages: 95-99

  • [Journal Article] 「北京の“農村”から見た格差問題」2015

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      『中央公論』

      Volume: 3月号 Pages: 72-77

  • [Journal Article] 「柴静論争と中国の言論空間―環境問題は開放的な討議の空間を発展させられるのか」2015

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      『東京財団ホームページコラム』

      Volume: 3月20日 Pages: -

  • [Journal Article] 書評:佐藤仁史『近代中国の郷土意識 清末民初江南の在地 指導層と地域社会』2014

    • Author(s)
      大澤肇
    • Journal Title

      『現代中国』

      Volume: 88 Pages: 111-116

  • [Journal Article] 「現実政治と歴史研究のあいだ―中国における「現代史」研究の現状とその意義」2014

    • Author(s)
      大澤肇
    • Journal Title

      中部大学国際関係学部夢構想委員会編『「国際」という夢をつむぐ――中部大学開学50周年・国際関係学部創設30周年記念論集――』

      Volume: - Pages: 93-102

  • [Journal Article] 「建国初期中国政府打開対日美外交僵局初探――以旅日美華僑留学生回國問題談判為例」2014

    • Author(s)
      王雪萍
    • Journal Title

      『近現代国際関係史研究』

      Volume: 6 Pages: 10-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「中国都市部における「80後」の消費意識への私見」2014

    • Author(s)
      于小薇
    • Journal Title

      「国際」という夢を紡ぐ―中部大学開学50周年・国際関係学部創設30周年記念論集―

      Volume: - Pages: 88-92

  • [Journal Article] 「台湾における比較教育学会の回顧と展望」2014

    • Author(s)
      山崎直也
    • Journal Title

      『比較教育学研究』

      Volume: 50 Pages: 74-82

  • [Journal Article] Book Review: Taiwan Education at the Crossroad: When Globalization Meets Localization by Chuing Prudence Chou and Gregory Ching. New York (Palgrave Macmillan, 2012)2014

    • Author(s)
      Yamazaki, Naoya
    • Journal Title

      Comparative Education Review

      Volume: 58(2) Pages: 356-358

  • [Journal Article] 「習近平政権で強まる言論弾圧」2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      『文藝春秋 2015年の論点100』

      Volume: 11月 Pages: 61-62

  • [Journal Article] 「環境問題を通して考える中国の市民社会と政府との関係」2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      『東京財団ホームページコラム』

      Volume: 10月29日 Pages: -

  • [Journal Article] 書評:武小燕著「改革開放後中国の愛国主義教育―社会の近代化と徳育の機能をめぐって―」2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      『比較教育学研究』

      Volume: 第49号 Pages: -

  • [Presentation] 'Identity Politics, Education and the Prospects for Reconciliation: Hong Kong-mainland and Taiwan-mainland relations'2015

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      Comparative and International Education Society, annual conference
    • Place of Presentation
      Washington Hilton, Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-14
  • [Presentation] 'Citizenship, identity and education in Greater China: framing the debate'2014

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      Harvard University China Fund Symposium: Cultivating Civic Consciousness in China
    • Place of Presentation
      Harvard Center, Shanghai, China
    • Year and Date
      2014-12-12 – 2014-12-13
  • [Presentation] 「中国の公共圏をめぐる問題」2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Organizer
      『国際政治学会―揺れる中国のガバナンスと周辺国の対応』
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場、福岡市、日本
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-16
  • [Presentation] "The Challenges Facing Japan of Isolation in an Aging Society"2014

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      Tri-nation conference on Lifelong Learning in China, Japan and Korea
    • Place of Presentation
      北京師範大学、北京市、中国
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-29
  • [Presentation] 「中国外交史・日中関係史研究の新資料―「オーラルヒストリー」、回想録利用の可能性と限界―」2014

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      日本現代中国学会2014年度全国大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学、横浜市、日本
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-26
  • [Presentation] 「日本、中国、周縁エスニシティにおける対東アジア認識―三者の交錯の観点から―」2014

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      日本大学、東京、日本
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
  • [Presentation] 「戦後期日本における中国人留学生・華僑団体の統合と再分裂―留日同学総会、留日華僑総会を事例として―」2014

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      中国人留学生史研究会箱根合宿研究報告会
    • Place of Presentation
      神奈川大学箱根研修所、箱根、日本
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 「台湾原住民族教育の新動向―「部落学校設立十年計画」と排湾族大武山部落学校」2014

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      日本国際教育学会第25回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学、宇都宮市、日本
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-24
  • [Presentation] 'Chinese Public Intellectuals and Contested Realm of the Public Sphere'2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Organizer
      Asia Economic Community Forum
    • Place of Presentation
      グランドハイヤットホテル、インチョン、韓国
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-20
  • [Presentation] 「日本面向幸福超高齢社会的挑戦―高齢学習的未来展望」2014

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      2014 International Conference on Lifelong Learning-15years Review of New Taipei City
    • Place of Presentation
      新竹市、台湾
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [Presentation] 'Identity Politics, Education and the Prospects for Reconciliation: Hong Kong-mainland and Taiwan-mainland relations'2014

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      British Association of International and Comparative Education, annual conference
    • Place of Presentation
      University of Bath, Bath, UK
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [Presentation] 「国際人権条約と中国」2014

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      現代中国法研究会第23回研究集会、シンポジウム「国際法が中国国内諸法に与えたインパクト」
    • Place of Presentation
      愛知大学、豊橋市、日本
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] 「戦後中国人留日学生・華僑団体と中華民国駐日代表団」2014

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      廖承志研究会第14回研究会
    • Place of Presentation
      慶應大阪シティキャンパス、大阪市、日本
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-05
  • [Presentation] 「中国と日本―国境を越えた公共圏の形成を展望する」2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Organizer
      「東アジアをつなぐ教育の可能性を探る―貧困・格差・ナショナリズムを越えて―」『日本教育学会』
    • Place of Presentation
      九州大学、福岡市、日本
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-23
  • [Presentation] 「人民代表大会的権限強化還是違憲審査機制的導入」(中国語報告)2014

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      ワークショップ「中国代議政治百年―民意、選挙、体制―邦題:中国代議政治百年―民意、選挙、体制―)」
    • Place of Presentation
      ホテル広島ガーデンパレス、広島市、日本
    • Year and Date
      2014-07-26 – 2014-07-26
  • [Presentation] 「2000年代の台湾における高等教育改革と書院教育―目的・理念・制度を中心に―」2014

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      日本比較教育学会第50回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、名古屋市、日本
    • Year and Date
      2014-07-13 – 2014-07-13
  • [Presentation] 「台湾教育研究の視点から:協働は必要/可能か?」2014

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      日本比較教育学会第50回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、名古屋市、日本
    • Year and Date
      2014-07-11 – 2014-07-11
  • [Presentation] 「戦後期日本における中国人留学生・華僑団体の変遷――中国留日同学総会、東京華僑総会を事例として」2014

    • Author(s)
      王雪萍
    • Organizer
      三田史学会2014年度総会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス西校舎、東京、日本
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-21
  • [Presentation] 'Identity politics and prospects for Taiwan-Hong Kong-mainland reconciliation'2014

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      Political Reconciliation in Comparative Perspective
    • Place of Presentation
      Hong Kong Baptist University, Hong Kong
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-06
  • [Presentation] 「歴史資料數位化與其應用:以日本的中國研究為中心」2014

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      台灣師範大學東亞學系102學年度第二學期專題講演
    • Place of Presentation
      台灣師範大學、台北市、台湾
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-05
  • [Presentation] 'Chinese visions of Japan'2014

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      Public lecture at the launch of the special issue on 'Chinese visions of Japan' of the journal China Perspectives
    • Place of Presentation
      French Centre for Research on Contemporary China, Hong Kong
    • Year and Date
      2014-06-03 – 2014-06-03
  • [Presentation] 'History Education in Post-1997 Hong Kong'2014

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      Lecture to students in the History Department
    • Place of Presentation
      East China Normal University, Shanghai, China
    • Year and Date
      2014-05-19 – 2014-05-19
  • [Presentation] 'Inequality and Social Harmony: Asian Experiences in Comparative Perspective'2014

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Organizer
      Comparative Education Society of Asia biennial conference Education
    • Place of Presentation
      Hangzhou Normal University, Hangzhou, China
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-18
  • [Book] 『跨越彊界:留学生与新華僑』2015

    • Author(s)
      廖赤陽主編、李恩民・王雪萍副主編
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      中国・社会科学文献出版社
  • [Book] 『近現代中国人留学生の諸相――「管理」と「交流」を中心に』2015

    • Author(s)
      大里浩秋・孫安石編(分担執筆)
    • Total Pages
      656
    • Publisher
      御茶の水書房
  • [Book] Constructing Modern Asian Citizenship2015

    • Author(s)
      Edward Vickers and Krishna Kumar (eds)
    • Total Pages
      366
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 「高まる社会的緊張」『シリーズ・日本の安全保障―チャイナ・リスク』(231-257)2015

    • Author(s)
      川島真編著(阿古智子分担執筆)
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『貧者を喰らう国(増補版)』2014

    • Author(s)
      阿古智子
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      新潮社
  • [Book] 『我的教師之路』2014

    • Author(s)
      新保敦子
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      教育科学出版社
  • [Book] 『中国エスニック・マイノリティの家族』2014

    • Author(s)
      新保敦子
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 『終身学習実務与展望(中華民国成人及終身教育学会編)』2014

    • Author(s)
      新保敦子(分担執筆)
    • Total Pages
      255-270
    • Publisher
      師大書苑
  • [Book] 「アジアと現代国際関係」『グローバリゼーション国際関係論【新版】』(197-223頁)2014

    • Author(s)
      坂井一成編 (山崎直也分担執筆)
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      芦書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi