• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「中国」をめぐるアイデンティティとナショナリズム

Research Project

Project/Area Number 25285057
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

阿古 智子  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80388842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 迅  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (00434233)
大澤 肇  中部大学, 国際関係学部, 講師 (00469636)
山崎 直也  帝京大学, 外国語学部, 准教授 (10404857)
王 雪萍  東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)
于 小薇  中部大学, 国際関係学部, 講師 (40553095)
ヴィッカーズ エドワード  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (50631751)
小林 敦子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90195769)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中国 / ナショナリズム / アイデンティティ / 市民教育 / 法学教育 / 香港 / 台湾 / 法意識
Outline of Annual Research Achievements

本研究では当初、各研究者がそれぞれテーマを設定して研究を進めるだけでなく、合同でアンケート調査や授業観察を行う準備も進めていた。しかし、学校に入り込んでの授業観察や継続的なインタビュー調査は、なかなか実現の見通しが立たなかった。私たちは試行錯誤を重ね、法学教育を通じてアイデンティティとナショナリズムの問題に接近することにし、痴漢冤罪事件を題材に刑事司法のあり方に疑問を投げかけた映画「それでもボクはやっていない」を使い、ワークショップを行うことになった。中国大陸76人、台湾80人、香港51人、日本39人の大学生に映画について議論してもらい、その様子をビデオと録音テープに収めた。学生には自分の家庭環境や学歴、法や政治参加に対する考え方について、簡単なアンケート調査に回答してもらった。2016年1月10日に公開シンポジウムを行い、このワークショップを通して見出したことを、中国、台湾、香港、日本の研究者、教育者、学生が報告した。私たちは本シンポジウムを研究の一環と捉えた。成果を社会に還元するという意味もあるが、私たちの研究に対する意見やアドバイスを、市民の皆さんからいただきたいという思いからである。本研究のメンバーは2015年11月、ドイツにも視察に出かけ、高校や大学を訪れた。そこでは、「暗記型」ではなく、「考え、議論する」教育が幅広く行われていた。知識偏重の傾向が強い東アジアの教育において、ドイツの経験は参考になる。学生が身近な問題を通して、当事者意識を持ちながら司法や政治について考え、自分の関心に応じて政治に参加できるように、また、偏狭な国益意識や排外的なナショナリズムに縛られず、国境を越えた市民社会の形成を展望できるように、教育を改革することが重要である。その歩みを一歩進められるよう、本研究の基礎的な成果を示したいと考えている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 現代中国における「公民運動」のポテンシャル―定まらない“公”と“私”のはざまで―2016

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 649 Pages: 234-264

    • Open Access
  • [Journal Article] 早稲田大学出身女性教員の職能形成に関する一考察―日本及び中国の女性教員のライフストーリー分析を通じて―2016

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      早稲田教育評論

      Volume: 30-1 Pages: 21-41-

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界的趨勢としての人文社会科学危機2016

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 2月号 Pages: 74-81

  • [Journal Article] Why Is China Muzzling Its Lawyers2016

    • Author(s)
      Ako, Tomoko
    • Journal Title

      Views on China (The Tokyo Foundation) online

      Volume: February Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 18歳選挙権導入を前に考える――東アジアの市民教育とナショナリズム2016

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      シノドス(online)

      Volume: 1月 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 従数位典蔵到数位人文2015

    • Author(s)
      大澤肇
    • Journal Title

      興大人文學報

      Volume: 55 Pages: 101-124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル時代における言語教育による子どもの貧困の拡大―中国の農村部及び少数民族地域に焦点を当てて―2015

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      日本学習社会学会年報

      Volume: 11 Pages: 26-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会変動下における中国ムスリム女性―マドラサとモスクに焦点を当てて―2015

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      東アジア社会教育研究

      Volume: 20 Pages: 71-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Schooling, Politics and the Construction of Identity in Hong Kong: the “Moral and National Education” Crisis in Historical Context2015

    • Author(s)
      Morris, Paul and Vickers, Edward
    • Journal Title

      Comparative Education

      Volume: 51-3 Pages: 305-326

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Abe Statement and the Politics of War Memory in Japan2015

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Journal Title

      University of Nottingham: China Policy Institute Blog (online)

      Volume: October Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 外国人教員から見た日本の大学の奇妙なグローバル化2015

    • Author(s)
      Vickers, Edward
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 7月号 Pages: 178-195

  • [Journal Article] Britain’s Approach to Japan and East Asia2015

    • Author(s)
      Vickers, Edward and Tim Summers
    • Journal Title

      The Diplomat

      Volume: 7月 Pages: ー

    • Open Access
  • [Journal Article] 台湾原住民族教育の新動向―「部落学校設立十年計画」についてー2015

    • Author(s)
      山崎直也
    • Journal Title

      国際教育

      Volume: 21 Pages: 140-147

  • [Journal Article] 戦後70周年:一個日本人的回想2015

    • Author(s)
      阿古智子
    • Journal Title

      端(online)

      Volume: 8月 Pages: -

    • Open Access
  • [Presentation] 中国人日本留学生の再考ー近代から日中国交正常化後にかけてー2016

    • Author(s)
      于小薇
    • Organizer
      国際シンポジウム「日中韓における共生のシステムと他者受容の思想ー差異を超えつなぐ日中韓の平和構築」
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県春日井市)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] 東アジアの大学教員は『それでもボクはやってない』をどう観せたか?―日本―2016

    • Author(s)
      石塚迅
    • Organizer
      市民公開・国際シンポジウム「映画『それでもボクはやってない』海をわたる!~東アジアの法教育と大学生の法意識」
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-10
  • [Presentation] アンケート分析「東アジア大学生の法意識を探る」2016

    • Author(s)
      阿古智子
    • Organizer
      市民公開・国際シンポジウム「映画『それでもボクはやってない』海をわたる!~東アジアの法教育と大学生の法意識」
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-10
  • [Presentation] 建国初期華東地区的教師群体構成:以上海輿松江為中心2015

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      第5届 中国当代史研究工作坊
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-12-06 – 2015-12-07
  • [Presentation] 習近平体制下の中国政治・社会・対外関係2015

    • Author(s)
      阿古智子
    • Organizer
      現代中国学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [Presentation] マカオ大学における住宿式書院制に関する初歩的考察―両岸四地の比較を通じて―2015

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      アジア教育学会第10回大会
    • Place of Presentation
      有明教育芸術短期大学(東京都江東区)
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
  • [Presentation] Intermixing Imaginations: The Perception of East Asia by Japan,China, and its Neighboring Ethnicities2015

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      22nd International Congress of Historical Sciences CISC
    • Place of Presentation
      山東ホテル(中国山東省)
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-28
    • Invited
  • [Presentation] 台湾の大学におけるレジデンシャル・カレッジ・システムの導入と定着―国立政治大学における「書院法制化」をめぐる論議を中心に―2015

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      日本比較教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-14
  • [Presentation] 比較教育学における北東アジア地域研究の確立は必要/可能か?2015

    • Author(s)
      山崎直也
    • Organizer
      比較教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-13
  • [Presentation] School Education, Political Ideology and Social Mobility: A Comparative Study of 1950's Mainland China and Taiwan2015

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      Harvard Yenching Institute Lunch Talk Series
    • Place of Presentation
      ハーバード大学(米国マサチューセッツ州)
    • Year and Date
      2015-04-24 – 2015-04-24
  • [Book] 「中国における「法治」――葛藤する人権派弁護士と市民社会の行方」『中国リベラリスムの政治空間』2015

    • Author(s)
      阿古智子(石井知章、緒形康編著)
    • Total Pages
      352(36-48)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 「廖承志与中国的対日民間外交」『対立与共存的歴史認識――日中関係150年』2015

    • Author(s)
      王雪萍(劉傑・川島真編)
    • Total Pages
      501(399-433)
    • Publisher
      社会科学文献出版社
  • [Book] 「教育・歴史教科書問題」『歴史問題ハンドブック』2015

    • Author(s)
      王雪萍(東郷和彦・波多野澄雄編)
    • Total Pages
      288(92-101)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 大里浩秋・孫安石編『近現代中国人留学生の諸相――「管理」と「交流」を中心に』2015

    • Author(s)
      王雪萍(大里浩秋・孫安石編)
    • Total Pages
      642(205-244)
    • Publisher
      御茶ノ水書房
  • [Book] 跨越彊界:留学生与新華僑2015

    • Author(s)
      廖赤陽主編、李恩民、王雪萍副主編
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      社会科学文献出版社
  • [Remarks] 18歳選挙権導入を前に考える――東アジアの市民教育とナショナリズム

    • URL

      http://synodos.jp/international/15866

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi