• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

人口変動・生産性と地域間所得格差

Research Project

Project/Area Number 25285072
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

深尾 京司  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30173305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 修  一橋大学, 名誉教授 (40051867)
北村 行伸  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70313442)
宮川 努  学習院大学, 経済学部, 教授 (30272777)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords経済発展論 / 全要素生産性 / 経済収束 / 地域間所得格差 / 少子高齢化
Research Abstract

平成25年度は、3つの班「人口減少・高齢化・資本投入とTFP」、「人口移動、産業構造と労働生産性」が緊密に連携を取りながらデータベースの作成を特に重視して、資料収集とデータ入力を進めた。その結果目的としていた3つのデータベースのうち、①産業別に資本投入やTFP を計測する「都道府県産業生産性データベース(R-JIP データベース):1970‐2010 年」を改訂すると同時に、②戦後長期間についてマクロレベルで資本蓄積や人口移動、TFPを計測する「戦後期日本府県データベース:1955‐2010 年」の暫定版を作成し、また③明治初期から人口移動や産業別労働生産性を計測する「戦前期日本県内総生産データベース:1874‐1940 年」を完成させた。特に③については、従来の1890年までの推計を1874年まで遡及したことにより、1874年の日本全体のGDP推計が可能となった。またこれを元に、江戸時代の地域別GDPの推計も開始した。以上の作業を推進するにあたっては、Stephan Broadberry LSE教授やRalph Paprychsky博士を一橋大学経済研究所に招聘し、斎藤修名誉教授等と頻繁に面談しながら進めた。地域間格差に関する研究は、「経済研究」に3本の論文としてまとめた。各国における労働力の部門間配分の推計結果にもとづき、工業化の時代における経済発展と構造変化の関連の考察を進めた。この他、「ペティ法則」にかんするコリン・クラークとS.クズネッツ、後発国の工業化についてのA.ガーシェンクロン、労働集約型工業化についての杉原薫等の説明だけでは各国の多様性をもった発展経路を説明するのは難しいこと、投入産出関係で結ばれた部門間の関連および各国間の関連を明示的に取入れた分析枠組が必要であることを、実際の投入産出表に依拠した数値例によって明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初目的とした3つの地域データベースを9割方完成させると同時に、「技術知識の地域間スピルオーバーと産業立地」班で研究を進め、研究開発・イノベーション・生産性(RDIP)データベースも作成した。R-JIPおよびRDIPは以下のウェブ上で公開した。http://www.rieti.go.jp/jp/database/R-JIP2012/、http://www.nistep.go.jp/research/scisip/data-and-information-infrastructure/rdip-database
また、研究成果を複数の英文論文にまとめた。その成果は、平成26年度に少なくとも2つの国際会議で報告する予定である。この他、人口変動と地域間格差に関する暫定的な結果を日本学術会議の「人口変動と経済」分科会が開催したシンポジウムで報告した。更に「技術知識の地域間スピルオーバーと産業立地」班では、研究成果を2本のDP(http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/13j036.pdf、http://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/1198/3/NISTEP-DP093-FullJ.pdf)にまとめた。これに加え、地域間経済格差に関する研究成果を一橋大学経済研究所英文叢書として刊行する準備を進め海外の研究者を交えて2度のブックミーティングを開催した。欧文叢書の原稿も、1)作成したデータベースの説明、2)地域間所得格差の長期動向の概観、3)人口移動を通じた地域間経済格差縮小のメカニズム、4)戦後に関する物的・人的資本蓄積と地域間経済格差縮小のメカニズム、5)産業構造変化を通じた地域間経済格差縮小、の章をほぼ完成させるなど、8割程度完成した。叢書は平成26年度中に刊行する予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度には、3つのデータベースのうち、②戦後長期間についてマクロレベルで資本蓄積や人口移動、TFPを計測する「戦後期日本府県データベース:1955‐2010 年」の最終版を作成する。また、R-JIPデータベースの延長推計を行う。更に、地域間の生産性を比較するにあたり、物価水準の地域間格差を考慮することも検討し、これらのデータを使った研究を進める。特に日本では、20世紀初頭まで地域間格差が拡大し、それ以後格差が縮小する傾向が見られたが、それがどのようなメカニズムに起因したかを分析し、人口移動、資本労働比率の上昇、人的資本の蓄積、産業構造の変化等の効果を調べる。また、資本移動や社会資本蓄積の効果についても分析をする。平成25年度に得られた知見を2つの国際コンファレンス(ヴェニスにおいて開催されるCAGEコンファレンスと、イスタンブールで開催のアジア歴史経済学会総会(AHEC))で発表すると同時に、研究成果全体を取り纏め、一橋大学経済研究所欧文叢書として発表する。また震災に関する研究成果を5月19日、20日に開かれる第3回World KLEMS Conferenceや6月28日に南カリフォルニア大学で開かれる第3回のWorkshop on Economic Recovery from the Great East-Japan Earthquakeで報告する。そのほか、岩波書店より出版が決まった『岩波講座日本経済の歴史』シリーズに関する日本の長期経済発展に関する共同研究を進め、一橋大学で夏と春に合宿形式の研究会を開催する。作成したデータベースのうち未公開のものについても、ウェブ上で公表することを目指し、その準備を進める。

  • Research Products

    (23 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] How Important is Geographical Agglomeration to Factory Efficiency in Japan’s Manufacturing Sector?2014

    • Author(s)
      Fukao, Kyoji, Kentaro Nakajima and Victoria Kravtsova
    • Journal Title

      The Annuals of Regional Science

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s00168-014-0601-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Was modern Japan a developmental state?2014

    • Author(s)
      Saito, Osamu
    • Journal Title

      State and Development, edited by K.Otsuka and T. Shiraishi, Abingdon, Oxon, Routledge. (図書所収論文)

      Volume: - Pages: 23-45

  • [Journal Article] Comment on "Who Faces Higher Prices? An Empirical Analysis Based on Japanese Homescan Data"2014

    • Author(s)
      Kitamura, Yukinobu
    • Journal Title

      Asian Economic Policy Review

      Volume: 9(1) Pages: 118-119

    • DOI

      10.1111/aepr.12052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Explaining Japan’s Unproductive Two Decades2013

    • Author(s)
      Fukao, Kyoji
    • Journal Title

      Asian Economic Policy Review

      Volume: 8(2) Pages: 193-213

    • DOI

      10.1111/aepr.12020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan’s Alternating Phases of Growth and Future Outlook2013

    • Author(s)
      Fukao, Kyoji and Osamu Saito
    • Journal Title

      World Economic Performance Past, Present and Future, Essays in celebration of the life and work of Angus Maddison, edited by D.S. Prasada Rao and Bart van Ark, Edward Elgar, Chap.6.(図書所収論文)

      Volume: - Pages: 163-161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proto-industrialization and labour-intensive industrialization:reflections on Smithian growth and the role of skill intensity2013

    • Author(s)
      Saito, Osamu
    • Journal Title

      Labour-intensive Industrialization in Global History, edited by G.Austin and K. Sugihara, London, Routledge. (図書所収論文)

      Volume: - Pages: 85-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パネルデータの分析手法の展望2013

    • Author(s)
      北村行伸
    • Journal Title

      季刊家計経済研究

      Volume: 100 Pages: 60-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会科学が真の科学となる実証研究の推進のために2013

    • Author(s)
      北村行伸・木下千大
    • Journal Title

      統計

      Volume: 64巻4号 Pages: 10-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 経済政策における歴史の教訓2013

    • Author(s)
      北村行伸
    • Journal Title

      経済セミナー

      Volume: 6-7月号 Pages: 44-49

  • [Journal Article] 所得分配と世代から見た若年雇用問題2013

    • Author(s)
      北村行伸
    • Journal Title

      樋口美雄・財務省財務総合政策研究所(編著)『若年者の雇用問題を考える 就職支援・政策対応はどうあるべきか』、日本経済評論社、第3章.(図書所収論文)

      Volume: - Pages: 83-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都道府県別産業生産性(R-JIP)データベースの構築と地域間生産性格差の分析2013

    • Author(s)
      徳井 丞次, 牧野 達治, 深尾 京司, 宮川 努, 荒井 信幸, 新井 園枝, 乾 友彦, 川崎 一泰, 児玉 直美 , 野口 尚洋
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 64(3) Pages: 218-239

  • [Journal Article] 社会資本の生産力効果の再検討2013

    • Author(s)
      宮川努、川崎一泰、枝村一磨
    • Journal Title

      RIETI ディスカッションペーパーシリーズ

      Volume: 13-J-071 Pages: 1-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢化、地域間所得格差と産業構造:都道府県データによる実証分析

    • Author(s)
      深尾京司
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム『人口減少と日本社会─ライフコース・社会保障・地域経済の行方─』
    • Place of Presentation
      日本学術会議、東京都、日本
    • Invited
  • [Presentation] Japan’s Two Lost Decades and Abenomics

    • Author(s)
      深尾京司
    • Organizer
      International Symposium of the European and Asia-Pacific Social Science Network “Economic Revitalization in the Asia-Pacific Region and Europe"
    • Place of Presentation
      Hitotsubashi Hall, Tokyo, Japan
  • [Presentation] Aging, Interregional Income Inequality, and Industrial Structure: An Empirical Analysis Based on Prefectural Data

    • Author(s)
      Fukao, Kyoji
    • Organizer
      Comparative Study between Korea and Japan on Aging Trend, Economic and Social Impact and Policy Implications
    • Place of Presentation
      Korea University, Seoul, Korea
  • [Presentation] Economic development and structural change since 1700: new evidence in a global perspective

    • Author(s)
      Saito, Osamu
    • Organizer
      Economic History Society Annual Conference
    • Place of Presentation
      University of Warwick, Warwick, UK
  • [Presentation] Marriage Behavior from the Perspective of Intergenerational Relationships

    • Author(s)
      北村行伸
    • Organizer
      Comparative Study between Korea and Japan on Aging Trend, Economic and Social Impact, and Policy Implications
    • Place of Presentation
      Korea University, Seoul, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Reallocation of Regional Economies in Japan: Toward an Application to the Great-East Japan Earthquake

    • Author(s)
      Miyagawa Tsutomu
    • Organizer
      Workshop on Economic Recovery from the Great East-Japan Earthquake
    • Place of Presentation
      経済産業研究所、東京都、日本
  • [Book] 応用ミクロ計量経済学II2014

    • Author(s)
      北村行伸 (編著)、川口大司、野口晴子、坂本和靖、黒崎卓、栗田匡相、行武憲史、岡田羊祐、櫛貴仁、岡室博之、池内健太、植杉威一郎、内野泰助、山本拓也、櫻井武司、青木玲子、笹原彰、森悠子
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks] 地域別・産業別生産性データベース

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/database/R-JIP2012/index.html

  • [Remarks] 研究開発・ イノベーション ・生産性( R D IP ) データベース

    • URL

      http://www.nistep.go.jp/research/scisip/data-and-information-infrastructure/rdip-database

  • [Remarks] 製造業における生産性動学と R&D スピルオーバー: ミクロデータによる実証分析

    • URL

      http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/13j036.pdf

  • [Remarks] 工場立地と民間・公的R&Dスピルオーバー効果

    • URL

      http://data.nistep.go.jp/dspace/bitstream/11035/1198/3/NISTEP-DP093-FullJ.pdf

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi