2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25285134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
矢作 敏行 法政大学, 経営学部, 教授 (40230289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新倉 貴士 法政大学, 経営学部, 教授 (20278774)
浦上 拓也 愛知学泉大学, 現代マネジメント学部, 教授 (40387585)
岸本 徹也 流通科学大学, 商学部, 教授 (00405929)
西川 英彦 法政大学, 経営学部, 教授 (10411208)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アンバンドリング / 脱構築戦略 / 価値創造 / コンビニエンスストア / アプリ |
Research Abstract |
本研究は、ICT(情報通信技術)を中心とした社会システムの革新により、従来、小売店舗単位で提供していた流通機能の束がアンバンドリング(解体)し、新しい流通関連諸機能の組み換えが起きている先端的な状況に焦点を当て、どのような事業モデルが構築され、どのような競争が繰り広げられているのかを検討し、その成果を「流通デコンストラクション(脱構築)戦略論」として提示するものである。 平成25年度は、研究代表者と分担者がそれぞれに、消費者の情報探索・発信に関する動きと流通活動のアンバンドリング現象についての情報収集を行うとともに、邦文・英文の関連文献リストを整備し、先行研究を読み進めた。 3月には、名古屋市で研究集会を行い、それぞれの研究成果を報告した。事例としては、日本のコンビニエンスストアやアメリカの百貨店についてのリアルとネットの融合の経緯や現状が報告された。また、ビジネス・モデル戦略や小売競争戦略、消費者行動に関わる先行研究がレビューされ、eビジネスにおける価値創造の源泉など、今後の研究の焦点と分析フレームワークの検討が行われた。 現在の流通機能の組み換えには、ICT、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、ID(個人認証)付きPOS(販売時点情報管理)などの流通インフラの変化が相互に影響し、またそこで使われる様々なアプリによって消費者の行動も影響を受けていることが確認できた。今後の事例研究、消費者調査を行うにあたって、情報を共有し、焦点を絞っていくための重要な過程となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
事例に関する情報収集と先行研究のレビューを行い、今後の研究の焦点と分析フレームワークを検討してきたが、テーマが流動的で幅広いため、まだ焦点を絞りきれていない。 26年度に予定している事例研究や消費者調査については、具体的に詰めきれていない点が多いためである。
|
Strategy for Future Research Activity |
消費調査と事例研究を行う予定である。消費者調査については、顧客の購買・経験・評価・推奨という流れのなかで、流通機能のアンバンドリングがなぜ起こるのか、口コミやSNS等に関する先行研究をレビューしながら、調査設計を行い、実施する。 事例研究については、欧米を含めてアンバンドリングと脱構築を代表する事例、および既存流通企業の戦略転換の代表的事例を早期に選定する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
全体の金額からすれば少額であるが、やむを得ず生じてしまった。 消費者アンケート調査や海外での最新事例の調査などに使う予定である。
|
Research Products
(20 results)