2015 Fiscal Year Annual Research Report
ICT支援による社会調査の信頼性と応用性の向上を目指した方法論的研究
Project/Area Number |
25285147
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
杉野 勇 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (80291996)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
轟 亮 金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
平澤 和司 北海道大学, 文学研究科, 教授 (30241285)
小林 大祐 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40374871)
俵 希實 北陸学院大学, 人間総合学部, 教授 (60506921)
荒牧 草平 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 准教授 (90321562)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | コンピュータ支援調査 / モード効果 / 調査員効果 / 社会的望ましさバイアス / 無作為ウェブ調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度後半に実施したモード比較調査(CAPI,PAPI,CASIの3モードの比較調査)のデータ分析の結果を,ヨーロッパ社会調査学会大会(2015年7月,アイスランド,レイキャヴィク)にて1報告,日本社会学会大会(2015年9月,早稲田大学)にて5報告(1部会を構成)行った。内容は,モードによる調査結果の相違(モード効果)の調査員効果の観点からの分析,社会的望ましさバイアスの検討,各質問項目の回答にかかった時間に着目した分析,質問項目の無作為提示による結果の分析,海外での聞き取り調査の結果報告などである。 上記国際学会研究報告の為に研究代表者他がアイスランドに外国出張した他,研究分担者一名がシカゴでのアメリカ社会学会大会に参加して情報収集を行ってきた。 また,数理社会学会機関誌『理論と方法』第30巻第2号において研究代表者がコーディネイターとなって特集企画「コンピュータ支援調査の可能性」を組み,研究代表者・研究分担者・研究協力者による共著で学術論文2本を執筆した。内容は,モード比較研究の現況と課題についての論考,およびモード効果のより詳細な分析結果の発表である。 平成27年12月~平成28年1月にかけて,平成26年度のモード比較調査と同一地域で,ほぼ同一内容の調査を,選挙人名簿からの無作為標本に対して,郵送による依頼・ウェブによる回答の方法で実施した(無作為ウェブ調査)。今後の調査環境の悪化と,訪問調査が困難化している日本の現状の下で,代表性のある標本に対してウェブ回答法がどの程度有効であるかと云う重要な課題についての知見が得られた。最終的に,1年の時間的隔たり以外ではかなり比較可能性の高い4種類のデータ(CAPI,PAPI,CASI,Web)が蓄積できた事は大きな成果である。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)