• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

価値意識と階層構造の変容にかんする比較社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 25285148
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

太郎丸 博  京都大学, 文学研究科, 准教授 (60273570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永吉 希久子  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50609782)
柴田 悠  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (50631909)
田靡 裕祐  立命館大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80619065)
真鍋 一史  青山学院大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90098385)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords価値 / 社会意識 / 性役割意識 / 近代化 / 脱近代化 / 後期近代 / 労働価値 / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

価値観の多様性の変化と社会経済的な要因の価値観に対する影響力の変化について研究した。価値観が多様化しているとする説は珍しくないが、NHKの日本人の意識データで我々が検討した項目で、はっきりとした多様化が観察されたのは、「好きな外国」と「生活目標」だけで、性役割意識、ナショナリズム、投票以外の政治参加に関してはどれも多様性は上がったり下がったりで、明確なトレンドは見られなかった。社会経済的な要因の価値観に対する影響力が弱まっているかどうかについては、どの意識項目に関しても弱まったり強まったりで、やはり明確なトレンドは見られなかった。これらはいずれも一部のポストモダニズム論で主張された説であるが、いずれも支持されなかった。
東アジアの社会階層と社会意識に関しても研究を行い、日本と韓国、台湾と中国の類似性が確認された。台湾と中国が類似していることはそれほど不思議ではないが、政治経済体制の違いをかんがみると興味深い結果である。
さらに排外意識や投票外政治活動に表れる政治意識、婚前交渉観、生活満足度/幸福感、原発などのリスクに関する意識、所得の再分配に関する態度について、それらの現状と変化について記述・説明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

価値観の変動についての研究は蓄積し、検討する意識項目も広がりを持つことができた。国際比較に関しても2回の海外の研究協力者を交えたシンポジウムを行い、おおむね順調に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

国際比較がややまとまりを欠くので、これまでの成果を整理し、系統的な国際比較分析に高めていく。そのために、現在よりももっと具体的な統一テーマ/方法を設定する予定である。具体的には、基礎的な作業としての国際比較可能性についての検討を共同で行うことを検討中である。比較可能性をチェックする方法として確証的因子分析があるが、これを使って、日本と諸外国の比較可能性を系統的に検討していけるかもしれない。具体的には研究会で詰めていく予定である。

Causes of Carryover

予定していたシンポジウムの登壇者(海外の研究協力者)の来日がキャンセルになったため、当初より予算が余った。その分は学会発表のための国内旅費やパソコンの更新などに活用したが、若干の残金がでた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究補助のアルバイトで利用する予定である。

Remarks

研究代表者のブログで科研の研究成果だけでなく、その他の研究ノートなど研究にかかわる雑多な内容のページ

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「先生」の職業威信2014

    • Author(s)
      太郎丸 博
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 645 Pages: 2-5

    • Open Access
  • [Journal Article] Global Cities and Social Polarization in Japan: Industries, Occupations and Inequality in Comarison with Other Regions2014

    • Author(s)
      Debnar, M., D. Yasui and H. Tarohmaru
    • Journal Title

      京都社会学年報

      Volume: 22 Pages: 23-48

    • Open Access
  • [Journal Article] 自殺率に対する積極的労働市場政策の効果: OECD26ヵ国1980~2007年のパネルデータ分析2014

    • Author(s)
      柴田 悠
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 65 Pages: 116-133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Who supports redistributive policies in contemporary Japan? An integrative approach to self-interest and trust models2014

    • Author(s)
      Nagayoshi, Kikuko and Yoshimichi Sato
    • Journal Title

      International Sociology

      Volume: 29 Pages: 302-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 外国籍者への権利付与意識の規定構造: 潜在クラス分析を用いたアプローチ2014

    • Author(s)
      永吉 希久子
    • Journal Title

      理論と方法

      Volume: 29 Pages: 343-359

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活満足度と幸福感の構造: 「Parental Well-being 日独共同調査」のデータ分析2014

    • Author(s)
      真鍋 一史
    • Journal Title

      関西学院大学社会学部紀要

      Volume: 119 Pages: 27-54

  • [Presentation] 婚前交渉観のコーホート分析: 変動の要因分解と性別に依存した効果の検証2015

    • Author(s)
      藤田 智博
    • Organizer
      数理社会学会第59回大会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-15
  • [Presentation] 戦後日本における政治参加の長期的趨勢: エリート対抗型政治参加は増加したのか?2015

    • Author(s)
      伊藤 理史
    • Organizer
      数理社会学会第59回大会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-15
  • [Presentation] 『望ましい所得』格差と不平等2015

    • Author(s)
      永吉 希久子・多喜 弘文・有田 伸
    • Organizer
      第59回数理社会学会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] 排外意識の規定要因の集団間比較2014

    • Author(s)
      永吉希久子・田辺俊介・濱田国佑
    • Organizer
      第87回日本社会学会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 原発に対する態度の規定構造2014

    • Author(s)
      阪口 祐介
    • Organizer
      第87回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-23
  • [Presentation] 戦後日本における自営業と非正規雇用の代替性の検討:産業/職業別の周縁的労働のトレンド分析2014

    • Author(s)
      太郎丸 博
    • Organizer
      日本社会学会第87回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] Transformation of Labor Market and Legitimacy of Income Inequality in Japan2014

    • Author(s)
      agayoshi, Kikuko, Hirofumi Taki, Shin Arita
    • Organizer
      The 18th ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2014-07-17
  • [Presentation] 生活保護不信の規定要因2014

    • Author(s)
      伊藤理史・永吉希久子
    • Organizer
      福祉社会学会第12回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] 現代高校生における震災・原発リスクに関する意識の規定構造2014

    • Author(s)
      阪口 祐介
    • Organizer
      第65回関西社会学会大会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2014-05-25
  • [Book] 民主主義の「危機」:国際比較調査からみる市民意識2015

    • Author(s)
      田辺俊介・阪口祐介・永吉希久子ほか
    • Total Pages
      xiv + 257 + xxxi = 302
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 東アジアの社会階層2014

    • Author(s)
      太郎丸 博・阪口 祐介・柴田 悠ほか
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      京都大学出版会
  • [Remarks] Theoretical Sociology

    • URL

      http://sociology.jugem.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi