• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地方都市における貧困の世代的再生産の構造と政策的対応に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 25285164
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松本 伊智朗  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20199863)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 美香  法政大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30305924)
鳥山 まどか  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40459962)
佐々木 宏  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50322780)
吉中 季子  名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授 (70434800)
福間 麻紀  北海道医療大学, 看護福祉学部, 講師 (70581867)
大澤 真平  札幌学院大学, 人文学部, 准教授 (70598549)
青木 紀  名寄市立大学, 保健福祉学部, 教授 (80125484)
藤原 里佐  北星学園大学短期大学部, その他部局等, 教授 (80341684)
中澤 香織  旭川大学, 保健福祉学部, 教授 (80640474)
山内 太郎  札幌国際大学短期大学部, その他部局等, 講師 (90369223)
新藤 こずえ  立正大学, 社会福祉学部, 講師 (90433391)
小西 祐馬  長崎大学, 教育学部, 准教授 (90433458)
加藤 佳代 (鈴木佳代)  愛知学院大学, 総合政策学部, 講師 (90624346)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords貧困の世代的再生産 / 貧困 / 子どもの貧困 / 家族
Outline of Annual Research Achievements

1 北海道大学において4回の研究会を開催した。研究会では調査設計と結果の取りまとめについて、議論がなされた。また子どもの貧困問題と貧困の世代的再生産構造をジェンダー視点から問い直すという理論的問題について、継続的に議論がなされた。
2 名寄市において、障害児・者の家族に対するインタビュー調査と施設調査を実施した。これは前年度までの調査の継続にあたる。また北見市においても同様の調査を行った。
3 旭川市において、保育機関へのヒアリング調査を行い、家族調査の設計を開始した。
4 北海道全域における生活困窮者支援施設の利用者調査を行った。特にホームレス経験のある成人の「障がい」の問題に焦点をあて、福祉制度の利用状況、特別支援教育との関係等について分析を行い、貧困の世代的再生産の問題と障がいの関係について検討を進めた。
5 全国の自立援助ホームの利用者を対象とした悉皆調査を実施し、05年、08年に実施した調査との比較分析が可能になった。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] わが国の子どもの貧困の現状2016

    • Author(s)
      大澤真平 松本伊智朗
    • Journal Title

      公衆衛生

      Volume: 80-7 Pages: 印刷中で不明

  • [Journal Article] 児童養護施設における障害のある子どものライフコースに関する一考察2016

    • Author(s)
      新藤こずえ
    • Journal Title

      立正大学社会福祉研究所年報

      Volume: 18 Pages: 15-22

  • [Journal Article] 子どもの貧困を考えるうえで大切なこと2015

    • Author(s)
      松本伊智朗
    • Journal Title

      前衛

      Volume: 927 Pages: 212-222

  • [Journal Article] 子どもと若者の貧困をどう考えるか2015

    • Author(s)
      松本伊智朗
    • Journal Title

      九州教育学会紀要

      Volume: 24 Pages: 21-23

  • [Journal Article] 貧困と保育② 「貧困の世代間連鎖2015

    • Author(s)
      小西祐馬
    • Journal Title

      現代と保育

      Volume: 91 Pages: 146~153

  • [Journal Article] 貧困と保育③ 養育環境の不平等2015

    • Author(s)
      小西祐馬
    • Journal Title

      現代と保育

      Volume: 92 Pages: 143~151

  • [Presentation] 子どもの貧困-貧困の世代的連鎖を断ち切るためにできること2016

    • Author(s)
      松本伊智朗
    • Organizer
      日弁連貧困対策全国キャラバン集会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館
    • Year and Date
      2016-03-09
    • Invited
  • [Presentation] 子どもの貧困問題を考える2016

    • Author(s)
      松本伊智朗
    • Organizer
      北広島市教育保育施設等専門職研修会
    • Place of Presentation
      千歳市民文化センター
    • Year and Date
      2016-01-15
    • Invited
  • [Book] ここまで進んだ! 格差と貧困2016

    • Author(s)
      松本伊智朗 他9名
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      新日本出版社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi