• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A study on the history of educational and cultural establishment from pre- to post-war Okinawa based on the life course of Choshin Kabira

Research Project

Project/Area Number 25285217
Research InstitutionFukuyama City University

Principal Investigator

斎木 喜美子  福山市立大学, 教育学部, 教授 (30387633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉水 英計  神奈川大学, 経営学部, 教授 (20409973)
喜久山 悟  熊本大学, 教育学部, 教授 (50273876)
三島 わかな  沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (60622579)
近藤 健一郎  北海道大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (80291582)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育史 / 戦後沖縄 / 日本統治下台湾 / 川平朝申
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,1924(大正13)年に日本統治下の台湾に渡り,戦後郷里に引き上げた後,米軍統治下の沖縄で文化行政官を務めていた川平朝申(1908~1998)に着目した。川平は従来,文化行政官としての一面が注目され評価されてきたが,実は彼の活動はそれだけにとどまらない幅を持っていた。具体的には,台湾で総督府に勤務しながら沖縄学研究や文化・文学活動,芸術活動を展開する一方,終戦直後は台湾沖縄同郷会連合会メンバーとして郷土民の引き揚げや沖縄関係資料の保護に関わり,図書館再建やラジオ放送,映画,美術等の文化復興に尽力した。また1950年代半ば以降は,琉球結核予防会の事務局長として結核予防運動に取り組んできた。しかしこうした側面はこれまで断片的にしかとらえられておらず,沖縄戦後史での位置づけが必ずしも明確ではなかった。そこで本研究では,彼の生涯にわたる活動と実践の解明を通して近現代沖縄の教育・文化史を読み解くことを目的とした。
なぜなら戦後沖縄の教育・文化の復興や発展に寄与した人物の中には,川平のように日本統治下の台湾での文化体験を有する人物が少なくない。本研究はこうした体験を個人的なものとして取り扱うのではなく,時代背景や当時の教育・文化史の文脈でとらえ直すことによって,沖縄の戦後史をより立体的,多角的に描けるのではないかと考えたからである。さらに川平のライフコースを基軸に据えることで,戦前・戦中・戦後をつなぐ沖縄教育・文化実践の連続性と不連続性を明らかにできる可能性があると考え,本研究に取り組んできた。
当該年度は研究期間の最終年度に当たるため,研究メンバーが各自の専門領域の研究関心に基づいた論考を執筆し,研究成果報告書にまとめて発行したことがおもな成果としてあげられる。研究成果報告書は第Ⅰ部総論の3章と第Ⅱ部の各論6章からなり,国立国会図書館はじめ県内外の関係機関に発送した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

齋木喜美子編著『川平朝申のライフコースを基軸とした戦前から戦後沖縄の教育・文化実践史研究』(福山市立大学、2017年3月)を研究成果報告書として200部発行した。執筆者は研究代表者のほか、喜久山悟、泉水英計、三島わかな(研究分担者)、浅野誠、川島淳、世良利和、松田良孝(研究協力者)の8名。総ページ数は195頁(1編は別途CDに収録)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 戦後沖縄における美術の成立と展開過程-川平朝申との関わりを手がかりに-2017

    • Author(s)
      齋木喜美子・喜久山悟
    • Journal Title

      福山市立大学教育学部研究紀要

      Volume: 第5巻 Pages: 35~53

    • DOI

      http://doi.org/10.15096/fcu_education.05.04

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi