• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Educational sociological studies on career consciousness and support policy for dropout students in high schools

Research Project

Project/Area Number 25285226
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

松田 恵示  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70239028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 哲也  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (10375214)
山本 宏樹  東京電機大学, 理工学部, 助教 (20632491)
古賀 正義  中央大学, 文学部, 教授 (90178244)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords高校中途退学者 / 教育支援 / 進路意識 / 進路多様性 / 支援方策 / リスクファクター論
Outline of Annual Research Achievements

期間を1年延長した本年度は、高退学率の7校を対象とした継時的な「経過調査」、全5回の最終年度までの調査の集計と分析を行った。また「関連調査」としての聞き取り調査のデーターの分析を進めるとともに、高知において、若者サポートステーション、定時制等を含む高校に対する聞き取り調査を、継続的にさらに実施し、分析を行った。加えて、中退者の社会背景と生活経験の特質に関する総合的な分析を取りまとめ、退学経験の特質を踏まえた包摂可能な自立支援の具体的方策について検討した。
また、アクションリサーチを進めた中学校における困難性を抱えた生徒たちへの総合的な分析をさらに進めつつ、卒業生に対する聞き取り調査と、検証のための中学生の在校生調査を新たに実施した。中学生期の学校経験や生活経験の理解は、高校中途退学に関わる支援を考える際に「スティグマの苦しみにめげない自助努力」ばかりが強調されることなく教育支援を行なっていくというパスペクティヴの持つ意義が、これまでの調査の結果に応じて確認できた。
本科研期間中の成果をそれぞれの視点から取りまとめ、各種の学会や研究会、学校現場での研修会や教育行政内の各種委員会等で報告し活用を図るとともに、そのための資料作成や、成果の一覧と一部の内容について、期間終了後の教育や研究に利用するため、モバイルでも利用可能なHPを作成した。加えて、ここまでの研究成果を包括的、総合的に再検討しつつ、研究成果を公表するための研究会の実施と、期間終了後に予定している出版内容の検討を行った。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (6 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日々の活動で取り組む生徒指導2017

    • Author(s)
      古賀正義
    • Journal Title

      中等教育資料

      Volume: 平成29年1月号 Pages: PP.14-19

  • [Journal Article] 定時制高校における中退問題の実証的分析―補償と排除の間で―2017

    • Author(s)
      古賀正義
    • Journal Title

      中央大学『教育学論集』

      Volume: 第59集 Pages: pp.1-30

  • [Journal Article] 「巻頭言:支援とボランティアを考える」「震災支援とボランティア活動 」「支援ボランティア体験の意味」2017

    • Author(s)
      古賀正義、鈴木康士朗
    • Journal Title

      中央大学出版部『中央評論』

      Volume: 298号 Pages: p.12-p.87

  • [Journal Article] PISA型学力は日本の学校教育にいかなるインパクトを与えたか2016

    • Author(s)
      山田哲也
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 98 Pages: pp.5-28

  • [Journal Article] 子ども・若者計画が問いかけるもの-人権尊重の新たな時代2016

    • Author(s)
      古賀正義
    • Journal Title

      東京都青少年治安対策本部(冊子体)『人権尊重の社会-同和問題をはじめとする 人権問題理解のために』<青少年指導者用冊子>

      Volume: 1号 Pages: pp.1-7

  • [Journal Article] 「チーム学校がめざす」教育支援の展望と課題2016

    • Author(s)
      松田恵示
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: 64巻6号 Pages: pp.26-29

  • [Presentation] 子どもの貧困問題について -現状と今後の課題-2016

    • Author(s)
      松田恵示
    • Organizer
      日本LD学会第25回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Invited
  • [Presentation] 子どもを支援する人材の育成2016

    • Author(s)
      松田恵示
    • Organizer
      第6回アジア・オセアニア・キャンピング・コングレス
    • Place of Presentation
      オリンピックセンター(東京都・渋谷区)
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高校中退者の就労をめぐる語り―ライフストーリーにおける特異な位相-2016

    • Author(s)
      古賀正義
    • Organizer
      日本社会学会第89回大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-09
  • [Presentation] 定時制高校における中退問題─補償と排除の間で─2016

    • Author(s)
      古賀正義
    • Organizer
      日本教育社会学会第68回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-17
  • [Book] 現代社会の児童生徒指導2017

    • Author(s)
      古賀正義、山田哲也
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      放送大学振興会
  • [Book] 第2巻社会のなかの教育(講座『教育 変革への展望』2016

    • Author(s)
      古賀正義(志水宏吉、北村友人編)
    • Total Pages
      pp.139-167
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 排除と差別の社会学2016

    • Author(s)
      古賀正義(好井裕明編)
    • Total Pages
      pp.117-137
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] Keiji Matsuda Lab.

    • URL

      http://www.u-gakugei.ac.jp/~km7643/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi