• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育の質保証における学習成果の位置

Research Project

Project/Area Number 25285240
Research InstitutionKansai University of International Studies

Principal Investigator

塚原 修一  関西国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00155334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱名 篤  関西国際大学, 人間科学部, 教授 (90198812)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育学 / 教育政策 / 高等教育論 / 質保証 / 学習成果
Outline of Annual Research Achievements

高等教育の質を学習成果(アウトカム)によって測定することへの期待が世界的に高まっている。このことを原理的に否定する者は少なかろうが、実施の過程にはいくつかの問題があり、学習成果を評価する方式もひとつではない。本研究では、高等教育における質保証の類型を整理するとともに、学習成果の評価に関する国際比較を行い、日本への示唆を考察する。
1.アメリカの高等教育における学習成果の評価について補足調査を実施した。また、ルーブリックを用いた評価を中心に、2014年に口頭発表(日本高等教育学会)した内容の一部を論文として刊行した。
2.中南米の事例について、ブラジルの学習成果試験(ENADE、全国学生学力試験)の調査を継続した。また、教育学(教員養成課程)の試験問題を和訳し、教育学の専門家に提示して意見を聴取するとともに、教育学を専攻する学生を対象に模擬試験の形式で解答を依頼して、その内容と水準を確認した。ENADEについて、昨年度に口頭発表(大学教育学会)した内容を論文として刊行した。さらに、新しい研究成果の一部を口頭発表する(大学教育学会第38回大会、2016年、立命館大学)。
3.日本については、学習成果の評価の歴史的展開に関する論考を編纂書に発表した(深堀 2015、146-158頁)。また、学習成果の評価を中心とした高等教育政策について国際会議で口頭発表を行い、その内容を論文として刊行した。
4.これまでの知見を総括して、質保証における学習成果の位置が各国における高等教育機関の多様性と就学率によって規定されている可能性を考察した。これについて、研究成果の一部を口頭発表する(日本高等教育学会第19回大会、2016年、追手門学院大学)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究の全体を総括して報告書を執筆する部分が完了しなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を1年間延長して、補足調査を行うとともに、研究成果報告書を作成する。

Causes of Carryover

研究の全体を総括し、報告書を執筆する作業が年度内に完了しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

補足調査をいくらか実施するとともに、研究成果報告書を作成する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Quality Assurance and Evaluation System in Japanese Higher Education2016

    • Author(s)
      Ana Mami Yamaguchi and Shuichi Tsukahara
    • Journal Title

      AVALIASAO: Revista da Avaliasao da Educasao Superior,

      Volume: 21 Pages: 71-87

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1590/S1414-40772016000100004

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アメリカ高等教育におけるルーブリックをもちいた評価2016

    • Author(s)
      塚原修一
    • Journal Title

      関西国際大学教育総合研究叢書

      Volume: 9 Pages: 57-68

  • [Journal Article] ブラジルの高等教育における評価と質保証2015

    • Author(s)
      山口アンナ真美、塚原修一
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 37 Pages: 170-178

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高等教育の質保証における学習成果の位置-ブラジル・アメリカなどの経験から2016

    • Author(s)
      塚原修一、濱名篤、山口アンナ真美
    • Organizer
      日本高等教育学会第19回大会
    • Place of Presentation
      追手門学院大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] ブラジルの高等教育における評価と質保証-学生学力試験ENADEをめぐる三大学の対応事例2016

    • Author(s)
      山口アンナ真美、塚原修一
    • Organizer
      大学教育学会第38回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Presentation] Quality Assurance and Evaluation System in Japanese Higher Education2015

    • Author(s)
      Ana Mami Yamaguchi and Shuichi Tsukahara
    • Organizer
      Symposium on Assessment in Higher Education 2015
    • Place of Presentation
      Federal University of Rio Grande do Sul
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高等教育のグローバル化とその課題2015

    • Author(s)
      塚原修一
    • Organizer
      日本高等教育学会第18回大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • Invited
  • [Book] アウトカムに基づく大学教育の質保証-チューニングとアセスメントにみる世界の動向2015

    • Author(s)
      深堀聰子
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi