• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

人格形成の中核となる幼・小・中連携による道徳教育推進プログラムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25285250
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

押谷 由夫  昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (50123774)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords道徳教育の抜本的改善・充実 / 幼・小・中連携教育 / 「特別の教科 道徳」 / 総合単元的道徳学習 / 子どもの道徳学習コミュニティーづくり
Outline of Annual Research Achievements

今年度は学習指導要領全体の改訂作業が行われ平成29年3月に改訂学習指導要領が告示された。それに合わせて平成27年3月に告示された「特別の教科 道徳」の学習指導要領も再検討が行われ、教育課程全体における道徳教育、「特別の教科 道徳」の位置づけや役割がより明確にされた。それらの動きに合わせて学校現場では道徳教育の抜本的改善充実についての研究実践が積極的になされた。そのことを踏まえて、再度幼・小・中連携の道徳教育推進プログラムの修正と確認を必要とした。そのため、これから求められる新教育課程における道徳教育の位置づけと役割を考慮して、さらにスクール・マネージメントやカリキュラム・マネージメントの視点も考慮し、プログラムの改善を図った。
また、イギリスにおける道徳教育、市民教育について現地調査研究を行った。公立学校においてホームページには国の具体的方針が示されそれに基づきそれぞれの学校でどのように展開しているかが示されている。地方自治の強い印象のあるイギリスにおいて教育の成果を上げるために国からの方針を各学校においてどう取り組むかを主体的に考えている。それをどのように取り組んでいるかを視察してきた。そのような仕組みも日本の道徳教育の推進にとって参考にすべきだと思った。また学級経営、学校経営という視点から道徳教育を考え取り組んでいることも確認できた。それらを分析し、道徳教育推進プログラムの改善を図った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、リアルタイムで改善が進められている道徳教育の在り方について研究し提案するものであるため、研究期間内における道徳教育改革とかかわらせて研究を進めていく必要がある。したがって研究の進度そのものは順調であるが、改革の動向に注目することが重要であることから、若干の研究計画の変更を余儀なくされる。
また、世界の社会情勢の変化を反映して各国においても道徳教育の取り組みに変化がみられる。そのような動向もできるだけ最新の情報を踏まえて本研究を推進する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

開発している道徳教育推進プログラムについてさらに実践を通して改善を図るとともに、発表する機会を設ける必要がある。また外国の道徳教育についての最新の情報をもとに研究の充実を図る必要がある。本研究を延長して進めたい。

Causes of Carryover

本研究のテーマである道徳教育改革が現在急速に進められている。それらを分析し最新の情報をもとに道徳教育推進プログラムの開発を行い提案する必要がある。また世界的に社会情勢が変化しており、各国の道徳教育はそれらの変化に対応して改善が図られている。そのような実態も研究に反映させる必要があることから次年度の研究に予算を残し、研究を継続しようと計画した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

道徳教育推進プログラムをさらに精緻化することを中心として、研究成果の発表や我が国の優れた道徳教育実践の収集分析、外国の道徳教育改革の情報収集分析などを通して、最新の情報を採り入れた提案を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 世界に発信する道徳教育を2017

    • Author(s)
      押谷由夫
    • Journal Title

      弘道

      Volume: 125巻1107号 Pages: 31-34

  • [Journal Article] 「特別の教科 道徳」を要に学校を真の人間形成の場にしよう2017

    • Author(s)
      押谷由夫
    • Journal Title

      学校運営

      Volume: 58巻第8号 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 「自己の形成史」ノート(1)-「自己の価値意識形成史」から道徳教育を考える2016

    • Author(s)
      押谷由夫
    • Journal Title

      学苑・初等教育学科紀要(昭和女子大学)

      Volume: 908 Pages: 56-71

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 教科化における道徳教育の現状と動向2016

    • Author(s)
      押谷由夫
    • Organizer
      日本道徳基礎教育学会
    • Place of Presentation
      筑波大学附属筑波小学校(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-07-24
    • Invited
  • [Book] アクティブ・ラーニングを位置づけた小学校「特別の教科 道徳」の授業プラン2017

    • Author(s)
      押谷由夫、前田友美子、野瀬めぐみ、加藤宜行、清水貴芳、木下美紀、稲垣陽子、永井裕、池田守、大江浩光、篠原麻衣、今野圭子、齋藤道子、冨山めぐみ、岩崎奈緒美、安武史子、浅木森文恵、重松景二、八木橋朋子、毛利豊和、浜野清人、渡邉泰治、植田清宏、石黒真愁子、毛内嘉威
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 生徒も教師もわくわくする道徳授業2017

    • Author(s)
      押谷由夫、野津有司、賞雅枝子、多田義男、和田亜矢子、小池林太郎、畑佐直紀、渡辺忠和五ノ井理人、中塩絵美、堀朗子、畠山大輔、森川紗希
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      東京書籍
  • [Book] 教科教育研究ハンドブック2017

    • Author(s)
      押谷由夫、角屋重樹、小原友行、中原忠男、山元隆春、深澤広明、湯澤正通、棚橋健治、大高泉他
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      教育出版
  • [Book] 平成29年度小学校学習指導要領全文と改訂のピンポイント解説2017

    • Author(s)
      押谷由夫、安彦忠彦、高木展郎、池野範男、金本良通、角屋重樹、久野弘幸」、山下薫子、阿部弘幸、長澤由喜子、日野克博、吉田研作、黒上晴夫、杉田洋
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      明治図書
  • [Book] 小学校における「特別の教科 道徳」の実践2016

    • Author(s)
      押谷由夫、渡邉満、渡邊隆信、後藤哲也、齊藤照夫、淀澤勝治、麻田邦彦、石川庸子、柴田弘之、森敦子、尾崎正美、大嶋澄子、藤枝茂雄、林美代、榎本龍也
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi