• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

最先端遠隔探査手法を用いた富士山周辺の水循環過程の解明と流域管理への応用

Research Project

Project/Area Number 25289154
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大石 哲  神戸大学, 学内共同利用施設等, 教授 (30252521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末次 忠司  山梨大学, 総合研究部, 教授 (60355948)
小林 健一郎  神戸大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60420402)
佐野 哲也  山梨大学, 総合研究部, 助教 (90533589)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords富士山 / 水循環 / GNSS大気遅延量 / レーダー / 流出モデル / 視線方向対置遅延量 / 合成レーダー雨量データ
Outline of Annual Research Achievements

最先端遠隔探査手法を用いて,富士山周辺の水循環を把握し,高度な流域水管理手法の発達につなげる基礎研究を行ってきた.新たに開発してきた洋上の浮体に設置するGNSS装置で高解像度の水蒸気移流を測定した.また,既存および新規開発したレーダーを用いて山岳域でも高分解能の降雨情報を得られるようにした.さらにそれらの雨量データを入力として流出・氾濫を考慮した水文モデルを富士山周辺域に展開することによって,独特の地形特性を持つ富士山周辺の水循環を把握してきた.
GNSS観測については,駿河湾上のフェリーと,南側が仰角30度程度まで遮蔽がある山岳谷部において観測を行い,前者については洋上における水蒸気移流測定精度について検討を行い,洋上の浮体であっても陸上と同程度の観測を行うことができるシステムを開発できた.後者については,山岳谷部にある場合にも準天頂衛星「みちびき」がある場合には,開けた地点と同程度の精度で水蒸気移流測定が可能である結果が得られ,今後の準天頂衛星の増加に伴って谷部においても切れ目ない高精度大気遅延量観測が可能となる.
新規開発したレーダーを山梨県立富士山科学研究所に設置して,他のレーダーからは観測が困難な富士北麓地域の降水量分布を測定した.さらに,国土交通省のXRAINネットワークと山梨大学レーダーを用いて合成レーダー雨量データを作成して後述する降雨・流出モデルの初期値として用いることができた.
富士山を起点に,富士川・相模川などに分派していく河川の分布型流出モデルを2通りの方法で開発した.1つはキネマティックウェーブ,1つは浅水流方程式による方法である.前述したXRAINネットワークと独自レーダーの合成データ雨量を初期値として用いることによって,適切な流出計算を行うことが可能になり,短期流出すなわち洪水のための水管理においては本研究で開発したシステムで対応が可能となる.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] LAHAR FLOW SIMULATION IN MERAPI VOLCANIC AREA BY HyperKANAKO MODEL2016

    • Author(s)
      Magfira SYARIFUDDIN, S. OISHI and Djoko LEGONO
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1(Hydraulic Engineering),

      Volume: 72 Pages: I_865-I_870

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 雷雲中の降水粒子分布測定に基づく電荷量と電場の推定手法に関する研究2016

    • Author(s)
      小池雄大,大石哲,小川まり子
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 72 Pages: I_1247-I_1252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アンサンブル予報を利用した積算予測雨量精度の不確実性の推定に関する研究2016

    • Author(s)
      田原俊彦,大石哲
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 72 Pages: I_1237-I_1242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of Volcanic Tephra Falling Detected by X-Band Multi-Parameter Radar2016

    • Author(s)
      S. Oishi, M. Iida, M. Muranishi, M. Ogawa, Ratih Indri Hapsari and M.Iguchi
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 11, 1 Pages: 43-52

    • DOI

      10.20965/jdr.2016.p0043

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ゲリラ豪雨に対する都賀川の流出モデル開発と河川監視カメラを活用した水位流量ハイドロの検証2016

    • Author(s)
      藤田一郎,小林健一郎,奥山貴也,熊野元気
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 72 Pages: I_151-I_156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative Parametric Approach to Estimating Snowflake Size Distributions Using an Optical Sensing Disdrometer2015

    • Author(s)
      M.Ogawa, S.Oishi, K.Yamaguchi, E.Nakakita
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 11 Pages: 134-137

    • DOI

      10.2151/20la.2015-031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 積乱雲の生成・発達を捉えるためのマルチセンサーによるRHI同期観測実験2015

    • Author(s)
      中北英一,山口弘誠,大石哲,大東忠保,橋口浩之,岩井宏徳,中川勝広,相馬一義,増田有俊,小川まり子,坪木和久,鈴木賢士,川村誠治,鈴木善晴
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 58B Pages: 232-236

  • [Journal Article] GNSSによる湾上および山岳域における水蒸気分布と豪雨に関する研究2015

    • Author(s)
      大石哲,山口弘誠,小川まり子,中大輔,林和成,中北英一
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 58B Pages: 294-304

  • [Presentation] MPレーダーを用いた霰の電荷量と電場の推定2015

    • Author(s)
      小池雄大,大石哲
    • Organizer
      日本気象学会2015年度秋季大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-30
  • [Presentation] 複数の小河川を対象とするX-MPレーダー降雨量を入力としたセル分布型流出モデルによる流出計算2015

    • Author(s)
      佐野哲也, 末次忠司, Ratih Indri Hapsari, Nurul Nadiah Binti Norzan
    • Organizer
      土木学会第70回年次講演会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 分布型降雨流出・氾濫モデルを用いた神戸市京橋ポンプ場流域における浸水シミュレーション2015

    • Author(s)
      西岡誠悟,小林健一郎,藤田一郎,熊野元気
    • Organizer
      平成27年度土木学会全国大会第70回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 分布型降雨流出・氾濫モデルによるメコン川流域大規模洪水の再現2015

    • Author(s)
      井上将徳,小林健一郎 ,小寺昭彦, 長野宇規
    • Organizer
      平成27年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県・岡山市)
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 雷探知装置とMPレーダーによる雷機構解明に向けた事例解析2015

    • Author(s)
      小池雄大,大石哲,小川まり子
    • Organizer
      水文・水資源学会2015年度総会研究発表会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 複数のXバンドMPレーダーを用いた富士山周辺の降雨流出過程に関する研究2015

    • Author(s)
      山本健太朗,大石哲
    • Organizer
      水文・水資源学会2015年度総会研究発表会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] GPSを用いた大阪湾上の水蒸気移流推定に関する研究2015

    • Author(s)
      林和成,大石哲
    • Organizer
      水文・水資源学会2015年度総会・研究発表会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] XMP Radar application to optimize volcanic debris flow measurement in Merapi volcano2015

    • Author(s)
      Magfira Syarifuddin, Satoru Oishi, Masahiro Iida, Masahide Muranishi, Mariko Ogawa, Masato Iguchi
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 2013年夏季における富士山周辺域での降雨分布とその要因について2015

    • Author(s)
      小田切幸次,佐野哲也,大石哲,内山高,小林浩
    • Organizer
      日本気象学会2015年春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi