2015 Fiscal Year Annual Research Report
相分離貫通型ナノシートとナノディスクを利用する新規なナノフィルム製剤の創製
Project/Area Number |
25289252
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
武岡 真司 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20222094)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 機能材料 / 医療材料 / ナノ材料 / ドラッグデリバリー / 高分子薄膜 / ナノシート / ナノディスク / ナノクリスタル |
Outline of Annual Research Achievements |
医用高分子から成る膜厚数十nmの高分子薄膜(ナノシート)は、柔軟かつ生体表面へ貼付可能で癒着や瘢痕が起こり難いことから革新的な医療材料”ナノ絆創膏”として注目されている。これを薬物担体とする応用は有望であるものの、薬物の担持量や放出速度の制御の検討が必要である。本研究では、薬物の微結晶(マイクロ・ナノクリスタル)やナノディスクをバリヤー層となるナノシート上に高密度に均質に担持させ、ナノシートや相分離貫通型ナノシートを放出層として被覆した3層構造の新規なナノフィルム製剤の製造法と薬物放出制御法を確立することを目的としている。 平成27年度では、抗菌剤であるスルファジアジン銀(AgSD)のマイクロクリスタルを挟んだ多層ナノフィルムを調製して、AgSDの担持量が十分であること、銀イオンの放出挙動から初期バーストがナノシートによって適切に抑制されていること、十分な抗菌性が保持されていることをin vitroディスク拡散法で確認した。更に、II度熱傷感染モデルマウスでは熱傷創の治癒が感染で遅れていることを確認した上で本AgSD担持ナノシートによる抗菌作用によって治癒速度が有意に改善されることを認め、本内容は論文として受理された。 相分離膜貫通型ナノシートの構造を制御は同時にμmオーダーのナノディスクを大量に製造する技術に繋がり、数百μmオーダーのナノディスクはマイクロコンタクトプリンティングによって大量製造できる技術と併せて特許として出願した。 蛍光性物質をモデル薬物として、PDLLA、PLGA、PCLの透過性を測定したところ、ガラス転移温度(Tg)と相関してPCL、PLGA、PDDLAの順に低くなった。この透過性は、PCLとPDDLAとのブレンドによって細かく制御することが可能であった。これらのナノシートで薬物担持層を被覆したところ、薬物放出挙動を制御できることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)