• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

複合酸化物の溶融塩中還元による粉末粒子の形状制御

Research Project

Project/Area Number 25289267
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鈴木 亮輔  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80179275)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords溶融塩 / カルシウム還元 / 酸化ニオブ / 塩化カルシウム / 粒子形状 / 複合酸化物 / 酸化還元反応 / 高温化学反応
Outline of Annual Research Achievements

TiやTa, Nbは炭素還元が著しく困難であるため、塩化物などを一旦製造して、還元しやすい化合物に換えた後、それらを還元し製造するので、エネルギー多消費型で連続製造も難しい。Ta, Nbは優れた高耐食性を持つ緻密な酸化皮膜を有するので高性能コンデンサとして製品開発、実用化が検討される。複雑な形状を持つ粒子表面を作成して静電容量を増大した高性能素子が求められている。
本研究では、結晶異方性をもつ複合酸化物CaxMyOzを溶融CaCl2中で還元を行い、特異な結晶外形を持つ金属Mの微粉末を製造する。微細で非等方的な粉末製造例として、①電解コンデンサの焼結抑制効果のある「微細な針状TaおよびNbの粉末」、②触媒用「サイコロ状V粉末」を調査した。Ca還元、CaOの電解による還元(OS法)、および酸化物電解法(FFC法)で製造し、三法の反応メカニズムと粉末性状を実験で検討している。
Nb2O5のCaCl2中での還元で、Caを多量に用い強く還元すると球状のNbが生成するのみであるが、一旦、副反応物CaOとの複合酸化物CaNb2O6等を経由させると、幹から多数に分岐した枝状Nbが生成した。理由は次の二点である。①出発酸化物の外形形状をそのままに、酸素を失うと、出発酸化物の形骸構造を持った金属粉末となる。特に短時間の強還元で粉末同士の焼結が抑止された場合に生じる。②副生成物のCaOと出発酸化物が反応して、異方性を有する中間的複合酸化物CaxMyOzを一旦生成し、さらに還元が進む。この場合の複合酸化物の形態や結晶構造を強く反映した外形を持つ特異な形態(板状や針状、棒状、サイコロ状など)を持つ金属粉末となる。
本年度の調査結果では②の理由が妥当であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画した様に針状や板状という結晶ではなかったが、大きく枝分かれした枝状の結晶を合成することに成功した。このような結晶の製造例は我々が以前にTaで報告したもののみであり、それをNbでも確認したことになる。このように普遍的な反応であることを示したので、すでに本研究の半分の山場は越した。
では何故そのような特異な形状の結晶が生成するのかについて、前報では溶融塩内の濃度分布が還元剤と副生成物の拡散反応を阻害すると考えて説明したが、どうやら短時間であっても複合酸化物を一旦形成するからである、と考えられる。複合酸化物の関与が著しい結晶外形のゆがみを生じるであろうとの当初の目論見通りに進展している。
電気分解では反応速度が遅いため、このような特異な形状が生成しないのであろうと類推しているが、この仮説は未だ実証できていない。また、サイコロ状V粉末の製造実験は手がけたばかりであり、本研究期間の後半で追求したい。
電解反応の途中で生成するCOおよびCO2ガスの分析により反応メカニズムの中核に迫りつつあり、粒子の形態と廃ガスの関係に新たな注目点が出てきた。
以上、研究計画通りに実験結果が出ており、排ガス分析については顕著な実績を上げている。よって研究期間終了時には目標以上の成果を上げることは間違いない。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りに着実に二つの酸化物について複合酸化物の効果を調べ尽くす。また、計画通り3つの還元法について試験を行い、これらの相違について速度論的な観点から比較検討する予定である。これらの成果として当初計画通りの目的達成に問題はない。
昨年度心配した、市販試薬がないこと、酸化物混合で合成しようとしてもなかなか反応しないで複合酸化物が得られなかったこと、の問題点は、酸化物を溶融塩中で反応させることによってクリアした。溶融塩に浸漬すると400℃も低温であるにかかわらず、たちどころに複合酸化物を合成するので、この溶融塩の強い反応媒体としての作用も確認できた。これによりバナジウムの複合酸化物類もたちどころに合成できると楽観している。
高濃度までCOガスが分析できるように装置の改造が進めばさらに研究は進展すると期待している。

Causes of Carryover

広い濃度範囲で分析する必要が生じたため赤外線式ガス分析計を改造して対応しようとしたが、横河電機の対応が遅く、見積もりでは5ヶ月かかるとの回答であり、年度をまたぐことになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在改造するための調査に入っており、夏までには改造して使用できる見込みである。このための費用、約150万円を見込んでおり、ちょうど繰り越した金額に相当する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] CO Gas Production by Molten Salt Electrolysis from CO2 Gas2015

    • Author(s)
      Fumiya Matsuura, Takafumi Wakamatsu, Shungo Natsui, Tatsuya Kikuchi, Ryosuke O. Suzuki
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 55 Pages: 404-408

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.2355/isijinternational.55.404

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Niobium Powder Synthesized by Calciothermic Reduction of Niobium Hydroxide for Use in Capacitors2015

    • Author(s)
      Masahiko Baba, Tatsuya Kikuchi, Ryosuke O. Suzuki
    • Journal Title

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      Volume: 78 Pages: 101-109

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jpcs.2014.11.014

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Solubilitiy of Gaseous Carbon Dioxide in Molten LiCl-Li2O2015

    • Author(s)
      Takafumi Wakamatsu, Takuya Uchiyama, Shungo Natsui, Tatsuya Kikuchi and Ryosuke O. Suzuki
    • Journal Title

      Fluid Phase Equilibria

      Volume: 385 Pages: 48-53

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.fluid.2014.10.046

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 溶融塩電解を用いたCO2ガス分解によるCOガス生成2015

    • Author(s)
      松浦史弥、北村三佳、若松貴文、夏井俊悟、菊地竜也、鈴木亮輔
    • Organizer
      電気化学会第82回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [Presentation] CaCl2-CaO溶融塩電解を用いた酸化物還元とアノードガス制御2015

    • Author(s)
      羽田大将、野口宏海、夏井俊悟、菊地竜也、鈴木亮輔
    • Organizer
      電気化学会第82回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-17
  • [Presentation] 塩化カルシウム溶融塩を用いた酸化ニオブのカルシウム還元2015

    • Author(s)
      鈴木宣好、夏井俊悟、菊地竜也、鈴木亮輔
    • Organizer
      日本鉄鋼協会・日本金属学会北海道支部合同平成26年度冬季講演大会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学
    • Year and Date
      2015-01-29 – 2015-01-30
  • [Presentation] CaCl2-CaO溶融塩を用いたCO2ガス分解によるCOガス富化2014

    • Author(s)
      松浦史弥,羽田大将, 若松貴文, 夏井俊悟, 菊地竜也, 鈴木亮輔
    • Organizer
      電気化学会第46回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      かずさアカデミアホール
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] CaCl2-CaO溶融塩電解によるチタン酸化物の還元とアノードガス発生2014

    • Author(s)
      羽田大将, 野口宏海, 夏井俊悟, 菊地竜也, 鈴木亮輔
    • Organizer
      電気化学会第46回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      かずさアカデミアホール
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] LiCl-Li2CO3系溶融塩の電解によるCO2の分解挙動2014

    • Author(s)
      若松貴文、松浦史弥,北村三佳, 夏井俊悟, 菊地竜也, 鈴木亮輔
    • Organizer
      電気化学会第46回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      かずさアカデミアホール
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] CaCl2-CaO溶融塩電解によるCaTiO3の還元とカソード電極形状2014

    • Author(s)
      野口 宏海、羽田大将、夏井 俊悟、菊地 竜也、鈴木 亮輔
    • Organizer
      電気化学会第46回溶融塩化学討論会
    • Place of Presentation
      かずさアカデミアホール
    • Year and Date
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [Presentation] Production of Pure Ti Powder from CaTiO3 Using Electrolysis in CaCl2-CaO Melt2014

    • Author(s)
      Ryosuke O. Suzuki
    • Organizer
      The 4th International Round Table on Titanium Production in Molten Salts
    • Place of Presentation
      Shanghai University
    • Year and Date
      2014-11-03 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] カルシウム還元を用いた電解コンデンサ用マイクロポーラス合金の作製2014

    • Author(s)
      菊地竜也、吉田雅純、夏井俊悟、幅崎浩樹、鈴木亮輔
    • Organizer
      電気化学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学高等教育推進機構
    • Year and Date
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • Invited
  • [Presentation] LiCl-Li2CO3溶融塩の電気分解によるCO2のCOへの転換2014

    • Author(s)
      若松貴文, 松浦史弥, 羽田大将, 夏井俊悟, 菊地竜也, 鈴木亮輔
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 溶融塩電解によるCO2ガスからのCOガス生成2014

    • Author(s)
      松浦史弥,羽田大将,若松貴文,夏井俊悟,菊地竜也,鈴木亮輔
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 溶融塩電解を用いたCaTiO3の還元2014

    • Author(s)
      羽田大将,野口宏海,夏井俊悟,菊地竜也,鈴木亮輔
    • Organizer
      日本鉄鋼協会第168回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] 二酸化炭素のカルシウム還元におけるグラファイト電極の影響2014

    • Author(s)
      石田龍馬、菊地竜也、夏井俊悟、坂口 紀史、鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会2014年度秋期講演大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [Presentation] CO2 Decomposition by Electrolysis in Molten LiCl-Li2CO32014

    • Author(s)
      Takafumi Wakamatsu, Takuya Uchiyama, Shungo Natsui, Tatsuya Kikuchi, Ryosuke O. Suzuki
    • Organizer
      65th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      EPFL, Lausanne, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [Presentation] CO2 Decomposition by Electrolysis in CaCl2-CaO Melt2014

    • Author(s)
      Ryosuke O. Suzuki, Takuya Uchiyama, Takafumi Wakamatsu, Koya Otake, Mika Kitamura, Shungo Natsui, Norihito Sakaguchi, Tatsuya Kikuchi
    • Organizer
      65th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • Place of Presentation
      EPFL, Lausanne, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-31 – 2014-09-05
  • [Presentation] 溶融塩電解によるCO2ガスからのCOガス生成2014

    • Author(s)
      松浦史弥,若松貴文,羽田大将,夏井俊悟,菊地竜也,鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会北海道支部両支部合同サマーセッション
    • Place of Presentation
      北海道大学遠友学舎
    • Year and Date
      2014-07-28
  • [Presentation] 低温塩化物浴を用いた電解によるCO2ガスの分解2014

    • Author(s)
      羽田大将,内山拓也、若松貴文,松浦史弥,夏井俊悟,菊地竜也,鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会北海道支部両支部合同サマーセッション
    • Place of Presentation
      北海道大学遠友学舎
    • Year and Date
      2014-07-28
  • [Presentation] ZrO2陽極を用いたLiCl-Li2CO3溶融塩の電解によるCO2の分解2014

    • Author(s)
      若松貴文, 内山拓也, 夏井俊悟, 菊地竜也, 鈴木亮輔
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会北海道支部両支部合同サマーセッション
    • Place of Presentation
      北海道大学遠友学舎
    • Year and Date
      2014-07-28
  • [Book] Molten Salts Chemistry and Technology2014

    • Author(s)
      Ryosuke O. Suzuki, Daisuke Yamada, Shogo Osaki, Reyna F. Descallar-Arriesgado, and Tatsuya Kikuchi
    • Total Pages
      601
    • Publisher
      John Wiley & Sons
  • [Remarks] 北海道大学大学院工学研究院材料科学部門エコプロセス工学研究室ホームページ

    • URL

      http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/ecopro/

  • [Remarks] 代表研究者 鈴木亮輔のホームページ

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/ecopro/rosuzuki/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi