• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

C1系小分子の高速+高効率な物質変換&資源化を図るハニカム構造体触媒反応場の創製

Research Project

Project/Area Number 25289279
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

福原 長寿  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30199260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立元 雄治  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00324335)
河野 芳海  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50334959)
渡部 綾  静岡大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80548884)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords触媒反応システム / 新エネルギー / ハニカム触媒 / 二酸化炭素削減 / 水素製造 / カーボン捕集 / 燃料電池 / 炭素資源
Research Abstract

本研究では、CO2やCOなどのC1系小分子を還元(メタン化)し、生成するCH4を高効率で高速に分解改質(CH4→C+2H2)やドライ改質(CH4 +CO2→2CO+2H2)するハニカム型構造体触媒を創製すること、そして創製した触媒でエクセルギー増加型の構造体触媒反応システムを構築して評価することを目的としている。今年度は、メタン化触媒や分解改質触媒、ドライ改質触媒の調製を目標とし、メタルフィン基材(100cpsi,18mmφ×45mmL)上にそれぞれの改質反応に適すると考えられる触媒成分を付着する方法を検討した。そして、調製した各構造体触媒の反応特性を評価し、以下のような成果や知見が得られた。
1.CO2やCOなどのメタン化反応に対しては、CeO2担体上にニッケル成分を付着したNi/CeO2触媒が、Al2O3やZrO2,MgOなどを担体とする触媒よりも高いメタン化活性を示した。この要因は、担体上へのCO2の吸着状態が関与していることが推察された。
2.上記のNi/CeO2系成分をWash coat法でAl製フィン基材上に付着した構造体触媒を作製した。この触媒は粒状タイプの触媒と比べ、250℃で活性がやや下がるものの300℃以上では同じ活性を示し、メタン化触媒の構造体化に成功した。
3.CH4のドライ改質反応に対しては、ゾル-ゲル法によるAl2O3層の形成と、無電解めっきによるNi成分創出からなる方法でステンレス製フィン基材上に調製したNi/Al2O3触媒が高い改質特性を示した。その生成ガス組成比(CO/H2)は、アルカン合成反応に適したもの(CO/H2=0.6~1.0)であった。
4.CH4の直接分解反応に対しては、上記のNi/Al2O3触媒が高い分解活性を示すことがわかった。また、この触媒は炭素質がある程度析出した後、H2OやO2ガスを流すことで再生可能であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度の研究計画では、C1系小分子の還元(メタン化)用構造体触媒の創製、メタン直接分解用構造体触媒の創製、そしてドライリフォーミング用構造体触媒の創製をそれぞれ目標としている。今年度の研究実施により、メタン化反応に対しては250~500℃、原料ガス流速70ml/minの条件下で平衡転化率にほぼ沿った高い性能を示す粒状タイプのNi/CeO2系触媒が開発できた。また、ドライ改質反応に対しては、550~700℃、メタン供給量5×10-3mol/minの比較的厳しい改質条件下において、粒状の工業用触媒とほぼ同じ性能を示すNi/Al2O3触媒を創製することができた。そして、この触媒はメタンの直接分解反応に対しても550℃、メタン供給量1.3×10-3 mol/minの分解条件下でほぼ平衡転化率に近い活性を示すことがわかり、分解反応に関しても目的とする触媒に近いものが創製できた。
以上のことから、本年度の研究推進はほぼ計画通りに進行したものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度の研究実施内容について以下に記す。
①メタン化反応、分解改質、ドライ改質の各反応用構造体触媒の特性向上に関する研究:平成25年度に創製できた各触媒について反応性能のさらなるブラシュアップと図る。メタン化反応用触媒では、助触媒成分の添加や触媒調製条件の最適化を図ることで、250℃のより低温条件下におけるCO2転化率のさらなる向上を主として目指す。ドライ改質触媒では炭素質析出の耐久性をさらに向上させ、触媒寿命の長期化を図った触媒を開発する。メタン分解触媒では、550℃における現在の転化率(17%)を平衡転化率(28%程度)近くにまで向上することを検討する。
②構造体触媒の物性キャラクタリゼーション:各種の分析測定装置(SEM,TEM,XRD,EDX,XPS,BET,TPR,FT-IRなど)を利用して、開発する各種触媒の物性に関したキャラクタリゼーションを平成25年度以上に集中して実施する。そして、得られた物性情報と反応特性との相関性について検討し、触媒特性発現の要因に考察を加える。その考察をもとに、各構造体触媒の反応特性向上を図る調製法の検討を行なう。
③各反応システムを連結した化学反応システムの構築:その時点までにおいて最も高い触媒特性を示す構造体触媒を用いて、前段:メタン化反応システム+後段:メタンの活用反応システム(分解改質またはドライ改質)を組み込んだ連結型の化学反応システムを構築する。そして、その運転条件などを種々変化させつつ、反応システムの特性評価を行ない、C1系小分子の有効活用を図る反応システム構築について知見を集積する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Improved photostability of hydrophobic matural dye incorporated in organo-modified hydrotalcite2014

    • Author(s)
      Yoshiumi Kohno, Saeko Asai, Masashi Shibata, Choji Fukuhara, Yasuhisa Maeda, Yasumasa Tomita, Kenkichiro Kobayashi
    • Journal Title

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      Volume: 75 Pages: 945-950

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.jpcs.2014.04.010

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pd-supporting LaCoO3 catalyst with structured configuration for water gas shift reaction2014

    • Author(s)
      Ryo Watanabe, Yusuke Fujita, Tomohiro Tagawa, Kazumasa Yamamoto, Takeshi Furusawa, Choji Fukuhara
    • Journal Title

      Applied Catalysis A: General

      Volume: 477 Pages: 75-82

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.apcata.2014.03.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption behavior of natural anthocyanin dye on mesoporous silica2014

    • Author(s)
      Yoshiumi Kohno, Eriko Haga, Keiko Yoda, Masashi Shibata, Choji Fukuhara, Yasumasa Tomita, Yasuhisa Maeda, Kenkichiro Kobayashi
    • Journal Title

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      Volume: 75 Pages: 48-51

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.jpcs.2013.08.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel nickel-based catalyst for methane dry reforming: A metal honeycomb-type catalyst prepared by sol-gel method and electroless plating2013

    • Author(s)
      Choji Fukuhara, Ryogo Hyodo, Kazumasa Yamamoto, Ryo Watanabe
    • Journal Title

      Applied Catalysis A: General

      Volume: 468 Pages: 18-25

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.apcata.2013.08.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stable and selective perovskite catalyst for dehydrogenation of propane working with redox mechanism2013

    • Author(s)
      Ryo Watanabe, Yoshiaki Hondo, Kei Mukawa, Choji Fukuhara, Eiichi Kikuchi, Yasushi Sekine
    • Journal Title

      Journal of Molecular Catalysis A: Chemical

      Volume: 377 Pages: 74-84

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.molcata.2013.04.033

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Metal-Honeycomb-Structured Catalyst for Methane Dry Reforming2014

    • Author(s)
      Choji Fukuhara
    • Organizer
      International Conference on Hydrogen Production ICH2P-2014
    • Place of Presentation
      Kyushu University (Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      20140202-20140205
    • Invited
  • [Presentation] Preparation and performance of novel Ni/YSZ catalyst for SOFC anode with internal methane reforming2014

    • Author(s)
      Wataru Kawasaki,Xiaojun Ma,Ryo Watanabe, Choji Fukuhara
    • Organizer
      International Conference on Hydrogen Production ICH2P-2014
    • Place of Presentation
      Kyushu University (Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      20140202-20140205
  • [Presentation] Methane Reforming over Ni/Al2O3 Structured Catalyst: Effect of Nickel Deposition Condition on Performance2014

    • Author(s)
      Kazumasa Yamamoto,Yudai Makiyama,Ryo Watanabe, Choji Fukuhara
    • Organizer
      International Conference on Hydrogen Production ICH2P-2014
    • Place of Presentation
      Kyushu University (Fukuoka, Japan)
    • Year and Date
      20140202-20140205
  • [Presentation] High performance of Fe-substituted BaZrO3 catalyst for dehydrogenation of ethylbenzene with steam2013

    • Author(s)
      Ryo Watanabe, Yoshinori Saito, Choji Fukuhara
    • Organizer
      11th European Congress on Catalysis
    • Place of Presentation
      Lyon Convention Center (Lyon, France)
    • Year and Date
      20130901-20130906
  • [Presentation] Pd-supported LaCoO3 catalyst with configuration for water-gas shift reaction2013

    • Author(s)
      Ryo Watanabe, Yusuke Fujita, Tomohiro Tagawa, Choji Fukuhara
    • Organizer
      11th European Congress on Catalysis
    • Place of Presentation
      Lyon Convention Center (Lyon, France)
    • Year and Date
      20130901-20130906
  • [Presentation] A novel catalyst for CH4 dry reforming : a Ni-based honeycomb catalyst prepared by a combination technique of electroless plating and sol-gel methods2013

    • Author(s)
      Choji Fukuhara, Keigo Masuda, Kazumasa Yamamoto, Yudai Makiyama, Ryo Watanabe
    • Organizer
      11th European Congress on Catalysis
    • Place of Presentation
      Lyon Convention Center (Lyon, France)
    • Year and Date
      20130901-20130906

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi