2015 Fiscal Year Annual Research Report
未利用油脂資源からのゼロエミッションバイオ燃料合成
Project/Area Number |
25289281
|
Research Institution | Sojo University |
Principal Investigator |
草壁 克己 崇城大学, 工学部, 教授 (30153274)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
迫口 明浩 崇城大学, 工学部, 教授 (30196141)
櫻木 美菜 (水谷美菜) 崇城大学, 工学部, 助教 (90646829)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | バイオディーゼル / 炭化 / 抽出 / エステル交換 |
Outline of Annual Research Achievements |
未利用エネルギー資源であるラバーシード油からのバイオ燃料製造プロセスとして、油脂分からのバイオディーゼル油を合成し、複製する水酸化カリウムを含むグリセリンを触媒とするラバーシード固体残さのバイオマスガス化を同時に行うゼロエミッションプロセスを構築することを目的とする。ラバーシードからの搾油とエステル交換反応を同時に行うために粉砕したラバーシードに水酸化カリウムを含むメタノールとヘキサンを加えて、トリグリセリドを抽出すると同時にエステル交換反応を行うことで、石けん化反応が抑制されて反応速度および収率が向上することを明らかにした。また、合成したバイオディーゼル油中で低温流動性を悪化する飽和脂肪酸メチルエステルを選択的に除去するために高温水による洗浄が有効であることを明らかにしてきた。本年度はバイオディーゼル合成で副生した水酸化カリウムを含む粗グリセリンとラバーシード固体残さの混合物の共炭化を行った。炭化温度500℃で1時間炭化すると、ラバーシード固体残さの炭化ではBET比表面積が3m2/gであったが、カリウムのガス化触媒作用により混合物からの炭化生成物はBET比表面積が217.6m2/gまで増大し、単価収率は10.1%であった。共炭化生成物についてメチレンブルー水溶液を用いて吸着試験を行った結果、メチレンブルー吸着能があることがわかった。市販の活性炭1g当たりのメチレンブルーの吸着量は300-400mgに比べて、本研究の共炭化生成物は30.6mgとなり、共炭化条件を最適化する必要がある。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)