• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of screening method on intracellular functional peptides by cell array technology

Research Project

Project/Area Number 25289292
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

本多 裕之  名古屋大学, 予防早期医療創成センター, 教授 (70209328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 竜司  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (50377884)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsペプチド / ライブラリー / 細胞アレイ / 探索 / 分析
Outline of Annual Research Achievements

1)細胞死を誘導する新規細胞内機能性ペプチドの探索
CPPつきペプチドライブラリーを使い、細胞周期停止あるいは細胞周期更新で細胞死を誘導するペプチドの効果を、肝がん細胞を使って検証した。WELVVLGKLの配列置換体、WELRVLGKLでは細胞死活性が約3倍向上し、その効果はAZOリンカーでCPPを細胞内切断したほうが高かった(未発表データ)。また、最小単位としてWELVVLという6残基ペプチドの同定に成功し、このペプチドはCPPを連結していても同程度の作用を示すこともわかった。この結果の一部は秋の日本生物工学会で発表した。また、ミトコンドリア透過孔をターゲットとする細胞死誘導ペプチド(KLLNLISKLF, LNLISKLF)に関しても同様に配列置換ペプチドライブラリーで評価した。このペプチドはミトコンドリアに作用してミトコンドリア内のカルシウムを放出して細胞死に至らしめる。HeLa細胞を使った細胞死を調べたところ、一部の置換体で元配列よりも細胞死活性が高いペプチドを探索することができた(未発表データ)。
アミノ酸を4グループに群分けし、4残基ライブラリーで機能性ペプチド探索する手法を開発した。この方法では256種類が最少サイズである。このライブラリーでIL2結合ペプチドの探索に成功し、主成分分析で解析して得られた高活性ルールを用いて8残基ペプチドの探索が可能であることを明らかにし、秋の日本生物工学会で発表した。
2)その他の機能性ペプチドの探索
新たにタウタンパク質の凝集を阻害するペプチドとしてチューブリン由来ペプチドCMRTLKを同定した(未発表データ)。アラニン置換ペプチドライブラリーを作製し凝集活性の変化を調べた結果、1残基目のシステインが凝集に重要であることがわかった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Exploring high-affinity binding properties of octamer peptides by principal component analysis of tetramer peptides2017

    • Author(s)
      Akiko Kume, Shun Kawai, Ryuji Kato, Shinmei Iwata, Kazunori Shimizu, and Hiroyuki Honda
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 123 Pages: 230-238

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2016.08.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 切断リンカーを利用した細胞内機能性ペプチド探索系の確立2016

    • Author(s)
      小﨑一功、清水一憲、松本 凌、田邊智哉、本多裕之
    • Organizer
      第68回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場-ANAクラウンプラザ富山(富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30
  • [Presentation] 短鎖ペプチドの物理化学特徴に基づく長鎖機能性ペプチドの探索とデザイン2016

    • Author(s)
      岩田晋明、久米暁子、河合 駿、加藤竜司、清水一憲、本多裕之
    • Organizer
      第68回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      富山国際会議場-ANAクラウンプラザ富山(富山市)
    • Year and Date
      2016-09-28 – 2016-09-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi