• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

細胞質の生殖顆粒による核内ゲノム情報発現制御機構

Research Project

Project/Area Number 25290076
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

井上 邦夫  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40252415)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords生殖細胞 / RNA / ゲノム情報
Outline of Annual Research Achievements

生殖細胞は次世代を生む特殊な細胞である。初期発生過程に細胞質に存在する巨大なRNA-タンパク質顆粒である「生殖顆粒」によって始原生殖細胞の特性が規定される際には、細胞質の生殖顆粒から何らかの形で情報が伝達されて核内のゲノム情報発現制御の情報に変換されているものと推測される。本研究では、小型淡水魚ゼブラフィッシュ(Danio rerio)をモデル系として用い、「生殖顆粒において特定のmRNAの翻訳制御が行われ、その結果生成する翻訳産物が核移行して転写制御因子やクロマチン制御因子として働くことにより、生殖細胞特異的なゲノム情報発現制御を担っている」との作業仮説にもとづいて始原生殖細胞決定機構の分子基盤を明らかにすることを目的に研究を行った。
ゼブラフィッシュ受精卵に、始原生殖細胞で働くdead-end (dnd) 遺伝子に対するモルフォリノ修飾アンチセンスDNA(MO)をインジェクションすることによって始原生殖細胞の形成・移動を人為的に阻害したゼブラフィッシュ胚を作成し、野生型及びMOインジェクション胚から抽出したRNAを用いてRNA-seq解析を行った。その結果、MOインジェクション胚で発現が低下する遺伝子群や、発現が上昇する遺伝子群が同定された。発現が上昇する遺伝子のなかにはnanogが含まれていた。ゼブラフィッシュnanog遺伝子は接合子型の遺伝子発現開始に必要であり、miR-430の転写活性化を介して母性プログラムの消去に働くことが示唆されていることから、DNDが生殖細胞特異的にnanogの発現抑制を行っている可能性について詳細に検討を進めている。
一方、生殖顆粒や卵形成期のミトコンドリア凝集体の形成に関与すると考えられるBucky Ball (Buc)の発現制御機構について解析を行い、胚発生過程においてbuc mRNAがマイクロRNAのmiR-430によって抑制制御を受けることを見出した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ユタ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ユタ大学
  • [Presentation] ゼブラフィッシュ卵母細胞のmRNA輸送機構の解析2015

    • Author(s)
      髙松 陽紀、坂本 博、井上 邦夫
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Identification of mRNAs regulated by the germ granule protein Dead-end in zebrafish by RNA-seq.2015

    • Author(s)
      小林 真奈美、井上 邦夫
    • Organizer
      第17回日本RNA学会
    • Place of Presentation
      ホテルライフォート札幌
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [Presentation] Identification of mRNAs regulated by the germ granule protein Dead-endin zebrafish by RNA-seq.2015

    • Author(s)
      Kobayashi M. , Inoue K.
    • Organizer
      9th European Zebrafish Meeting
    • Place of Presentation
      Oslo Congress Centre, Norway
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of mRNAs regulated by the germ granule protein Dead-end in zebrafish by RNA-seq.2015

    • Author(s)
      小林 真奈美、井上 邦夫
    • Organizer
      第48回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2015-06-02 – 2015-06-05

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi