2014 Fiscal Year Annual Research Report
無細胞蛋白質アレイによる炎症カスパーゼ基質シグナル伝達分子の網羅的同定と解析
Project/Area Number |
25290077
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
澤崎 達也 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (50314969)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | カスパーゼ / 無細胞タンパク質合成 / プロテオリシス / タンパク質 / 切断 / プロテインアレイ / コムギ胚芽 / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
炎症に関与するタンパク質のライブラリー作成:平成25年度に引き続き、プロテアーゼ切断検出に適したN末端にFLAGタグ、C末端にビオチン化した炎症関連組換えプロテインアレイ(炎症関連NCタグプロテインアレイ)の作成を進めた。その結果、サイトカイン関連タンパク質を中心に約100種類の炎症関連NCタグタンパク質を合成しイムノブロットで確認したところ、N末端のFLAGタグ化、C末端のビオチン化が確認された。以上のことから、本実験により、新たに約100の基質タンパク質を追加することができた。 カスパーゼ1の基質探索:平成25年度に成功した活性型カスパーゼ1の組換えタンパク質を用いて、上記NCタグプロテインアレイを基質として反応させた。切断の検出は、昨年度に完成したアルファースクリーン法を用いた。その結果、約800種類のタンパク質の中から1種類の基質を同定することに成功した。 基質タンパク質の切断部位の同定:カスパーゼは主として、アスパラギン酸のカルボキシル基側を切断する。上記基質の切断をイムノブロット法で確認したところ、切断部位は基質タンパク質のほぼ中央に位置することが分かった。そこで、中心に位置する複数のアスパラギン酸をアラニンに置換した変異体を用いて解析を行ったところ切断部位の同定することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画通りに、約800種類のタンパク質の中から1種類の基質を新たに見出し、切断部位を同定することに成功したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに見出した基質の細胞内での切断、炎症への関与を解析する。
|
-
-
[Journal Article] MAPK Phosphatase 5 Expression Induced by Influenza and Other RNA Virus Infection Negatively Regulates IRF3 Activation and Type I Interferon Response.2015
Author(s)
James SJ, Jiao H, Teh HY, Takahashi H, Png CW, Phoon MC, Suzuki Y, Sawasaki T, Xiao H, Chow VT, Yamamoto N, Reynolds JM, Flavell RA, Dong C, Zhang Y.
-
Journal Title
Cell Rep.
Volume: 10
Pages: 1722-1734
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Involvement of hepatitis C virus NS5A hyperphosphorylation mediated by casein kinase I-α in infectious virus production.2014
Author(s)
Masaki T, Matsunaga S, Takahashi H, Nakashima K, Kimura Y, Ito M, Matsuda M, Murayama A, Kato T, Hirano H, Endo Y, Lemon SM, Wakita T, Sawasaki T, Suzuki T.
-
Journal Title
J Virol.
Volume: 88
Pages: 7541-7555
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Journal Article] Identification of RFPL3 protein as a novel E3 ubiquitin ligase modulating the integration activity of human immunodeficiency virus, type 1 preintegration complex using a microtiter plate-based assay.2014
Author(s)
an BH, Suzuki Y, Takahashi H, Ying PH, Takahashi C, Han Q, Chin WX, Chao SH, Sawasaki T, Yamamoto N, Suzuki Y.
-
Journal Title
J Biol Chem.
Volume: 289
Pages: 26368-26382
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] The apoptotic initiator caspase-8: its functional ubiquity and genetic diversity during animal evolution.2014
Author(s)
Sakamaki K, Shimizu K, Iwata H, Imai K, Satou Y, Funayama N, Nozaki M, Yajima M, Nishimura O, Higuchi M, Chiba K, Yoshimoto M, Kimura H, Gracey AY, Shimizu T, Tomii K, Gotoh O, Akasaka K, Sawasaki T, Miller DJ.
-
Journal Title
Mol Biol Evol.
Volume: 31
Pages: 3282-3301
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-