• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

種多様性の指標となるDNAの網羅的解析による病原真菌資源の付加価値高度化の試み

Research Project

Project/Area Number 25290079
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

矢口 貴志  千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (60361440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣瀬 大  日本大学, 薬学部, 助教 (20513922)
田中 玲子  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教 (60143319)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords次世代シーケンサー / 種多様性 / DNA / 病原真菌 / マイクロサテライト
Outline of Annual Research Achievements

千葉大学真菌医学研究センターでは多くの病原真菌を世界規模で収集、保存、提供している。その保存株を系統的に維持管理するには正確な分類・同定が必須である。また、同種でも生物学的、遺伝的性状は多様である。保存株において、真菌の分類・同定にその一部分の塩基配列が使用されているリボゾーム (r-) およびミトコンドリア (mt-)DNA の全塩基配列において、次世代シーケンサーを使用して決定し、種同定の精度を高め、高次元な分類を行う。さらに個体識別に有効なマイクロサテライト解析と統合し、種の多様性について詳細に検討する。病原真菌は、菌株に様々な情報(患者の背景、治療経過、菌株の遺伝情報、薬剤感受性、病原性に強弱、地域性など)が付加されることよって、資源として有効に活用できる。本研究は、これまで世界規模で収集された貴重な保存株、主要な病原真菌である Candida albicans、Aspergillus fumigatus およびそれら関連種に新たな情報を付加し、その価値をさらに高めることを目的とする。得られた塩基配列データは、原因菌の迅速な性状の解析、真菌症の詳細な診断などに発展させることができる。また、千葉大真菌センターですでに公開している保存株の情報(臨床情報、病原性、薬剤感受性などの性状)とともに新たに得られた結果を追加し、データベースとして整理し公開する。菌株と合わせてこれら情報は、研究者コミュニティにとって利用価値が高く、新たな研究の展開に貢献できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H26年度は、千葉大学真菌医学研究センターが保有する臨床由来のAspergillus fumigatus 130株及びCryptococcus neoformans 176株について、Rad-Seq法によるゲノムワイドな一塩基多型により遺伝子型を決定した。現在、遺伝子型データを基に集団遺伝学的解析を進めている。A. fumigatus においては、環境株ではアゾール耐性株が見いだされなかった。
また、A. fumigatusとは形態的には類似するが、分子系統的に識別可能な関連種 A. lentulus、A. udagawae、A. viridinutans がアスペルギルス症の原因菌として単離される報告が増加している。我々は、収集した関連種の薬剤耐性試験から、これら関連種はアゾール系薬剤に対する感受性がA. fumigatusと異なることを明らかに、関連種はアゾール系薬剤に対し自然耐性を有することを明らかにしてきた。さらに、関連種おいて24株の全ゲノム配列をスキャフォールドレベルでの決定を行った。今年度は、各菌種の代表的な1株に関しては完全長の決定を目指している。
以上の結果は、本研究が概ね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

H26 年度は、千葉県産の臨床由来と環境由来の Aspergillus fumigatus において、9 個のマイクロサテライトマーカーを用いた遺伝子型、Rad-seq 解析の結果と、薬剤感受性、分離源などの菌株情報と菌株の遺伝子情報との関連性を明らかにする。また、A. fumigatus の関連種 A. lentulus、A. udagawae、A. viridinutans において、9個のマイクロサテライトマーカーを用いて遺伝子型を決め、Rad-seq 解析(ゲノムワイドな一塩基多型解析)を実施する。さらにこれら関連種おいて 20 株程度の全ゲノム配列をスキャフォールドレベルでの決定を行うとともに、各菌種の代表的な1株に関しては完全長の決定を目指している。本計画では、PaeBio(第3世代シーケンサー)を使用 による配列データの取得し、完全長の決定を計画している。

Causes of Carryover

関連種おいて24株の全ゲノム配列をスキャフォールドレベルでの決定を行った。しかし、完全長の決定のためには、代表となる株において第3世代シーケンサーであるPaeBioを使用するのが、効果的であると判断し、次年度実施することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H27年度は、A. lentulusの基準株に関してはPaeBio(第3世代シーケンサー)を使用し完全長の決定を行い、これを基にA. lentulus 7株の決定を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] New species in Aspergillus section Fumigati from reclamation sites in Wyoming (U.S.A.) and revision of A. viridinutans complex2014

    • Author(s)
      Novakova A, Hubka V, Dudova Z, Matsuzawa T, Kubatova A, Yaguchi T, Kolarik M.
    • Journal Title

      Fungal Diversity

      Volume: 64 Pages: 253-274

    • DOI

      10.1007/s13225-013-0262-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two new species of Aspergillus section Fumigati isolated from caatinga soil in the State of Pernambuco, Brazil2014

    • Author(s)
      Matsuzawa T, Takaki GMC, Yaguchi T, Okada K, Gonoi T, Horie Y
    • Journal Title

      Mycoscience

      Volume: 55 Pages: 79-88

    • DOI

      10.1016/j.myc.2013.04.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aspergillus huiyaniae sp. nov., a teleomorphic species in sect. Fumigati isolated from desert soil in China2014

    • Author(s)
      Matsuzawa T, Horie Y, Abliz P, Gonoi T, Yaguchi T
    • Journal Title

      Mycoscience

      Volume: 55 Pages: 213-220

    • DOI

      10.1016/j.myc.2013.08.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antifungal susceptibility of Aspergillus fumigatus clinical isolates collected from various areas in Japan2014

    • Author(s)
      Kikuchi K, Watanabe A, Ito J, Oku Y, Wuren T, Taguchi H, Yarita K, Muraosa Y, Yahiro M, Yaguchi T, Kamei K
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: 20 Pages: 336-338

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2014.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multilocus phylogeny, antifungal susceptibilities and mating behavior of opportunistic pathogen Aspergillus viridinutans2014

    • Author(s)
      Dudova Z, Hubka V, Svobodova L, Hamal P, Novakova A, Matsuzawa T, Yaguchi T, Kolarik M
    • Organizer
      The 10th International Mycological Congress 2014
    • Place of Presentation
      Bangkok,Thailand
    • Year and Date
      2014-08-03 – 2014-08-08
  • [Presentation] 本邦環境中からの Aspergillus fumigatus及び関連の分離とその薬剤感受性2014

    • Author(s)
      矢口貴志, 伊藤純子, 今西由己, 廣瀬 大
    • Organizer
      日本菌学会
    • Place of Presentation
      サイエンスヒルズこまつ(石川県小松市)
    • Year and Date
      2014-06-14 – 2014-06-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi