• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

重イオンビーム欠失変異マッピングによる組換え抑制領域からの有用遺伝子同定

Research Project

Project/Area Number 25292009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

風間 裕介  独立行政法人理化学研究所, イノベーション推進センター, 研究員 (80442945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安井 康夫  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70293917)
高原 学  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産草地研究所, 主任研究員 (90355123)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords育種学 / 重イオンビーム / 組換え抑制領域 / 植物 / 生殖システム
Research Abstract

染色体の組み換えが抑制された領域に存在する有用遺伝子を同定するため、組換え抑制領域に大小様々な欠失サイズをもつ変異体ラインを多数整備し、それらの欠失パターンから原因遺伝子を特定する「欠失変異マッピング」を実施している。
雌雄異株植物ヒロハノマンテマの2つの性決定遺伝子(雄蕊発達促進:SPF、雌蕊発達抑制:GSF)については、無性花変異体11 個体、両性花変異体14個体、葯形成不全変異体15個体、表現型が雄である重イオンビーム照射50個体、合計90個体を用いて、86個のSTSマーカーについて欠失領域を調べた。ゲノム情報の無い巨大染色体の性決定領域を絞り込むため、最適化問題である「巡回セールスマン問題」を応用した新手法を開発した。マッピングの結果、SPFに6マーカー、GSFに4マーカーがマップされ、これらの領域を含むBACクローンを同定した。
ソバの二花柱型自家不和合性遺伝子については、1,500個体からなるM1集団を育成し、任意交配後にM2変異集団を作成した。また原因遺伝子が座乗すると考えられるゲノム領域を整備するため、20Kbpのロングジャンピングライブラリーを作成し、アセンブラを用いてscaffold群の構築を行っている。またS領域連鎖マーカーとS-ELF3マーカーを用いて、S領域欠失個体をスクリーニング中である。これまでに500個体程度のM2を調べて、S領域連鎖マーカーを失った個体を1個体確認できた。
ギニアグラスのアポミクシス遺伝子については、同遺伝子周辺領域のBACクローン193個を次世代シークエンサーで解読し、これまでに約23.2Mbpの配列情報が得られ、28 contigが形成された。また有性生殖への転換が示唆された変異体2系統についてアポミクシス特異的STSマーカー120個による解析を行い、欠失マーカーが4個および3個と、欠失領域が比較的小さいことを明らかにした。さらにこの欠失領域に位置するBACクローンを特定し、現在解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒロハノマンテマとギニアグラスについてはおおむね順調に進展している。ソバについては、2013年9月16日に京都地方をおそった大雨のため、育成していたM2植物の多くが被害を受けた。そのため、M2植物の個体数が予定を下回る1,500個体程度と少なくなってしまった。2014年度の春に再度の育成を行い、大規模にM2植物を育成したい。

Strategy for Future Research Activity

ヒロハノマンテマの2つの性決定遺伝子については、計画通りレーザーマイクロダイセクションによるY 染色体連鎖遺伝子群の時空間発現プロファイルを行う。GSFは雌蕊の発達が抑制される時期、SPFは雄蕊の発達が促進される時期にそれぞれ高発現する遺伝子を絞り込む。また、GSFについては雄花では発現するが両性花変異体で発現しない遺伝子、SPFについては雄花では発現するが無性花変異体で発現しない遺伝子を検出する。これらの発現情報とBACのシーケンス解析との情報を照らし合わせ、2つの性決定遺伝子の絞り込みを進める。
ソバの二花柱型自家不和合性遺伝子については、S領域欠失個体のゲノム情報から原因遺伝子が座乗すると考えられるゲノム領域を特定し、S遺伝子の候補遺伝子を絞り込む。候補遺伝子が少なければ各遺伝子の発現パターンをRT-PCRにより精査し、S遺伝子を特定する。候補遺伝子が多い場合は、NGS-RNAseqを実施し、雄蕊もしくは雌蕊のどちらかで高発現する遺伝子を調査する。最終的にはNGSを利用したTILLINGを実施し、候補遺伝子の破壊と表現型の変化を調査し、S遺伝子を同定する。
ギニアグラスのアポミクシス遺伝子については、ゲノム配列情報を元に高密度STS マーカーを作出・解析し、これまでに得られたイオンビーム突然変異体の欠失領域を精密に決定する。また、変異体の生殖様式の表現型(アポミクシス/有性生殖)をAFLP フィンガープリンティングと微分干渉顕微鏡を用いた胚のう分析法により決定する。これらの結果からアポミクシス原因遺伝子の座乗領域を絞り込む。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ヒロハノマンテマについて巡回セールスマン問題を用いたマッピングがうまくいき、SPF、GSF領域に存在するBACのスクリーニングも予定通り終了した。次年度の発現解析からSPF、GSF領域に存在する遺伝子が新たに求められることが期待される。その際に新たに同定されたBACクローンのシーケンスを、本年度同定したBACとをまとめて効率的にシーケンスするため、次年度に経費を繰り越した。
繰り越した経費を用いて新たにBACのスクリーニングを行い、今年度同定したBACと合わせてシーケンシングを行う。

  • Research Products

    (28 results)

All 2014 2013

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Diversification of 13S globulins, allergenic seed storage proteins, of common buckwheat2014

    • Author(s)
      Madoka Sano, Mariko Nakagawa, Akifumi Oishi, Yasuo Yasui, Tomoyuki Katsube-Tanaka
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 155 Pages: 192-198

    • DOI

      Doi.org/10.1016/j.foodchem.2014.01.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenotypic spectrum of Parachlorella kessleri (Chlorophyta) mutants produced by heavy-ion irradiation2013

    • Author(s)
      Shuhei Ota, Takahiro Matsuda, Tsuyoshi Takeshita, Tomokazu Yamazaki, Yusuke Kazama, Tomoko Abe, and Shigeyuki Kawano
    • Journal Title

      Bioresource Technology

      Volume: 149 Pages: 432-438

    • DOI

      Doi: 10.1016/j.biortech.2013.09.079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid degeneration of noncoding DNA regions surrounding SlAP3X/Y after recombination suppression in a dioecious plant, Silene latifolia2013

    • Author(s)
      Kotaro Ishii, Rie Nishiyama, Fukashi Shibata, Yusuke Kazama, Tomoko Abe, and Shigeyuki Kawano
    • Journal Title

      G3: Genes, Genomes, Genetics

      Volume: 3 Pages: 2121-2130

    • DOI

      Doi: 10.1534/g3.113.008599

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The type of mutations induced by carbon-ion beam irradiation of the filamentous fungus Neurospora crassa2013

    • Author(s)
      Liqiu Ma, Yusuke Kazama, Hirokazu Inoue, Tomoko Abe, Shin Hatakeyama, and Shuuitsu Tanaka
    • Journal Title

      Fungal Biology

      Volume: 117 Pages: 227–238

    • DOI

      Doi: 10.1016/j.funbio.2013.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A large-scale mutant panel in wheat developed using heavy-ion beam mutagenesis and its application to genetic research2013

    • Author(s)
      Koji Murai, Aiko Nishiura, Yusuke Kazama, and Tomoko Abe
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B

      Volume: 314 Pages: 59-62

    • DOI

      Doi: 10.1016/j.funbio.2013.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The wheat plastochron mutant, fushi-darake, shows transformation of reproductive spikelet meristem into vegetative shoot meristem2013

    • Author(s)
      Chikako Tahira, Naoki Shitsukawa, Yusuke Kazama, Tomoko Abe, Koji Murai
    • Journal Title

      American Journal of Plant Science

      Volume: 4 Pages: 28-36

    • DOI

      Doi: 10.1016/j.funbio.2013.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of high-LET Fe-ion beam irradiation on mutation induction in Arabidopsis thaliana2013

    • Author(s)
      Yusuke Kazama, Tomonari Hirano, Kiyoshi Nishihara, Sumie Ohbu, Yuki Shirakawa, and Tomoko Abe
    • Journal Title

      Genes & Genetic Systems

      Volume: 88 Pages: 189–197

    • DOI

      Doi.org/10.1266/ggs.88.189

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 重イオンビーム誘発巨大欠失を用いた植物ゲノム研究ルネサンス2014

    • Author(s)
      風間裕介, 平野智也, 石井公太郎, 青沼航, 川元寛章, 池田時浩, 河野重行, 阿部知子
    • Organizer
      理研シンポジウムーゲノム新時代の重イオンビーム育種―MutagenesisからMutagenomicsへ
    • Place of Presentation
      理化学研究所(和光)
    • Year and Date
      20140124-20140124
    • Invited
  • [Presentation] 暖地型牧草ギニアグラスにおけるクローン種子形成(アポミクシス)原因遺伝子の探索2013

    • Author(s)
      高原学
    • Organizer
      果実研究と未来の食料生産シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      筑波大学 東京キャンパス文京校舎(東京都)
    • Year and Date
      20131202-20131202
  • [Presentation] イオンビーム突然変異体により絞り込まれたアポミクシス遺伝子領域の解析2013

    • Author(s)
      高原学, 蝦名真澄, 森田竜平, 風間裕介, 阿部知子, 高溝正, 中川仁
    • Organizer
      平成25年度(第18回)栃木県作物・育種懇話会
    • Place of Presentation
      (株)トーホク 清原研究農場(栃木県)
    • Year and Date
      20131122-20131122
  • [Presentation] 巡回セールスマン問題を応用したヒロハノマンテマY染色体欠失マッピング2013

    • Author(s)
      風間裕介, 石井公太郎, 青沼航, 川元寛章, 池田時浩, 松永杏樹, 河野重行, 阿部知子
    • Organizer
      日本育種学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131013-20131013
  • [Presentation] 重イオンビーム照射によりアポミクシス遺伝子領域に欠失を生じた変異体の解析2013

    • Author(s)
      高原学, 蝦名真澄, 森田竜平, 風間裕介, 阿部知子, 高溝正, 中川仁
    • Organizer
      日本育種学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131013-20131013
  • [Presentation] 野生オオムギ Hordeum bulbosum L. の球茎形成過程におけるフィトクロム遺伝子発現解析と重イオンビームによる変異体作出2013

    • Author(s)
      小林有里奈, 風間裕介, Alagu Manickavelu, 阿部知子, 坂智広
    • Organizer
      日本育種学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131013-20131013
  • [Presentation] 一粒系コムギ極早生突然変異体extra early-flowering 1 (exe1) およびexe3はWheat PHYTOCLOCK 1遺伝子の欠失突然変異体である2013

    • Author(s)
      西浦愛子, 風間裕介, 阿部知子, 水野信之, 那須田周平, 村井耕二
    • Organizer
      日本育種学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131013-20131013
  • [Presentation] 重イオンビームによるオンデマンド照射技術の開発2013

    • Author(s)
      風間裕介, 平野智也, 阿部知子
    • Organizer
      日本育種学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131012-20131012
    • Invited
  • [Presentation] 加速器施設の生物利用―品種改良技術の開発と普及2013

    • Author(s)
      阿部知子, 平野智也, 風間裕介
    • Organizer
      日本育種学会第124回講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      20131012-20131012
    • Invited
  • [Presentation] 微細藻類への重イオンビーム照射による突然変異率の算出と凍結保存法による変異体の安定性評価2013

    • Author(s)
      山﨑誠和, 大田修平, 佐藤聖樹, 竹下毅, 風間裕介, 阿部知子, 河野重行
    • Organizer
      第65回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      20130918-20130918
  • [Presentation] 高LET重イオンビームの変異誘発作用とそれを利用したタンデム重複遺伝子の破壊2013

    • Author(s)
      風間裕介, 平野智也, 石井公太郎, 大部澄江, 白川侑希, 阿部知子
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130914-20130914
  • [Presentation] ヒロハノマンテマXY性染色体にあるBクラス遺伝子S1AP3X/Yの欠失変異2013

    • Author(s)
      青沼航, 川元寛章, 石井公太郎, 風間裕介, 阿部知子, 河野重行
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130913-20130913
  • [Presentation] 雌雄異株植物ヒロハノマンテマの両性花突然変異体における開花同調性と雌雄離熟の出現2013

    • Author(s)
      青沼航, 川元寛章, 石井公太郎, 風間裕介, 阿部知子, 河野重行
    • Organizer
      日本植物形態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130912-20130912
  • [Presentation] 川本法を利用したヒロハノマンテマ蕾のレーザーマイクロダイセクション2013

    • Author(s)
      石井公太郎, 風間裕介, 阿部知子
    • Organizer
      日本植物形態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130912-20130912
  • [Presentation] シロイヌナズナにおける重イオンビーム誘発突然変異の全ゲノム解析2013

    • Author(s)
      平野智也, 風間裕介, 石井公太郎, 大部澄江, 白川侑希, 阿部知子
    • Organizer
      第31回日本植物細胞分子生物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20130911-20130911
  • [Presentation] 次世代シークエンサーと放射線変異体を利用したアポミクシス原因遺伝子の探索2013

    • Author(s)
      高原学
    • Organizer
      NGS現場の会 第3回研究会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      20130904-20130904
  • [Presentation] Intact S-ELF 3 is exclusive to heteromorphic SI species in Fagopyrum (基調講演)2013

    • Author(s)
      Yasuo YASUI, Masashi MORI, Jotaro AII, Shingo SATO, Ohmi OHNISHI, Tomoko ABE, Yoriko HAYASHI, Daiki MATSUMOTO, Tatsuya OTA
    • Organizer
      12th International Symposium on Buckwheat
    • Place of Presentation
      Lasko, Slovenia
    • Year and Date
      20130823-20130823
    • Invited
  • [Presentation] 高LET精密制御照射によるシロイヌナズナのタンデム重複遺伝子破壊技術の確立2013

    • Author(s)
      風間裕介, 平野智也, 石井公太郎, 大部澄江, 白川侑希, 林祐子, 阿部知子
    • Organizer
      第52回ガンマーフィールドシンポジウム
    • Place of Presentation
      水戸三の丸ホテル(茨城県)
    • Year and Date
      20130717-20130717
  • [Presentation] MutagenesisからMutagenomicsへ2013

    • Author(s)
      阿部知子, 風間裕介, 平野智也
    • Organizer
      第52回ガンマーフィールドシンポジウム
    • Place of Presentation
      水戸三の丸ホテル(茨城県)
    • Year and Date
      20130717-20130717
    • Invited
  • [Presentation] 重イオンビーム照射によるギニアグラスのアポミクシス領域欠失変異体の解析2013

    • Author(s)
      高原学, 蝦名真澄, 森田竜平, 風間裕介, 阿部知子, 高溝正, 中川仁
    • Organizer
      第9回イオンビーム育種研究会大会
    • Place of Presentation
      若狭湾エネルギーセンター(福井県)
    • Year and Date
      20130528-20130528
  • [Presentation] 重イオンビーム照射においてLETが突然変異の種類や規模へ与える影響2013

    • Author(s)
      風間裕介, 平野智也, 大部澄江, 白川有希, 阿部知子
    • Organizer
      第9回イオンビーム育種研究会大会
    • Place of Presentation
      若狭湾エネルギーセンター(福井県)
    • Year and Date
      20130528-20130528

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi