2015 Fiscal Year Annual Research Report
Biological nitrification inhibition (BNI) activity in wild-wheat (Leymus racemosus), and its chemical and genetical characterizations
Project/Area Number |
25292039
|
Research Institution | Japan International Research Center for Agricultural Sciences |
Principal Investigator |
Subbarao Guntur 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, 主任研究員 (00442723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻本 壽 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50183075)
安藤 康雄 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生産環境・畜産領域, プロジェクト・リーダー (80353548)
中原 和彦 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 生物資源・利用領域, プロジェクト・リーダー (90241778)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 生物的硝化抑制 / 窒素肥料利用効率 / 気候変動 / 亜酸化窒素 |
Outline of Annual Research Achievements |
水耕栽培のオオハマニンニク(Leymus racemosus)の根の凍結乾燥物からの直接メタノール抽出物から分画を進めた。エーテル層と水層とに分けるとエーテル層に高い硝化抑制活性がみられた。さたにエーテル可溶性画分とメタノール可溶性画分に分けてもどちらにも活性があった。上記のにエーテル可溶性画分を順相オープンカラムで分画を進め、ブロードながら二つのピークを確認した。これに対し,メタノール可溶性画分を逆層カラムで分画したが,全体のフラクションで活性がみられ,特定のピークはなかった。分画はこの段階までとなり、硝化抑制物質を同定するまでには至らなかった。 オオハマニンニクの染色体Lr-Nの断片を実験用コムギ品種Chinese springの染色体の一部と置換した系統の中に高い硝化抑制効果を示す系統があり,Lr-Nの短腕側に硝化抑制因子が位置している可能性が高いことがわかった。これまでに開発してきたマーカーについてオオハマニンニクの染色体Lr-Nのへの適用性を調べ,いくつかのマーカーにより上記短腕の識別が可能であることが明らかとなった。オオハマニンニクの根域土壌での硝化菌の生息状況を調べた。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|