• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

スフィンゴモナス細菌群の新規物質代謝能力獲得を司る機構の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 25292043
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永田 裕二  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (30237531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津田 雅孝  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90172022)
大坪 嘉行  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (40342761)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスフィンゴモナス / 環境汚染物質 / 可動性遺伝因子 / ゲノム / 進化
Research Abstract

代表的な環境細菌であるスフィンゴモナス細菌群には特定の難分解性物質代謝能力に特化した「スペシャリスト」が数多く存在する。ゲノム情報を基盤としたこれまでの研究で、本細菌群は (i) 様々な物質代謝能力の発揮の基盤となる基本機能を備えていること、(ii) 「環境遺伝子プール」との遺伝子交換を活発に行うこと、(iii) 細胞内で酵素遺伝子の進化やダイナミックなゲノム構造の変化を起こしやすいこと、が強く示唆されている。本研究では、申請者らが確立した有機塩素系殺虫剤γ-HCH完全分解資化細菌Sphingobium japonicum UT26株およびその類縁スフィンゴモナス細菌株の実験系を利用して、高度に難分解性の有機塩素系化合物分解能に注目し、1.スフィンゴモナス細菌群特有の基本的機能の解明、2.細胞外「環境遺伝子プール」からの新規遺伝子獲得に関わるスフィンゴモナス特有の可動性遺伝因子に関する研究、3.獲得遺伝子の最適化に関わる細胞内での酵素遺伝子進化およびゲノム構造変化に関する研究、を平行して実施し、スフィンゴモナス細菌株が特殊能力を獲得・発揮するための分子基盤を解明する。さらに得られる知見を利用して、新規能力の獲得・発揮能に長けたスフィンゴモナス宿主を作製し、POPs分解菌を創出することで、4.スフィンゴモナス細菌細胞を利用した未利用微生物機能開発系の構築を目指す。
本年度は、各項目について、1.UT26株のγ-HCH分解資化に必須の推定ABCトランスポーターLinKLMNの機能を生化学的に解析するための分子間相互作用解析装置を用いた系を立ち上げた、2.UT26株以外のγ-HCH分解細菌3株のゲノム配列を完全決定し、可動性遺伝因子を介したゲノム再編成の詳細を明らかにした、3.ハロアルカンデハロゲナーゼLinBの機能進化に関する知見を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、各研究項目について、1.スフィンゴモナス特有の機能を司ると推定されるABCトランスポーターLinKLMNの機能解析系をほぼ構築できた、2.UT26株以外のγ-HCH分解能を有するスフィンゴモナス細菌3株のゲノム構造を完全決定し、プラスミドと挿入配列などの可動性遺伝因子を介したゲノム再編成の詳細を明らかにした、3.ハロアルカンデハロゲナーゼLinBの機能進化に関する知見を得た、など研究を進めていく上で重要な成果をあげることができたため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

1.前年度に立ち上げた分子間相互作用解析系を利用してLinKLMNの基質を解明し、その具体的機能を明らかにする。さらに、他菌株が有するLinKLMNホモログについても同様の解析を行う。特に、UT26株より高濃度のγ-HCH分解が可能な他株由来のホモログはUT26株のものより高機能である可能性があり、それらの構造-機能相関を明らかにすることでLinKLMNの高機能化を試みる。
2.特定の挿入配列の動態とゲノム進化との関連性を解明する。また、UT26株由来のプラスミド除去株の作製、保持レプリコン数の少ない他のスフィンゴモナス細菌株の利用により、多様なプラスミドを受容しやすい宿主細胞を構築する。
3.前年度に得た酵素進化に関する知見を活かして、スフィンゴモナス細菌群を宿主に用いたin vivo実験系で、酵素遺伝子進化過程の追跡を実施する。また、前年度にγ-HCH分解細菌株では、レプリコン間の融合・解離などのダイナミックな構造変化が起こりやすいと示唆された。こうしたゲノム再編成は、獲得した遺伝子の欠失という負の面だけでなく、獲得した遺伝子を含む領域が欠失しにくい構造へ変化する可能性(獲得遺伝子の安定化)や、近傍遺伝子の発現レベルの調節という正の面もあると推定される。本研究では、γ-HCHの添加濃度を変えた条件で継代培養したγ-HCH分解細菌株において、このようなダイナミックな構造変化がどのように、どのような機構で起こるかを次世代シーケンサーによる全ゲノム配列解析で解明する。
4.得られる知見を利用して、新規能力の獲得・発揮能に長けたスフィンゴモナス宿主を作製し、POPs分解菌を創出することで、スフィンゴモナス細菌細胞を利用した未利用微生物機能開発系の構築を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

LinKLMNの生化学的機能解析について、初年度に分子間相互作用を検討する系を立ち上げることはできたが、分子間相互作用解析装置の納入が予定より遅くなり本格的な解析に至らなかった。そのため試薬類の使用量が想定よりも少なく、これを次年度持ち越しとした。
初年度に立ち上げた分子間相互作用解析系を用いて、LinKLMNの基質について本格的な解析を実施するために本持ち越し金を使用する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2014 2013

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (23 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Design and Experimental Application of a Novel Non-Degenerate Universal Primer Set that Amplifies Prokaryotic 16S rRNA Genes with a Low Possibility to Amplify Eukaryotic rRNA Genes2014

    • Author(s)
      Mori H, Maruyama F, Kato H, Toyoda A, Dozono A, Ohtsubo Y, Nagata Y, Fujiyama A, Tsuda M, Kurokawa K
    • Journal Title

      DNA Res

      Volume: 21 Pages: 217-227

    • DOI

      10.1093/dnares/dst052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of Pseudomonas aeruginosa MTB-1, Isolated from a Microbial Community Enriched by the Technical Formulation of Hexachlorocyclohexane2014

    • Author(s)
      Ohtsubo Y, Sato T, Kishida K, Tabata M, Ogura Y, Hayashi T, Tsuda M, Nagata Y
    • Journal Title

      Genome announcements

      Volume: 2 Pages: e01130-13

    • DOI

      10.1128/genomeA.01130-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of the Thermophilic Polychlorinated Biphenyl Degrader Geobacillus sp. Strain JF8 (NBRC 109937)2014

    • Author(s)
      Shintani M, Ohtsubo Y, Fukuda K, Hosoyama A, Ohji S, Yamazoe A, Fujita N, Nagata Y, Tsuda M, Hatta T, Kimbara K
    • Journal Title

      Genome announcements

      Volume: 2 Pages: e01213-13

    • DOI

      10.1128/genomeA.01213-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of Pseudomonas sp. Strain TKP, Isolated from a gamma-Hexachlorocyclohexane-Degrading Mixed Culture2014

    • Author(s)
      Ohtsubo Y, Kishida K, Sato T, Tabata M, Kawasumi T, Ogura Y, Hayashi T, Tsuda M, Nagata Y
    • Journal Title

      Genome announcements

      Volume: 2 Pages: e01241-13

    • DOI

      10.1128/genomeA.01241-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effect of a unique halide-stabilizing residue on the catalytic properties of haloalkane dehalogenase DatA from Agrobacterium tumefacience C582013

    • Author(s)
      Hassan, K. A. Gora, J. Brezvsky, R. Chaloupkova, H. Moskalikova, A. Fortova, Y. Nagata, J. Damborsky, Z. Prokop
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 280 Pages: 3149-3159

    • DOI

      10.1111/febs.12238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure and site-directed mutagenesis analysis of haloalkane dehalogenase LinB from Sphingobium sp. MI12052013

    • Author(s)
      Okai, M., J. Ohtsuka, L.F. Imai, T. Mase, R. Moriuchi, M. Tsuda, K. Nagata, Y. Nagata, and M. Tanokura
    • Journal Title

      J. Bacteriol.

      Volume: 195 Pages: 2642-2651

    • DOI

      10.1128/JB.02020-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete genome sequence of the γ-hexachlorocyclohexane-degrading bactrium Sphingomonas sp. stain MM-12013

    • Author(s)
      Tabata, M., Y. Ohtsubo, S. Ohhata, M. Tsuda, and, Y. Nagata
    • Journal Title

      Genome Announcements

      Volume: 1 Pages: e00247-13

    • DOI

      10.1128/genomeA.00247-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory effect of Pseudomonas putida nitrogen-related phosphotransferase system on conjugative transfer of IncP-9 plasmid from Escherichia coli2013

    • Author(s)
      Inoue K, Miyazaki R, Ohtsubo Y, Nagata Y, Tsuda M
    • Journal Title

      FEMS microbiology letters

      Volume: 345 Pages: 102-109

    • DOI

      10.1111/1574-6968.12188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete Genome Sequence of Ralstonia pickettii DTP0602, a 2,4,6-Trichlorophenol Degrader2013

    • Author(s)
      Ohtsubo Y, Fujita N, Nagata Y, Tsuda M, Iwasaki T, Hatta T
    • Journal Title

      Genome announcements

      Volume: 1 Pages: e00903-13

    • DOI

      0.1128/genomeA.00903-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 機能相補による芳香族化合物複合汚染土壌からの新規分解酵素遺伝子の検索2013

    • Author(s)
      永山浩史、菅原智詞、遠藤諒、加藤広海、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Journal Title

      Journal of Environmental Biotechnology

      Volume: 13 Pages: 51-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フェナントレン分解コンソーシアムにおける非分解優占種細菌の役割2014

    • Author(s)
      小川なつみ, 加藤広海, 遠藤諒, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] IncP-9群NAH7のoriTの同定と接合伝達宿主域に関する研究2014

    • Author(s)
      岸田康平, 井上慧, 宮崎亮, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Acidvorax sp KKS102のカタボライト調節機構に関わる二成分制御系遺伝子bphPQの解析2014

    • Author(s)
      佐藤旦, 小沼かおり, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivoransにおけるFur依存的な鉄恒常性維持に関与するhemP遺伝子の解析2014

    • Author(s)
      佐藤拓哉, 木村明音, 湯原悟志, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] FinishChecker: 完全決定したつもりのゲノム配列のチェック機能2014

    • Author(s)
      大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 有機塩素系殺虫剤gamma-hexachlorocyclohexane分解能を有するスフィンゴモナッド細菌群の挿入配列に関する研究2014

    • Author(s)
      荷川取佑記, 大畑智史, 田端理朗, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 芳香族化合物汚染化土壌メタゲノムから培養非依存的手法により取得したフェノール分解関与遺伝子群の機能解析2014

    • Author(s)
      永山浩史, 菅原智詞, 遠藤諒, 加藤広海, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 有機塩素系殺虫剤分解能を有するスフィンゴモナッド細菌株の有機炭素源非添加無機寒天培地での生育を司る機構に関する研究2014

    • Author(s)
      永田裕二, 平野丈, 宇井博紀, 大坪嘉行, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] Finishしたゲノム配列のチェックツール: FinishChecker2014

    • Author(s)
      大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] Mycobacterium属細菌のフェナントレン分解能に対する非分解菌の効果2014

    • Author(s)
      小川なつみ, 加藤広海, 遠藤諒, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] ナフタレン分解プラスミドNAH7のoriTの同定と宿主域の解析2014

    • Author(s)
      岸田康平, 井上慧, 宮崎亮, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] 土壌微生物の移植メタゲノム2014

    • Author(s)
      加藤広海, 森宙史, 丸山史人, 豊田敦, 永山浩史, 大坪嘉行, 永田裕二, 藤山秋佐夫, 黒川顕, 津田雅孝
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] Burkholderia multivoransのFurを介した転写制御機構の解明2014

    • Author(s)
      佐藤拓哉, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] gamma-HCH分解能を有するsphingomonad細菌株における可動性遺伝因子を介したゲノム動態の解析2014

    • Author(s)
      大畑智史, 田端理朗, 荷川取佑記, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140307-20140309
  • [Presentation] Isolation of phenol-catabolic genes by cultivation-independent functional screening from metagenome of soil artificially polluted by aromatic hydrocarbons2013

    • Author(s)
      Hirofumi Nagayama, Tomonori Sugawara, Ryo Endo, Hiromi Kato, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, Hiroshi Mori, Ken, Kurokawa, and Masataka Tsuda
    • Organizer
      2nd Thunen Symposium on Soil Metagenomics: mining and learning from metagenomes plus workshop on bioinformatic tools for soil microbiologists
    • Place of Presentation
      Braunschweig, Germany
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] Design and experimental validation of a novel non-degenerate universal primer set that amplifies prokaryotic 16S rRNA genes with a low possibility to amplify eukaryotic rRNA genes2013

    • Author(s)
      Hiroshi Mori, Fumito Maruyama, Hiromi Kato, Atsushi Toyoda, Ayumi Dozono, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, Asao Fujiyama, Masataka Tsuda, and Ken Kurokawa
    • Organizer
      2nd Thunen Symposium on Soil Metagenomics: mining and learning from metagenomes plus workshop on bioinformatic tools for soil microbiologists
    • Place of Presentation
      Braunschweig, Germany
    • Year and Date
      20131211-20131213
  • [Presentation] 土壌微生物の他土壌への移植メタゲノミクス2013

    • Author(s)
      加藤広海, 森宙史, 丸山史人, 豊田敦, 大坪嘉行, 永田裕二, 藤山秋佐夫, 黒川顕, 津田雅孝
    • Organizer
      第29回日本微生物生態学会年次大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20131122-20131125
  • [Presentation] IncP-9群プラスミドNAH7のoriTの同定とtraF欠失による宿主域変化2013

    • Author(s)
      岸田康平, 井上慧, 宮崎亮, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第7回 日本ゲノム微生物学会 若手の会 研究会
    • Place of Presentation
      静岡県駿東郡
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] Burkholderia multivorans ATCC17616株の鉄恒常性維持機構の解明2013

    • Author(s)
      佐藤拓哉, 木村明音, 湯原悟志, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      第7回 日本ゲノム微生物学会 若手の会 研究会
    • Place of Presentation
      静岡県駿東郡
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] 累積置換変異導入によるハロアルカンデハロゲナーゼLinBのbeta-HCH分解活性の機能進化に関する研究2013

    • Author(s)
      永田裕二, 森内良太, 田中裕興, 大坪嘉行, 津田雅孝
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] 機能発現に基づくメタゲノムライブラリーからの新規芳香族化合物分解酵素遺伝子の取得と解析2013

    • Author(s)
      永山浩史, 菅原智詞, 遠藤諒, 加藤広海, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] IncP-9群プラスミドNAH7のoriTの同定及び接合伝達関連遺伝子traFの解析2013

    • Author(s)
      岸田康平, 井上慧, 宮崎亮, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC 17616株の鉄恒常性維持機構の解明2013

    • Author(s)
      佐藤拓哉, 木村明音, 湯原悟志, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会2013年度大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Book] Appearance and evolution of γ-hexachlorocyclohexane-degrading bacteria. In Biodegradative Bacteria2014

    • Author(s)
      Nagata Y, Tabata M, Ohhata S, Tsuda M
    • Total Pages
      358 (19-41)
    • Publisher
      Springer Verlag, Tokyo
  • [Book] Strategies to reveal genomic function in natural soil systems. In Biodegradative Bacteria2014

    • Author(s)
      Ohtsubo Y, Nishiyama E, Ishibashi Y, Nagata Y Tsuda M
    • Total Pages
      358 (279-291)
    • Publisher
      Springer Verlag, Tokyo

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi