• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

スフィンゴモナス細菌群の新規物質代謝能力獲得を司る機構の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 25292043
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

永田 裕二  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (30237531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大坪 嘉行  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (40342761)
津田 雅孝  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90172022)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスフィンゴモナス / 環境汚染物質 / 可動性遺伝因子 / ゲノム / 進化
Outline of Annual Research Achievements

代表的な環境細菌であるスフィンゴモナス細菌群には特定の難分解性物質代謝能力に特化した「スペシャリスト」が数多く存在する。本研究では、申請者らが確立した有機塩素系殺虫剤γ-HCH完全分解資化細菌Sphingobium japonicum UT26株およびその類縁スフィンゴモナス細菌株の実験系を利用して、高度に難分解性の有機塩素系化合物分解能に注目し、1.スフィンゴモナス細菌群特有の基本的機能の解明、2.細胞外「環境遺伝子プール」からの新規遺伝子獲得に関わるスフィンゴモナス特有の可動性遺伝因子に関する研究、3.獲得遺伝子の最適化に関わる細胞内での酵素遺伝子進化およびゲノム構造変化に関する研究、を平行して実施し、スフィンゴモナス細菌株が特殊能力を獲得・発揮するための分子基盤を解明する。さらに得られる知見を利用して、4.スフィンゴモナス細菌細胞を利用した未利用微生物機能開発系の構築を目指す。
本年度は、各項目について以下の成果を得た。1.UT26株のγ-HCH分解資化に必須の推定ABCトランスポーターLinKLMNの機能解明のためにLinMを大腸菌で高発現する系を確立すると共に、他株のLinKLMNホモログがUT26株のlinKLMN遺伝子破壊株の機能を相補できることを明らかにした。また、UT26株以外のγ-HCH分解細菌には下流代謝系遺伝子としてUT26株のものとは相同性の低い遺伝子を利用するものが存在することを明らかにした。2.γ-HCH分解細菌株細胞中で実際に転移するトランスポゾンを検出した。3.ハロアルカンデハロゲナーゼLinBが1アミノ酸残基の変異の蓄積で段階的に機能進化することを明示した。4.UT26株由来のγ-HCH分解代謝遺伝子をクラスター化して類縁菌株に導入することで、新規のγ-HCH分解細菌株の人口合成に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、各研究項目について以下の成果を得た。1.スフィンゴモナス特有の機能を司ると推定されるABCトランスポーターLinKLMNの機能解析の鍵となるLinMを大量発現する系の構築に成功すると共に、他株のLinKLMNホモログがUT26株のものと同様の機能を有することを明らかにした。また、UT26株以外のγ-HCH分解細菌には下流代謝系遺伝子としてUT26株のものとは相同性の低い遺伝子を利用するものが存在することを明らかにした。2.γ-HCH分解細菌株細胞中で実際に転移するトランスポゾンを検出した。3.ハロアルカンデハロゲナーゼLinBが1アミノ酸残基の変異の蓄積で段階的に機能進化することを明示した。4.UT26株由来のγ-HCH分解代謝遺伝子をクラスター化して類縁菌株に導入することで、新規のγ-HCH分解細菌株の人口合成に成功した。このように研究を進めていく上で重要な成果を各項目ごとにあげることができたため、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

1.前年度までに立ち上げた分子間相互作用解析系とLinMの大量精製系を利用してLinKLMNが輸送する基質を解明し、その具体的機能を明らかにする。さらに、他菌株が有するLinKLMNホモログについても同様の解析を行う。UT26株より高濃度のγ-HCH分解が可能な他株由来のホモログはUT26株のものより高機能である可能性があり、それらの構造-機能相関を明らかにすることでLinKLMNの高機能化を試みる。
2.前年度に引き続き、特定の挿入配列の動態とゲノム進化との関連性を解明する。また、UT26株由来のプラスミド除去株の作製、保持レプリコン数の少ない他のスフィンゴモナス細菌株の利用により、多様なプラスミドを受容しやすい宿主細胞を構築する。
3.前年度までに得た酵素進化に関する知見を活かして、スフィンゴモナス細菌群を宿主に用いたin vivo実験系で、酵素遺伝子進化過程の追跡を実施する。また、前年度までにγ-HCH分解細菌株では、レプリコン間の融合・解離などのダイナミックな構造変化が起こりやすいと示唆された。こうしたダイナミックな構造変化がどのように、どのような機構で起こるかを次世代シーケンサーによる全ゲノム配列解析で解明する。
4.前年度までに得られた知見、および人工合成したγ-HCH分解細菌株を利用して、新規能力の獲得・発揮能に長けたスフィンゴモナス宿主を作製し、POPs分解菌を創出することで、スフィンゴモナス細菌細胞を利用した未利用微生物機能開発系の構築を目指す。

  • Research Products

    (29 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (25 results)

  • [Journal Article] Isolation of oxygenase genes for indigo-forming activity from an artificially polluted soil metagenome by functional screening using Pseudomonas putida strains as hosts2015

    • Author(s)
      Hifofumi Nagayama, Tomonori Sugawara, Ryo Endo, Akira Ono, Hiromi Kato, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, and Masataka Tsuda
    • Journal Title

      Applied Microbiology and Biotechnology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      DOI: 10.1007/s00253-014-6322-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Burkholderia multivorans ATCC 17616 genetic determinants for fitness in soil by using signature-tagged mutagenesis2014

    • Author(s)
      Yuji Nagata, Junko Senbongi, Yoko Ishibashi, Rie Sudo, Masatoshi Miyakoshi, Yoshiyuki, Ohtsubo, and Masataka Tsuda
    • Journal Title

      Microbiology

      Volume: 160 Pages: 883-891

    • DOI

      doi: 10.1099/mic.0.077057-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and Functional Analysis of Novel Haloalkane Dehalogenase with Two Halide-Binding Sites2014

    • Author(s)
      Chaloupkova R, Prudnikova T, Rezacova P, Prokop Z, Koudelakova T, Daniel L, Brezovsky J, Ikeda-Ohtsubo W, Sato Y, Kuty M, Nagata Y, Smatanova IK, Damborsky J
    • Journal Title

      Acta Crystallographica Section D

      Volume: D70 Pages: 1884-1897

    • DOI

      doi:10.1107/S1399004714009018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stepwise enhancement of catalytic performance of haloalkane dehalogenase LinB towards β-hexachlorocyclohexane2014

    • Author(s)
      Ryota Moriuchi, Hiroki Tanaka, Yuki Nikawadori, Mayuko Ishitsuka, Michihiro Ito, Yoshiyuki Ohtsubo, Masataka Tsuda, Jiri Damborsky, Zbynek Prokop, and Yuji Nagata
    • Journal Title

      AMB Express

      Volume: 4 Pages: 72

    • DOI

      doi:10.1186/s13568-014-0072-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 有機塩素系殺虫剤gamma-hexachlorocyclohexane分解細菌の分子育種2015

    • Author(s)
      荷川取佑記, 宮崎亮, 古屋佑磨, 大畑智史, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] スフィンゴモナッド細菌株の有機炭素源非添加無機固体培地での生育に関与する推定アルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子adhXの解析2015

    • Author(s)
      稲葉慎之介、平野丈、宇井博紀、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] ナフタレン分解プラスミドNAH7の接合伝達宿主域に関する研究2015

    • Author(s)
      岸田康平, 大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] GenomeMatcherのアノテーション支援機能2015

    • Author(s)
      大坪嘉行, 永田裕二, 津田雅孝
    • Organizer
      日本農芸化学会2015年大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 複数の芳香族化合物による人工的汚染化土壌メタゲノムから取得したインディゴ生成活性を担うコスミドクローンの解析2015

    • Author(s)
      永山浩史、加藤広海、菅原智詞、遠藤諒、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] 芳香族化合物分解コンソーシアムに存在する分解菌と非分解菌の関係2015

    • Author(s)
      小川なつみ、加藤広海、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] クラスター化した代謝酵素遺伝子群の導入による有機塩素系殺虫剤gamma-HCH分解細菌の分子育種2015

    • Author(s)
      荷川取佑記、宮崎亮、古屋佑磨、大畑智史、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] 土壌細菌Burkholderia multivorans ATCC17616株におけるFurの機能及び発現制御機構の解析2015

    • Author(s)
      佐藤拓哉 木村明音 湯原悟志 大坪嘉行 永田裕二 津田雅孝
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] 次世代シーケンサー由来のリード処理ツール: ShortReadManager2015

    • Author(s)
      大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] 移植された土壌微生物の定着過程とその安定性について2015

    • Author(s)
      加藤広海、森宙史、丸山史人、永山浩史、大坪嘉行、永田裕二、黒川顕、津田雅孝
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] rRNA遺伝子オペロンが9-10 kbレプリコンのみに存在するゲノム構造をもつ細菌の系統分布2015

    • Author(s)
      按田瑞恵、大坪嘉行、三井久幸、大久保卓、菅原雅之、永田裕二、津田雅孝、南澤 究
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] 植物マイクロビオームメタゲノム配列のマッピングによるMethylobacterium 属細菌集団の植物種依存性の解析2015

    • Author(s)
      南 智之、按田瑞恵、大久保 卓、三井久幸、大坪嘉行、永田裕二、金子貴一、田畑哲之、津田雅孝、南澤 究
    • Organizer
      第9回日本ゲノム微生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-03-06 – 2015-03-08
  • [Presentation] Host range of conjugation system encoded by naphthalene-catabolic plasmid NAH7 from Pseudomonas putida2014

    • Author(s)
      Kouhei Kishida, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, and Masataka Tsuda
    • Organizer
      International Symposium of the International Society for Plasmid Biology Scientific Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Queensland, Australia
    • Year and Date
      2014-10-27 – 2014-11-01
  • [Presentation] rRNA遺伝子オペロンが9.4 kbレプリコンにのみ存在する細菌ゲノムの発見2014

    • Author(s)
      按田瑞恵、大坪嘉行、大久保卓、菅原雅之、三井久幸、永田裕二、津田雅孝、南澤 究
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] フェナントレン分解細菌と共存する非分解優占種細菌の機能解明2014

    • Author(s)
      小川なつみ、加藤広海、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 完全ゲノム配列比較に基づいた人為起源有機塩素系殺虫剤γ-HCH分解細菌の出現と進化の考察2014

    • Author(s)
      永田裕二、田端理朗、大畑智史、荷川取佑記、大坪嘉行、津田雅孝
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 土壌における微生物コミュニティの形成過程について2014

    • Author(s)
      加藤広海、森宙史、丸山史人、永山浩史、大坪嘉行、永田裕二、黒川顕、津田雅孝
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 土壌細菌での鉄応答制御因子Furを介した転写調節機構の解明2014

    • Author(s)
      佐藤拓哉、湯原悟志、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] クラスター化した代謝酵素遺伝子群の導入による有機塩素系殺虫剤gamma-hexachlorocyclohexane資化能を有する新規細菌株の分子育種2014

    • Author(s)
      荷川取佑記、宮崎亮、古屋佑磨、大畑智史、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 芳香族化合物複合汚染土壌から培養非依存的手法で取得したインディゴ生成活性に関与するコスミドクローンの解析2014

    • Author(s)
      永山浩史、菅原智詞、遠藤諒、加藤広海、大坪嘉行、永田裕二、津田雅孝
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] 新規植物共生細菌Aurantimonas sp. AU20のゲノム解析2014

    • Author(s)
      按田瑞恵、大坪嘉行、大久保卓、三井久幸、永田裕二、津田雅孝、南澤 究
    • Organizer
      植物微生物研究会第23回研究交流会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] 根粒超着生ダイズから分離された Methylobacterium sp.AMS5 のゲノム解析とミヤコグサにおける着生パターン2014

    • Author(s)
      南智之,按田瑞恵,大久保卓,三井久幸,大坪嘉行,永田裕二,津田雅孝, 南澤究
    • Organizer
      植物微生物研究会第23回研究交流会
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [Presentation] Comparison of complete genome sequences of four gamma-hexachlorocyclohexane-degrading sphingomonad strains2014

    • Author(s)
      Yuji Nagata, Michiro Tabata, Satoshi Ohhata, Yuki Nikawadori, Yoshiyuki Ohtsubo, Masataka Tsuda
    • Organizer
      15th Internantional Symposium on Microbial Ecology
    • Place of Presentation
      Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [Presentation] Effect of anutoregulation of nodulation on pland colonization of Methylobacterium sp. AMS5 isolated from hypernodulated soybean2014

    • Author(s)
      Tomoyuki Minami, Mizue Anda, Takashi Ohkubo, Hisayuki Mitsui, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, Masataka Tsuda, and Kiwamu Minamisawa
    • Organizer
      15th Internantional Symposium on Microbial Ecology
    • Place of Presentation
      Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [Presentation] Genetic ecology of Methylobacterium species in legume plants2014

    • Author(s)
      Tomoyuki Minami, Mizue Anda, Takashi Ohkubo, Hisayuki Mitsui, Yoshiyuki Ohtsubo, Yuji Nagata, Masataka Tsuda, and Kiwamu Minamisawa
    • Organizer
      The 6th Korea-Japan-Taiwan International Symposium on Microbial Ecology
    • Place of Presentation
      Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi