2015 Fiscal Year Annual Research Report
放射性核種が樹木実生の重金属ストレス耐性に与える影響評価
Project/Area Number |
25292080
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山路 恵子 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (00420076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 憲司 筑波大学, 生命環境系, 教授 (70211373)
升屋 勇人 国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (70391183)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 内生菌 / 重金属 / 放射性セシウム / 樹木実生 / リョウブ |
Outline of Annual Research Achievements |
重金属濃度・放射性セシウム濃度の異なる数地点において生育するリョウブから分離した内生菌株を用いて、菌が産生する解毒物質の分析及び同定を進めた。一部の化合物については、同定・定量に成功し、各内生菌株の化学的能力の差異が考察可能となった。また、最終段階として、内生菌を接種した樹木実生への影響を解析する試験系の設定をすることができたため、来年度で本格的なデータ収集を行うことが可能となった。 また、補助データとして、比較に用いるため他の樹木実生の採取・重金属蓄積に関する実験も進め、リョウブ実生との内生菌相の比較を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請書に記載した年度計画に従い、分離菌株の重金属解毒物質の同定・定量を行うことができた。内生菌を接種した樹木実生の解析の系の確立も可能となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度確立できた内生菌を接種した樹木実生の解析の系を用いて、内生菌接種による実生成長(新鮮重量、苗高、根長)や重金属蓄積量への影響を、内生菌種間で比較する。共生系における内生菌の産生する物質の変動についても、分析機器を用いて精査する。
|
-
-
[Presentation] Root endophytic bacteria of a 137Cs and Mn accumulator plant, Eleutherococcus sciadophylloides, increase 137Cs and Mn desorption in the soil.2016
Author(s)
Yamaji K, Nagata S, Haruma T, Ohnuki T, Kozaki T, Watanabe N, Nanba K.
Organizer
The 28th Reimei International Workshop
Place of Presentation
Tokai-mura Japan Atomic Energy Agency, Tokai, Ibaraki
Year and Date
2016-02-25 – 2016-02-26
Int'l Joint Research / Invited
-
-