• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

脳内D-セリン動態の解明と興奮神経毒性新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 25293059
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

森 寿  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (00239617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊岡 尚樹  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (10217565)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsセリンラセマーゼ / D-セリン / 神経変性疾患 / 創薬
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、以下の研究成果を得て論文発表を行った。
1)セリンラセマーゼの新規阻害薬候補をin silico スクリーニング、in vitro でのSR活性評価により開発した(Mori et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 24:3732-, 2014)。2)脊髄に存在するセリンラセマーゼが、炎症性疼痛の制御に関わることを明らかにし、疼痛の創薬標的であることを見いだした (Tabata-Imai et al., PLoS ONE, 9:e105282, 2014).
また、本年度当初計画した、1)D-セリントランスポータのAsc-1の発現抑制に関しては、条件的遺伝子ノックアウトを行うための標的遺伝子組換えES細胞を取得した。2)アストロサイト特異的D-セリン分解遺伝子操作マウスに関しては、D-セリン分解酵素を発現させるためのBAC-トランスジェニックベクターを導入したES細胞候補を取得した。3)神経変性疾患、過剰興奮マウスモデルを持ちいたセリンラセマーゼ阻害薬の評価に関しては、上記した新たに開発したセリンラセマーゼ阻害薬を神経活動を発光により評価できるArc-Luc Tgマウスに投与し、検討を行い、てんかん発作を引き起こすカイニン酸による発光上昇を抑制する作用を見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遺伝子操作マウスを開発するための、ES細胞は取得できているが、マウス個体作製が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子操作マウスの作製を最優先として、研究を推進する。近年開発されてきたゲノム編集技術を用いてES細胞を経由しないマウス作製も検討する。

Causes of Carryover

遺伝子操作マウスの作製が予定より遅れているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遺伝子操作マウスの作製を優先的に進めるので、最終年度で予定通り使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] In silico and pharmacological screenings identify novel serine racemase inhibitors.2014

    • Author(s)
      Mori, H., Wada, R., Li, J., Ishimoto, T., Mizuguchi, M., Obita, T., Gouda, H., Hirono, S., Toyooka, N.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      Volume: 24 Pages: 3732-5

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.07.003.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Increased Sensitivity to Inflammatory Pain Induced by Subcutaneous Formalin Injection in Serine Racemase Knock-Out Mice2014

    • Author(s)
      Ayako Tabata-Imai, Ran Inoue, Hisashi Mori
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 9 Pages: e105282

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105282

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Localization of serine racemase and its role in the skin2014

    • Author(s)
      Inoue, R., Yoshihisa, Y., Tojo, Y., Okamura, C., Yoshida, Y., Kishimoto, J., Luan, X., Watanabe, M., Mizuguchi, M., Nabeshima, Y., Hamase, K., Matsunaga, K., Shimizu, T., Mori, H.
    • Journal Title

      J. Invest. Dermatol.

      Volume: 134 Pages: 1618-1626

    • DOI

      10.1038/jid.2014.22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Increased sensitivity to inflammatory pain induced by subcutaneous formalin injection in serine racemase KO mice2014

    • Author(s)
      H Mori, A Tabata-Imai, R Inoue
    • Organizer
      IDAR2014
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2014-09-04
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi