2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25293114
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
長谷 耕二 慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (20359714)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 粘膜免疫学 / M細胞 / パイエル板 |
Outline of Annual Research Achievements |
腸管粘膜は、食物に含まれる種々の微生物や常在細菌に曝されている。これらの外来抗原を絶えず監視し、免疫応答を適切に誘導することは重要な生命維持機構の一つである。そのため腸管には多数のリンパ球が集積しており、生体内で最大の免疫系を構築している。その正常な機能には、免疫系細胞のみならず外部環境と接する上皮細胞による粘膜抗原の認識と選択的輸送が必要不可欠である。その中心的な役割を担うのは、パイエル板上皮層に存在するmicrofold(M)細胞である。本研究では粘膜面の宿主防御におけるM細胞の役割と微生物認識機構の解明を試みる。 今年度は前年度に引き続き、トランスクリプトーム解析によるM細胞特異的分子の探索を行い、複数の受容体候補を同定した。パイエル板上皮におけるこれら候補分子の局在を、GP2との共染色により解析した。さらに、M細胞欠損マウスを用いて粘膜感染症に対するM細胞欠損の影響を調べた。その予備検討として、適切な投与量と、感染時における粘膜免疫系の応答について解析を行った結果、自然免疫細胞と適応免疫細胞の双方が排除に関与していることが示唆された。M細胞欠損マウスと対照マウスにおいて感染感受性に差が認められたことから、今後はM細胞の存在の有無が自然免疫系と適応免疫系のどちらに顕著な影響を及ぼすかについて解析を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通りに研究が順調に進んでいる
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでにM細胞のトランスクリプトーム解析からM細胞特異的遺伝子候補分子が得られており、さらに感染防御におけるM細胞の役割についても今後更なる検証を行う予定である。
|
Research Products
(12 results)