2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25293141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田原 康玄 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00268749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 文彦 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50212220)
中山 健夫 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70217933)
三木 哲郎 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00174003)
小原 克彦 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30260384)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / フレイルティ / サルコペニア / 循環器疾患 / オミックス解析 |
Research Abstract |
老年者フレイルティの表現型として、食後低血圧を取り上げ、無症候性脳血管障害との関連を検討した(抗加齢ドックコホート)。その結果、両者に有意な関連が認められ、既知のリスク因子とは独立して食後の血圧低下が大きいほどラクナ梗塞の頻度が高く梗塞部位の数が多かった。これまでに起立性低血圧が予後と関連することは報告されているが、同頻度に観察される食事性血圧変化についての報告は極めて少なく、食事による過度の血圧低下がフレイルティの一つの表現型であることを示した本研究の意義は大きい。 呼吸機能の低下が動脈硬化と関連することを明らかにした。慢性閉塞性肺疾患が生命予後のリスクになる可能性が指摘されているが、一般地域住民で観察されるような軽度の呼吸機能(一秒率)の低下であっても、独立して動脈硬化と関連しており、弾性繊維の変化が共通したメカニズムとして考えられた。高齢者において、軽度のであっても吸機能の低下は、全身のフレイルティの表現型の一つとなることが明示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
ながはま0次コホートでは第2期調査を行い、25年度は約1,000名を対象として予定通りの検査を行った。人口動態統計を利用した死亡・死因調査も予定通り行った。循環器疾患の発症調査の準備が整い、今年度から診療情報の採録を進める。抗加齢ドックコホートでも、受診者を対象とした調査と疾患発症調査を予定通り行った。研究成果として、英文原著11報を発表している。以上を勘案して、当初の計画以上に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
【コホート調査】抗加齢ドックコホート、長浜コホートともに、ベースライン調査(繰り返し調査)と追跡調査とを継続して実施する。追跡調査に関しては、長浜コホートでは平成27年度に5年分の追跡調査を終える計画である。同時期に、抗加齢ドックコホートでも解析に耐えうる発症数が集まると見込まれる。 【臨床データの解析】昨年度と同様に断面的な検討を継続する。長浜コホートでは第2期調査が進行中であるため、主に第1期のデータの解析を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
海外での成果発表と一部の検査委託を次年度以降に変更したため。 データを収集する上で必要な消耗品、血液検査委託費用、成果発表旅費としての使用を予定している。
|
-
[Journal Article] Postprandial hypotension as a risk marker for asymptomatic lacunar infarction.2014
Author(s)
Tabara Y, Okada Y, Uetani E, Nagai T, Igase M, Kido T, Ochi N, Ohara M, Takita R, Kohara K, Miki T.
-
Journal Title
J Hypertens.
Volume: 32
Pages: 1084-90
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Airflow limitation in smokers is associated with arterial stiffness: the Nagahama Study.2014
Author(s)
Tabara Y, Muro S, Takahashi Y, Setoh K, Kawaguchi T, Terao C, Kosugi S, Sekine A, Yamada R, Nakayama T, Mishima M, Matsuda F; Nagahama Study Group.
-
Journal Title
Atherosclerosis.
Volume: 232
Pages: 59-64
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Association between the cholesteryl ester transfer protein gene and polypoidal choroidal vasculopathy.2013
Author(s)
Nakata I, Yamashiro K, Kawaguchi T, Gotoh N, Nakanishi H, Akagi-Kurashige Y, Miyake M, Tsujikawa A, Oishi A, Saito M, Iida T, Yamada R, Matsuda F, Yoshimura N; Nagahama Study Group.
-
Journal Title
Invest Ophthalmol Vis Sci.
Volume: 54
Pages: 6068-73
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Two susceptibility loci to Takayasu arteritis reveal a synergistic role of the IL12B and HLA-B regions in a Japanese population.2013
Author(s)
Terao C, Yoshifuji H, Kimura A, Matsumura T, Ohmura K, Takahashi M, Shimizu M, Kawaguchi T, Chen Z, Naruse TK, Sato-Otsubo A, Ebana Y, Maejima Y, Kinoshita H, Murakami K, Kawabata D, Wada Y, Narita I, Tazaki J, Kawaguchi Y, Yamanaka H, Yurugi K, Miura Y, Maekawa T, Ogawa S, Komuro I, Nagai R, Yamada R, Tabara Y, et al
-
Journal Title
Am J Hum Genet.
Volume: 93
Pages: 289-97.
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Mastication and risk for diabetes in a Japanese population: a cross-sectional study.2013
Author(s)
Yamazaki T, Yamori M, Asai K, Nakano-Araki I, Yamaguchi A, Takahashi K, Sekine A, Matsuda F, Kosugi S, Nakayama T, Inagaki N, Bessho K; Nagahama Study Collaboration Group.
-
Journal Title
PLoS One.
Volume: 8
Pages: e64113.
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Association of longer QT interval with arterial waveform and lower pulse pressure amplification: the Nagahama Study.2013
Author(s)
Tabara Y, Takahashi Y, Kohara K, Setoh K, Kawaguchi T, Terao C, Igase M, Yamada R, Kosugi S, Sekine A, Miki T, Nakayama T, Matsuda F; Nagahama Study Group.
-
Journal Title
Am J Hypertens.
Volume: 26
Pages: 973-80
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Increased aortic wave reflection and smaller pulse pressure amplification in smokers and passive smokers confirmed by urinary cotinine levels: the Nagahama Study.2013
Author(s)
Tabara Y, Takahashi Y, Setoh K, Muro S, Kawaguchi T, Terao C, Kosugi S, Sekine A, Yamada R, Mishima M, Nakayama T, Matsuda F; Nagahama Study Group.
-
Journal Title
Int J Cardiol.
Volume: 168
Pages: 2673-7
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-