2013 Fiscal Year Annual Research Report
自然免疫を基軸としたウイルス性肝炎治療抵抗性機序の解明と新規治療法の創成
Project/Area Number |
25293169
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
朝比奈 靖浩 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座教授 (00422692)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柿沼 晴 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 寄附講座講師 (30372444)
中川 美奈 東京医科歯科大学, 医歯学融合教育支援センター, 准教授 (30401342)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 自然免疫 / ウイルス肝炎 / HBV / HCV |
Research Abstract |
1.肝組織におけるIFN不応性に関わる宿主因子の探索:HCV感染の主座であるC型肝炎患者の肝組織を用いて自然免疫/IFN応答に関わる遺伝子発現プロファイルを解析した。IFN誘導遺伝子(ISG)であるISG15, Mx1, RIG I, SOCS2、肝臓に優勢に発現しIFNシグナルを抑制的に制御すると考えられるA20, RNF125, SOCS1, SOCS3, zc3h12a、IFN受容体であるIFNAR1, IFNAR2, IL28RA, IL10Bに注目し遺伝子発現を解析した。治療不応例ではISGの高発現と、反対に抑制系遺伝子であるRNF125, SOCS1の低発現を認め、IFNシグナルの促進系の高発現状態に加えて、IFN抑制系はむしろ低発現しており、治療不応例では治療前にIFN抑制系が抑制されているにも関わらずIFN応答性が不良となることが示唆された。また、I型IFN受容体であるIFNAR1, IFNAR2は不応例で低発現であったが、III型IFN受容体では、ヘテロダイマーを形成するIL10RBは低発現であったが、III型受容体に特異的なIL28RAは不応例で高発現しており、III型IFN(IFNλ)のシグナル伝達が治療効果に関連している可能性が示唆された。一方III型IFNとして新規に発見されたIFNλ4はIL28B SNPのマイナーアレルの症例のみに発現し治療不応性に関与していた。 2.末梢血単核球(PBMC)におけるIFN不応性に関わる宿主因子の探索:前術の様に近年発見されたIFNλ4はIL28B遺伝子近傍のSNPと連鎖する多型のマイナーアレル症例のみで発現しIFN不応性との関連が認められた。そこでC型慢性肝炎患者のPBMCにおいてIL28BおよびIFNλ4発現とIFN治療応答性の関連について検討することとしIFNα+poly I:C刺激時と無刺激時のIFNλ発現と自然免疫関連分子発現をRT-qPCRおよびRT-PCRにて解析し、前治療効果(Virological Responder(VR) vs NR)との関連を検討することとし、必要な高感度測定系を構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床検体を用いた研究は、おおむね計画通りにに進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
新規に発見されたIFNλ4はIL28B SNPのマイナーアレルの症例のみに発現しており、IFN不応性と関連している。しかし、IFN促進系・抑制系に関わるシグナル伝達に与える影響は不明であり、その受容体の同定されていない。今後IFNλ4が治療不応性に関わる機序について解明し、治療標的としての意義を検討する。また、HBV感染患者ではIFN治療により核内に存在するcccDNAがクロマチン修飾を受け抑制されることが示唆されているが、自然免疫により内因性に誘導されるIFN及びISGがcccDNAに与える影響を解析することで、未だ完全制圧が困難なHBV感染の治療標的としての意義を検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
試薬等が計画当初より廉価で購入可能であったため。 検討する数・種類を拡大して解析を行うため、試薬を増量して購入する予定である。
|
-
[Journal Article] α-fetoprotein levels after interferon therapy and risk of hepatocarcinogenesis in chronic hepatitis C.2013
Author(s)
Asahina Y, Tsuchiya K, Nishimura T, Muraoka M, Suzuki Y, Tamaki N, Yasui Y, Hosokawa T, Ueda K, Nakanishi H, Itakura J, Takahashi Y, Kurosaki M, Enomoto N, Nakagawa M, Kakinuma S, Watanabe M, Izumi N.
-
Journal Title
Hepatology
Volume: 58
Pages: 1253-1262
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Guidelines for the Management of Hepatitis C Virus Infection.2013
Author(s)
Asahina Y, Hayashi N, Izumi N, Koike K, Kumada H, Oketani M, Suzuki F, Takikawa H, Tanaka A, Tsubouchi H, Yotsuyanagi H: editors of the Drafting Committee for Hepatitis Management Guidelines.
-
Journal Title
Hepatol Res
Volume: 43
Pages: 1-34
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Inhibition of hepatocellular carcinoma by PegIFNα-2a in patients with chronic hepatitis C: a nationwide multicenter cooperative study.2013
Author(s)
Izumi N, Asahina Y, Kurosaki M, Yamada G, Kawai T, Kajiwara E, Okamura Y, Takeuchi T, Yokosuka O, Kariyama K, Toyoda J, Inao M, Tanaka E, Moriwaki H, Adachi H, Katsushima S, Kudo M, Takaguchi K, Hiasa Y, Chayama K, Yatsuhashi H, Oketani M, Kumada H.
-
Journal Title
J Gastroenterol
Volume: 48
Pages: 382-390
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Hepatitis C virus NS4B protein targets STING and abrogates RIG-I-mediated type-I interferon-dependent innate immunity.2013
Author(s)
Nitta S, Sakamoto N, Nakagawa M, Kakinuma S, Mishima K, Kusano-Kitazume A, Kiyohashi K, Murakawa M, Nishimura-Sakurai Y, Azuma S, Tasaka-Fujita M, Asahina Y, Yoneyama M, Fujita T, Watanabe M.
-
Journal Title
Hepatology
Volume: 57
Pages: 46-58
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Wnt5a signaling mediates biliary differentiation of fetal hepatic stem/progenitor cells in mice.2013
Author(s)
Kiyohashi K, Kakinuma S, Kamiya A, Sakamoto N, Nitta S, Yamanaka H, Yoshino K, Fijuki J, Murakawa M, Kusano-Kitazume A, Shimizu H, Okamoto R, Azuma S, Nakagawa M, Asahina Y, Tanimizu N, Kikuchi A, Nakauchi H, Watanabe M.
-
Journal Title
Hepatology
Volume: 57
Pages: 2502-2513
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Clinical characteristics of patients who developed hepatocellular carcinoma after hepatitis C virus eradication with interferon therapy: current status in Japan.2013
Author(s)
Sato A, SataM, Ikeda K, Kumada T, Izumi N, Asahina Y, Osaki Y, Chayama K, Kaneko S, Sakai A, Onji M, Hiasa Y, Omura T, Ozeki I, Yokosuka O, Shiina S, Itsubo M, Nishiguchi S, Hirano K, Ide T, Sakisaka S, Yamasaki T, Hidaka I, Tanaka M, Kim SR, Ichida T.
-
Journal Title
Intern Med
Volume: 52
Pages: 2701-2706
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Presentation] Serum interleukin-6 levels during treatment correlate with resistance to telaprevir-based triple therapy in chronic hepatitis C2013
Author(s)
Asahina Y, Nakagawa M, Taniguchi M, Kawai F, Fujiki J, Otani T, Yamanaka H, Murakawa M, Nitta S, Kitazume A, Watanabe T, Sakurai Y, Azuma S, Kakinuma S, Watanabe M.
Organizer
The 48th annual meeting of the European association for the study of the liver (EASL The International Liver Congress 2013)
Place of Presentation
Amusterdam(Netherlands)
Year and Date
20130424-20130428