• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

心拍同期制御を用いた補助人工心臓による広範囲心筋梗塞に対する新しい治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 25293294
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

西村 隆  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員 (80433655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巽 英介  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, その他部局等, その他 (00216996)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords補助人工心臓 / 心拍同期制御 / von Willebrand factor
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに心拍同期制御システムの構築、心拍同期システム使用下での溶血性能の評価、広範囲心筋梗塞後再灌流モデルの作成を行ってきた。また、広範囲心筋梗塞症例に高頻度で合併する虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する補助効果も合わせて評価する必要があることが判明した。この現象は本モデルでも再現可能であり、6頭の成山羊を用いた急性動物実験(急性僧帽弁逆流モデル)にて評価した。実験手法としては、手術的にシステムを実装したEVAHEART(左心補助人工心臓)を装着し、駆動を開始する。次いで、カテーテル的にIVCフィルターを僧帽弁に装着して僧帽弁に逆流を発生させて、心拍同期制御で左心補助を行った。結果としてcounter-pulse modeで駆動すると、僧帽弁逆流量を低下させ、左心系の減圧が得られることが明らかとなった。
しかし、これらの実験に伴って駆動中に凝固系の移乗を来す症例があり、この解明が本システムの臨床応用に大きな影響を及ぼす可能性が示唆された。既に臨床において定常流型補助人工心臓を用いる際にvon Willebrand factorが消費され、出血傾向を来す症例があることが報告されている。本システムでは心拍に同期して高回転で補助人工心臓を駆動するため、この懸念が一層高い。そこで、本年度は予定を変更して、自己心拍同期回転数制御システムがvon Willebrand factorに及ぼす影響を先に明らかにすることとした。
実験は、2頭の牛から新鮮全血を採取し、in vitro回路で評価を行った。定常回転、変動回転、Rotaflowを比較。1回6時間、計4回実験を行った。この結果により変動回転を用いてもvon Willebrand factorの定量、活性、高分子重合体へ悪影響を及ぼさなかった。よって、本システムは凝固系に大きな以上を与えることなく、安全に臨床応用できる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の研究計画では、心筋梗塞後再灌流モデルにシステムを実装する急性実験に進む予定であったが、凝固系に影響を与える可能性が示唆されたため、先にその評価を行った。本評価は、臨床使用に向けて必ず必要なデータとなるため、いずれ必要な検討ではあったが、当初の目的となる検討は次年度の持ち越すこととなった。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、昨年度において評価した僧帽弁逆流存在下での左心補助法を併用して、心拍同期制御システムの同期制御パラメーターの策定を進める。成ヤギにEVAHEARTを装着して、全身麻酔下に行う急性実験・麻酔離脱後慢性期実施する慢性実験を併用して収縮期/拡張期の回転数比、変動開始タイミング、変動時間などの適切なパラメーター値を策定する。更には、心筋梗塞後再灌流モデルに対してEVAHEARTを装着し心拍同期制御システムを使用した慢性実験に移行することによって、remodeling抑制効果・梗塞範囲縮小効果の検討を行う。

Causes of Carryover

本年度は当初予定していた慢性動物実験には至らず、急性実験にて現象を証明し、対策について検討するにとどまった。このため、慢性動物実験遂行用の予算分の減額となった。この減額分については、次年度に慢性動物実験を行う予定となっており、そこに充てることとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今後の推進方策に則り、次年度の実験を進める。人工心臓を装着し、急性・慢性実験を行う実験系では動物の購入や、実験に使用する人工血管などの消耗品、慢性実験における抗生剤や点滴および循環動態をモニタリングするためのコード類などに研究費を使用する必要がある。また、本研究の内容は革新的で有り、その成果を国内外に広く発表する目的での学会参加出張旅費が必要である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Pulsatile support using a rotary left ventricular assist device with an electrocardiography-synchronized rotational speed control mode for tracking heart rate variability2016

    • Author(s)
      Arakawa M, Nishimura T, Takewa Y, Umeki A, Ando M, Kishimoto Y, Kishimoto S, Fujii Y, Date K, Kyo S, Adachi H, Tatsumi E
    • Journal Title

      JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS

      Volume: 19(2) Pages: 204-207

    • DOI

      10.1007/s10047-015-0875-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of a rotational speed modulation system used with an implantable continuous-flow left ventricular assist device on von Willebrand factor dynamics2016

    • Author(s)
      Naito N, Mizuno T, Nishimura T, Kishimoto S, Takewa Y, Eura Y, Kokame K, Miyata T, Date K, Umeki A, Ando M, Ono M, Tatsumi E
    • Journal Title

      JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS

      Volume: online Pages: 未定

    • DOI

      10.1111/aor.12666.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of feeding state on anticoagulation in adult goats treated with warfarin2016

    • Author(s)
      Date K, Kishimoto S, Fujii Y, Togo K, Kakut Y, Mizuno T, Tsukiya T, Takewa Y, Nishimura T, Ono M, Tatsumi E
    • Journal Title

      JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS

      Volume: online Pages: 未定

    • DOI

      10.1007/s10047-016-0885-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Shifting the pulsatility by increasing the change in rotational speed for a rotary LVAD using a native heart load control system.2016

    • Author(s)
      Date K, Nishimura T, Takewa Y, Kishimoto S, Arakawa M, Umeki A, Ando M, Mizuno T, Tsukiya T, Ono M, Tatsumi E.
    • Journal Title

      JOURNAL OF ARTIFICIAL ORGANS

      Volume: online Pages: 未定

    • DOI

      10.1007/s10047-016-0906-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] What Is the Optimal Setting for a Continuous-Flow Left Ventricular Assist Device in Severe Mitral Regurgitation?2016

    • Author(s)
      Naito N, Nishimura T, Takewa Y, Kishimoto S, Date K, Umeki A, Ando M, Ono M, Tatsumi E.
    • Journal Title

      Artificial Organs

      Volume: online Pages: 未定

    • DOI

      10.1111/aor.12702.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Change in myocardial oxygen consumption employing continuous-flow LVAD with cardiac beat synchronizing system, in acute ischemic heart failure models2015

    • Author(s)
      梅木昭秀、西村 隆、武輪能明、安藤政彦、荒川 衛、岸本祐一郎、築谷朋典、水野敏秀、許 俊鋭、小野 稔、妙中義之、巽 英介
    • Journal Title

      人工臓器

      Volume: 44(1) Pages: 12-13

  • [Presentation] 定常流型左室補助人工心臓に用いる自己心拍同期回転数制御システムがvon Willebrand factorに及ぼす影響2015

    • Author(s)
      内藤敬嗣,西村 隆,岸本 諭,水野敏秀,武輪能明,樋口(江浦)由佳,小亀浩市,宮田敏行,小野 稔,巽 英介
    • Organizer
      第53回日本人工臓器学会大会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル、東京都文京区
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-21
  • [Presentation] 定常流型左室補助人工心臓を用いた自己心拍同期システムの冠血流量の増加効果と左室仕事量の軽減効果2015

    • Author(s)
      荒川 衛,西村 隆,武輪能明,梅木昭秀,安藤政彦,岸本祐一郎,岸本 諭,藤井 豊,安達秀雄,巽 英介
    • Organizer
      第53回日本人工臓器学会大会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル、東京都文京区
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-21
  • [Presentation] What is an optimal setting of continuous-flow left ventricular assist device for severe mitral regurgitation?2015

    • Author(s)
      Naito N, Nishimura T, Kishimoto S, Takewa Y, Ono M, Tatsumi E
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2015
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Continuous-flow LVAD control with cardiac cycle synchronization2015

    • Author(s)
      Nishimura T, Naito N, Takewa Y, Ando M, Umeki A, Arakawa M, Kishimoto Y, Date K, Tatsumi E
    • Organizer
      Annual Conference of the Asia-Pacific Society for Artificial Organs
    • Place of Presentation
      Gangwondo, Korea
    • Year and Date
      2015-10-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 定常流型左室補助人工心臓に用いる自己心拍同期回転数制御システムが僧帽弁閉鎖不全症に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      内藤敬嗣,西村 隆,武輪能明,岸本 諭,伊達数馬,梅木昭秀,安藤政彦,小野 稔,巽 英介
    • Organizer
      第68回日本胸部外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル、兵庫県神戸市
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-20
  • [Presentation] Influence of a rotational speed modulation of an implantable continuous-flow left ventricular assist device (EVAHEART) on von Willebrand's factor dynamics2015

    • Author(s)
      Naito N, Nishimura T, Kishimoto S, Mizuno T, Takewa Y, Ehara-Higuchi Y, Kokame K, Ono M, Tatsumi E
    • Organizer
      23rd Annual Congress of the International Society for Rotary Blood Pump (23)
    • Place of Presentation
      Dubrovnik, Croaria
    • Year and Date
      2015-09-27 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Control of mitral regurgitation by a continuous-flow left ventricular assist device with a native heart control system2015

    • Author(s)
      Naito N, Nishimura T, Kishimoto S, Takewa Y, Ono M, Tatsumi E
    • Organizer
      ASAIO 61th annual conference
    • Place of Presentation
      chicago, USA
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi