2016 Fiscal Year Annual Research Report
development of a surgical robot to support pediatric minimally invasive surgery in narrow space usi ng an augmented reality image-guided technique
Project/Area Number |
25293360
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
家入 里志 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宗崎 良太 九州大学, 大学病院, 助教 (10403990)
神保 教広 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10650559)
田口 智章 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20197247)
山田 和歌 鹿児島大学, 附属病院, 特任助教 (20457659)
小幡 聡 九州大学, 大学病院, 助教 (30710975)
川野 孝文 鹿児島大学, 附属病院, 特任助教 (40457651)
加治 建 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (50315420)
植村 宗則 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50636157)
中目 和彦 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (70448570)
向井 基 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (80468024)
山田 耕嗣 鹿児島大学, 附属病院, 特任助教 (80528042)
橋爪 誠 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90198664)
大西 峻 鹿児島大学, 附属病院, 医員 (10614638)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | マスタ・スレーブ / 手術支援ロボット / 評価型シミュレータ / 画像誘導 |
Outline of Annual Research Achievements |
小児外科専用手術支援ロボットの研究開発を行い、内視鏡外科手術だけでなく、小児外科医が行う小切開手術も可能なプロトタイプを作成した。この手術支援ロボットはいわゆるマスタ・スレーブ型で外科医が操作を行うことが可能である。試作機の操作性および動作確認として、ドライ環境で単純な縫合結紮のタスクを行い、基本的な操作に問題のないことを確認した。 また次の段階として手術デバイス、特に手術支援ロボットの作成にあたってそれを臨床応用するためには評価が必ず必要である。機器の安全性はもちろんであるがその性能評価にて完成度をチェックしてさらに改良を加える必要がある。ロボットの試作機の段階で小児外科疾患の技術評価型シミュレータを製作し、ロボットの動作性能の評価として用いた。現在までに新生児横隔ヘルニア、食道閉鎖、噴門形成術、肝管空腸吻合術のモデルを作成し、そのvalidationを行い、技術評価モデルとして妥当性さあることを確認し、それぞれのモデルを用いて、手術支援ロボットの操作性を確認した。 最終的に小型実験用動物(成獣家兎体重2-3kg;新生児相当, 豚体重5-15kg:乳幼児相当)を用いて全身麻酔下に今回の手術支援ロボットの前臨床試験を行った。まずはマスタ・スレーブとしてのFeasibilityを確認し、臓器認識の正確性を検証し、問題の無いことを確認した。その後に剥離や運針などの操作が動作可能かどうかの検証を行い、トータルの手術操作が可能であることを確認した。 また先行して開発した鉗子遮蔽領域の可視化技術を今回の手術支援ロボットに搭載し、シミュレータモデル上での画像誘導に関しても有効性を検証した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Ghrelin Improves Intestinal Mucosal Atrophy During Parenteral Nutrition: An Experimental Study2016
Author(s)
Yamada W, Kaji T, Onishi S, Nakame K, Yamada K, Kawano T, Mukai M, Souda M, Yoshioka T, Tanimoto A, Ieiri S
-
Journal Title
J Pediatr Surg
Volume: 51
Pages: 2039-2043
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
[Journal Article] The administration of ghrelin improved hepatocellular injury following parenteral feeding in a rat model of short bowel syndrome.2016
Author(s)
Onishi S, Kaji T, Yamada Y, Moriguchi T, Sugita K, Yamada K, Kawano T, Nakame K, Mukai M, Yamada S, Yoshioka T, Tanimoto A, Ieiri S
-
Journal Title
Pediatr Surg Int
Volume: 32
Pages: 1165-1171
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Anicteric survival with the native liver after redo Kasai. Long-term follow-up. A first report2016
Author(s)
Nakamura H, Kawano T, Yoshizawa K, Nakajima H, Suda K, Koga H, Nakame K, Ieiri S, Takamizawa S, Urushihara N, Yanai T, Yamataka A
-
Journal Title
J Pediatr Surg
Volume: 51
Pages: 2109-2112
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-