• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

病態生理に基づく革新的な意思伝達手段の開発と長期経過追跡による適応評価研究

Research Project

Project/Area Number 25293449
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

中山 優季  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主席研究員 (00455396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小柳 清光  信州大学, 医学部, 教授 (00134958)
清水 俊夫  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (50466207)
長尾 雅裕  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (60466208)
望月 葉子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (80267054)
長谷川 良平  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究分野, 研究グループ長 (00392647)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords筋萎縮性側索硬化症 / 神経科学 / 難病看護学 / 意思伝達支援 / 生体信号
Research Abstract

初年度の計画は、意思伝達能力のステージ分類における各ステージ別追跡と適応評価、病理所見の特徴、メカニズム解析の開始であり、以下の成果を挙げた。
1.ステージ別経過追跡:A病院在宅人工呼吸者30名の継続追跡調査を実施。ステージ進行者で眼、耳、循環器等より多くの症状を呈し、より早期に人工呼吸器装着、完全四肢麻痺が出現していた。2.生体信号装置の適応評価:脳血流・脳波装置の定期的な試行を実施した。脳血流装置は、ステージ進行者でも維持できる例を確認した。脳波の装置は、ステージIでは90%以上の正答率を確保したが、進行者では、全過程の遂行が困難であった。3.ステージ別画像・生理学的評価:ステージVの対象10例では、後頭葉を除くほぼすべての大脳・脳幹の萎縮を認めたがその程度には差があった。さらにSEPで半数の症例でN20 が消失する一方、VEPでは対象すべてのP100が認められ、視覚路が保たれることが示唆された。4.病理学的検索:ステージ Iの長期例の検討により、進行が非常に緩徐で、運動ニューロン系の変性にほぼ限定され、典型的なsALSとは異なる一群が存在する可能性を報告した。
ステージVの症例では、高度な運動ニューロン変性と運動ニューロン系を超えた広汎な変性を呈したが、その病変分布には共通性と多様性があり、蓄積蛋白の違いでは分類できないことが判明した。保たれる神経経路の保全メカニズムについて、障害されやすい部位の神経細胞と、視覚路など保全されやすい部位の神経細胞との比較を行い、粗面小胞体の障害の程度に差がある事、すなわち、保全部位の神経細胞では粗面小胞体が比較的保たれ、易障害部位の神経細胞では粗面小胞体の減少が認められることを明らかにした。
以上の成果を、神経学会総会シンポジウム「ALSにおけるコミュニケーション障害とその対策」やA病院公開CPC等にて報告し、聴衆との意見交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までの旧課題の成果を基盤に、経過追跡・画像、生理学的評価、病理的検索をより深める形で進行できている。
看護・臨床神経班では、計画に基づき、ステージ別の追跡調査を継続している。解析までには、より長い時間経過が必要であるが、データの蓄積を着実に行えている点において、順調に進展している。
技術班では、脳波装置に関して、在宅でのノイズ軽減方策について、成果をあげた。
病理班では、ステージI長期例における検索をすすめ、まずステージIの中でも、典型的なsALSとは異なる一群が存在する可能性を報告した。さらに、ステージVについては、複数施設における剖検脳の検索(計画追加)と、保全メカニズムの解明について計画通りに、検討した。結果は、運動ニューロンや脳幹被蓋など、障害されやすい部位の神経細胞と、視覚路、辺縁系(嗅覚路)、マイネルト基底核、室傍核、視索上核など、保全されやすい部位の神経細胞との比較では、粗面小胞体の障害の程度に差がある事、すなわち、保全部位の神経細胞では粗面小胞体が比較的保たれ、易障害部位の神経細胞では粗面小胞体の減少が認められることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

看護班では、経過追跡調査の継続により意思伝達に影響を与える症状の蓄積、機種別適応評価を進める。主観評価を表出できない対象の反応をケア者がどう捉えケアに生かしているかの観察を継続し、課題を整理する。
技術班のうち、脳波BMI装置に関しては、H25年度新規に開発したノイズ除去システムが在宅療養中のステージIの対象に対して有用であることが確認された。一方、医療機器や電源に近い環境での脳波計測が避けられない病棟(病室)内での試用においてさらに強力なノイズ対策を行う必要があり、この問題の解決に取り組む予定である。また、ステージ進行者、特に眼球運動の障害の強い対象には画面上にメッセージの選択肢を並べる方式を適用することが困難であるため、刺激提示方式の改良を進める予定である。さらに、まだ市販化に至っていないが、HAL(Hybrid Assistive Limb)技術を用いた入力デバイスが開発中であり、市販化以降に、適応評価機種に加えていくことで、ステージ別の末梢での随意意図を検出する可能性とステージ別残存運動ニューロンとの関係についての追求が可能となるといえる。
臨床神経班では、引き続きステージ別画像・生理評価を蓄積し、病理班から提唱される拡大病変との関係を検討していく。
病理班では、ステージVで見られた病変・保たれた部位についてステージIからIVまでの症例についても神経細胞脱落・グリオーシス、免疫染色で確認出来る神経細胞質内封入体の分布について検討し、拡大病変が出現する過程を明らかにする。また、ステージVで、保たれる神経経路の保全メカニズムについて、蛋白合成能や、酸化ストレス、小胞体ストレスなどの方面から検討し、3年間でその保全メカニズムを解明して、ALSにおける神経細胞死を防ぐ方策を提言していく。
以上の成果を関係学会報告、論文発表により公表を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

計画と実支出額に相違が出たのは、物品費と旅費であった。
物品費のうち、生体信号装置の適応評価に関して、新たに評価対象候補となった機器(HAL sensor)の平成25年度内の市販化がされなかったため、次年度使用額が生じた。旅費に関しては、追跡対象者が主に都内であったこと、国内学会と日程が重なったため、国際学会への参加を見合わせたことなどによる。
HALsensorが市販され次第購入し、経過追跡対象者への評価機器の一つに加える。これによって、残存ニューロンの軸索終末における筋線維とのシナプスを仮説とし、この残っている筋線維の発火放電を感知することを実証することが期待される。さらに、ステージ別の病理所見での残存ニューロンとの相関関係を示すことでより根拠に基づく実証に寄与できるといえる。
また、経過追跡対象者への試用機器を充実させ、日差日内変動に応じた機器の適応評価を行っていく。
ステージ別臨床経過評価と病理評価の統合に関する初年度成果について、国際学会にて、報告を行う。

  • Research Products

    (46 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 7 results) Book (3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Dendritic retraction, but not atrophy, is consistent in amyotrophic lateral sclerosis-comparison between Onufs neurons and other sacral motor neurons.2014

    • Author(s)
      Takeda T, Uchihara T, Nakayama Y, Nakamura,A, Sasaki S, Kakei S, Uchiyama S, Duyckaerts C, Yoshida M
    • Journal Title

      Acta Neuropathologica Communications

      Volume: 2(1) Pages: online

    • DOI

      10.1186/2051-5960-2-11.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 筋萎縮性側索硬化症療養者に対する外来における支援課題および看護機能の構造2014

    • Author(s)
      原口道子,中山優季,松田千春,小倉朗子,長沢つるよ,板垣ゆみ,清水俊夫
    • Journal Title

      日本難病看護学会誌

      Volume: 18(3) Pages: 185-197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complex fasciculation potentials and survival in amyotrophic lateral sclerosis.2014

    • Author(s)
      Shimizu T, Fujimaki Y, Nakatani-Enomoto S, Matsubara S, Watabe K, Rossni PM, Ugawa Y.
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol

      Volume: 125(5) Pages: 1059-1064

    • DOI

      10.1016/j.clinph

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多数のびまん性老人斑とpretangle,neuropil threadを合併した,認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症の1剖検例2014

    • Author(s)
      青木寧子、望月葉子、磯崎英治、板東充秋、小柳清光、水谷俊雄
    • Journal Title

      臨床神経学

      Volume: 54 Pages: 325-329

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuropathological features of Japanese familial amyotrophic lateral sclerosis with p.N352S mutation in TARDBP.2014

    • Author(s)
      Homma T, Nagaoka U, Kawata A, Mochizuki Y, Kawakami H, Maruyama H, Matsubara S, Komori T
    • Journal Title

      Neuropathol Appl Neurobiol

      Volume: 40 Pages: 231-236

    • DOI

      10.1111/nan.12090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An autopsy case of familial amyotrophic lateral sclerosis with FUS R521G mutation.2014

    • Author(s)
      Mochizuki Y, Kawata A, Hashimoto T, Akiyama H, Kawakami H, Komori T, Oyanagi K, Mizutani T, Matsubara S
    • Journal Title

      Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degener

      Volume: online Pages: online

    • DOI

      doi:10.3109/21678421.2014.881500

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ALS療養者における唾液嚥下障害スコアの信頼性に関する検討2013

    • Author(s)
      中山優季,清水俊夫,松田千春,小倉朗子
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      Volume: 23(1) Pages: 96-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frontotemporal lobar degeneration with writing disturbance mainly consisting of omission of kana letters.2013

    • Author(s)
      Shimizu T, Mochizuki Y, Bandoh M, Taguchi T, Mishima K, Takeda K, Nojima K, Mizutani T, Matsubara S.
    • Journal Title

      Neurocase

      Volume: 20(3) Pages: 355-360

    • DOI

      10.1080/13554794.2013.791860

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sympathetic hyperactivity and sympathovagal imbalance in amyotrophic lateral sclerosis.2013

    • Author(s)
      Shimizu T
    • Journal Title

      Eur Neurol Rev

      Volume: 8(1) Pages: 46-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 近赤外分光計測を用いた重度障害者向けユーザーインターフェース2013

    • Author(s)
      木戸邦彦、森田光哉、長尾雅裕、小澤邦昭、内藤正美、牧敦
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: 41 Pages: 622-626

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Totally locked-in state 患者の脳と脊髄における障害部位と保全部位2013

    • Author(s)
      小栁清光,望月葉子,中山優季,林健太郎,清水俊夫,長尾雅裕,橋本智代,山崎峰雄,松原四郎,小森隆司
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: 53 Pages: 1399-1401

  • [Journal Article] ALS におけるコミュニケーション障害とその対策:完全閉じ込め状態への挑戦 ALS におけるコミュニケーション障害の予測因子2013

    • Author(s)
      中山優季,清水俊夫,林健太郎,望月葉子,長尾雅裕,小柳清光
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: 53 Pages: 1396-1398

  • [Journal Article] 長ALS患者におけるコミュニケーション戦略:BMIの現状と展望,2013

    • Author(s)
      長谷川良平
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: 53 Pages: 1402-04

  • [Journal Article] ALSにおけるコミュニケーション障害の臨床像;意思伝達の可能性にむけた完全閉じ込め状態(TLS)の臨床像2013

    • Author(s)
      長尾雅裕
    • Journal Title

      臨床神経

      Volume: 53 Pages: 1393-1395

  • [Journal Article] 筋萎縮性側索硬化症における電気生理学的診断2013

    • Author(s)
      清水俊夫
    • Journal Title

      臨床神経生理学

      Volume: 41(2) Pages: 94-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ALSの横隔神経伝導検査所見と生命予後との関連2013

    • Author(s)
      林健太郎,清水俊夫
    • Journal Title

      難病と在宅ケア

      Volume: 19(7) Pages: 16-18

  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症療養者における意思伝達の状況と症状出現に関する研究 -3年間の追跡より-2013

    • Author(s)
      中山優季,松田千春,原口道子,小倉朗子
    • Organizer
      第33回日本看護科学学会,日本看護科学学会抄録集
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症患者における外肛門括約筋を利用した意思伝達装置の臨床モニター試験2013

    • Author(s)
      菊地豊,美原盤,中山優季
    • Organizer
      第31回神経治療学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131123-20131123
  • [Presentation] マイボイスの活用事例と品質向上2013

    • Author(s)
      本間武蔵,長尾雅裕
    • Organizer
      第1回日本難病医療ネットワーク学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20131108-20131108
  • [Presentation] シンポジウム神経難病患者の生活機能回復看護を考える2013

    • Author(s)
      中山優季
    • Organizer
      日本ヒューマン・ナーシング研究学会第9回学術集会プログラム・抄録集
    • Place of Presentation
      東京,ヒューリックホール
    • Year and Date
      20131026-20131026
    • Invited
  • [Presentation] ALS在宅人工呼吸療養者に生じた陰性徴候・随伴症状の出現傾向に関する研究2013

    • Author(s)
      中山優季,松田千春,原口道子,小倉朗子,村田加奈子
    • Organizer
      第23回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会,日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌23巻suppl,pp128
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131010-20131010
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)療養者における括約筋機能の評価に関する研究22013

    • Author(s)
      中山優季,谷口珠美,松田千春,川田明広,菊池豊,筧慎治,谷口亮一,内原俊記
    • Organizer
      第20回日本排尿機能学会
    • Place of Presentation
      静岡,グランシップ
    • Year and Date
      20130920-20130920
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)療養者における括約筋随意収縮の評価に関する研究2013

    • Author(s)
      中山優季,谷口珠美,松田千春,川田明広,菊地豊,筧慎治,谷口亮一,内原俊記
    • Organizer
      第19回大腸肛門機能障害研究会,プログラム抄録集p33
    • Place of Presentation
      東京,ホテルニューオータニ
    • Year and Date
      20130907-20130907
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症療養者に対する外来看護機能の構造化2013

    • Author(s)
      原口道子,中山優季,松田千春,小倉朗子,長沢つるよ,板垣ゆみ,清水俊夫
    • Organizer
      第18回日本難病看護学会
    • Place of Presentation
      東京,東邦大学
    • Year and Date
      20130824-20130824
  • [Presentation] ALS人工呼吸療養者の臨床経過における口腔の問題の変化と従来のALS以外の症状との関係性に関する検討2013

    • Author(s)
      松田千春,中山優季,原口道子,板垣ゆみ,小倉朗子
    • Organizer
      第18回日本難病看護学会
    • Place of Presentation
      東京,東邦大学
    • Year and Date
      20130824-20130824
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)療養者における生体信号を用いた意思伝達装置の導入検討時の意思伝達状況2013

    • Author(s)
      8. 中山優季,松田千春,原口道子,小倉朗子,望月葉子,長尾雅裕,清水俊夫
    • Organizer
      第18回日本難病看護学会
    • Place of Presentation
      東京,東邦大学
    • Year and Date
      20130824-20130824
  • [Presentation] 認知症をともなうALSの介護負担2013

    • Author(s)
      長尾雅裕,本間武蔵
    • Organizer
      第18回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130824-20130824
  • [Presentation] ALSにおけるNPPVの意義と成功のコツ2013

    • Author(s)
      清水俊夫
    • Organizer
      第35回日本呼吸療法医学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130720-20130720
    • Invited
  • [Presentation] ALSにおけるコミュニケーション障害の予測因子, シンポジウムS(4)17,ALSにおけるコミュニケーション障害とその対策:完全閉じ込め状態への挑戦2013

    • Author(s)
      中山優季
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京,国際フォーラム
    • Year and Date
      20130601-20130601
    • Invited
  • [Presentation] ALSにおけるコミュニケーション障害の臨床像;意思伝達の可能性にむけた完全閉じ込め状態(TLS)の臨床像2013

    • Author(s)
      長尾雅裕
    • Organizer
      第54回日本神経会学術大会
    • Place of Presentation
      東京,国際フォーラム
    • Year and Date
      20130601-20130601
    • Invited
  • [Presentation] Totally locked-in state 患者の脳と脊髄における障害部位と保全部位2013

    • Author(s)
      小柳清光
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会,プログラム抄録集289
    • Place of Presentation
      東京,国際フォーラム
    • Year and Date
      20130601-20130601
    • Invited
  • [Presentation] ALS患者におけるコミュニケーション戦略:BMIの現状と展望2013

    • Author(s)
      長谷川良平
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京,国際フォーラム
    • Year and Date
      20130601-20130601
    • Invited
  • [Presentation] 神経難病における在宅栄養管理;ALS患者の在宅ケア・終末期ケアを中心として2013

    • Author(s)
      清水俊夫
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京,国際フォーラム
    • Year and Date
      20130601-20130601
    • Invited
  • [Presentation] 約30年意思伝達可能であった呼吸器装着した孤発性筋萎縮性側索硬化症2例の臨床病理2013

    • Author(s)
      望月葉子,林健太郎,中山優季, 清水俊夫,上出正之,小森隆司,松原四郎,水谷俊雄
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会,プログラム抄録集,459
    • Place of Presentation
      東京,国際フォーラム
    • Year and Date
      20130531-20130531
  • [Presentation] 約30年意思伝達可能であった呼吸器装着した孤発性筋萎縮性側索硬化症2例の臨床病理2013

    • Author(s)
      望月葉子,林健太郎,中山優季,清水俊夫,上出正之,小森隆司,松原四郎,水谷俊雄
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130531-20130531
  • [Presentation] 筋萎縮性側索硬化症における横隔神経M波振幅と生命予後との関連2013

    • Author(s)
      林健太郎,清水俊夫,藤巻由実,木田耕太,山崎寿洋,松原四郎
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] ALSにおいて動脈血二酸化炭素分圧は死亡もしくは呼吸器装着時期を予測できるか?2013

    • Author(s)
      山崎寿洋,清水俊夫,川田明広,松原四郎
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130529-20130531
  • [Presentation] XIAPはALS運動神経内封入体に存在する2013

    • Author(s)
      長尾雅裕,渡部和彦,松原四郎
    • Organizer
      第54回日本神経会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130529-20130529
  • [Presentation] 経過5年で呼吸器装着し、全経過33年間意思伝達が良好に保たれた筋萎縮性側索硬化症(ALS)の1剖検例2013

    • Author(s)
      林健太郎,望月葉子,中山優季,上出正之,清水俊夫,長尾雅裕,松原四郎
    • Organizer
      第54回日本神経病理学会総会学術集会
    • Place of Presentation
      東京,タワーホール船堀
    • Year and Date
      20130430-20130430
  • [Presentation] FUS R521G変異を伴った家族性筋萎縮性側索硬化症の1剖検例2013

    • Author(s)
      望月葉子、川田明広、橋本智代、秋山治彦、川上秀史、小森隆司、小柳清光、水谷俊雄、松原四郎
    • Organizer
      第54回日本神経病理学会総会学術研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130426-20130426
  • [Presentation] 経過5年で呼吸器装着し,全経過33年間意思伝達が良好に保たれた筋萎縮性側索硬化症(ALS)の1剖検例2013

    • Author(s)
      林健太郎,望月葉子,中山優季,上出正之,清水俊夫,小森隆司,松原四郎
    • Organizer
      第54回日本神経病理学会総会学術研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130425-20130426
  • [Book] これからの在宅看護論2014

    • Author(s)
      中山優季(分担執筆),島ノ内節,亀井智子
    • Total Pages
      169-177,233-236
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] ナーシングアプローチ 難病看護の基礎と実践2014

    • Author(s)
      中山優季(編集)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      桐書房
  • [Book] 難病を支えあう―難病看護の立場から―,上智大学新書005,死ぬ意味と生きる意味-難病の現場からみる終末医療と命のあり方2013

    • Author(s)
      中山優季(分担執筆),浅見昇吾
    • Total Pages
      171-190
    • Publisher
      上智大学出版
  • [Remarks] 公益財団法人東京都医学総合研究所 難病ケア看護データベース

    • URL

      http://nambyocare.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 認知機能評価装置、方法、システム及びプログラム2014

    • Inventor(s)
      長谷川良平
    • Industrial Property Rights Holder
      産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-010509
    • Filing Date
      2014-01-23

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi