2014 Fiscal Year Annual Research Report
病態生理に基づく革新的な意思伝達手段の開発と長期経過追跡による適応評価研究
Project/Area Number |
25293449
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
中山 優季 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主席研究員 (00455396)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小柳 清光 信州大学, 医学部, 教授 (00134958)
清水 俊夫 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (50466207)
長尾 雅裕 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (60466208)
望月 葉子 公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (80267054)
長谷川 良平 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 研究グループ長 (00392647)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 筋萎縮性側索硬化症 / 神経科学 / 難病看護学 / 意思伝達支援 / 生体信号 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の2年次の成果を以下の6点に集約した。 1.ステージ別経過追跡:ステージI 維持群と進行群の経時比較・およびステージI,II~IV,Vの3群の横断比較から、進行群に多種多様な随伴症状が生じることを明らかにした。2.進行期対象のPRO(患者報告アウトカム):進行期対象に対しては、質問内容を吟味し、回答を数日に分けて聴取する工夫や、脈拍数の変化など生体反応を目安にケアしていた。3.生体信号装置の適応の検討:生体信号装置の定期的な試行を継続した。脳血流装置は、進行期の対象では試行ごとの脳血流検出に差があり、正答率に影響した。脳波装置は、環境由来の電気的ノイズを除去するシールド等の試作を行い、その性能を確認した。 4.ステージ別画像・生理学的評価:画像評価において、ステージIV, Vとなる患者は上部延髄萎縮が顕著でステージI-IIIまでと区別ができることを示した。生理学評価では、ステージVでは,体性感覚誘発電位・聴性脳幹反応は振幅が低下し,消失する症例もあるが,視覚誘発電位は保たれる傾向が再度確認された。 5.病理検索上の多様性:既報告したステージIの3例において、長期経過・運動ニューロンに限局した変性に加え、TDP-43陽性封入体がまれであるという特徴を明らかにし、臨床病理学的にALSのサブグループである可能性を指摘した。一方、ステージVの広汎な変性を呈した孤発3症例では、NishihiraらのALS分類上type 2であった1例、type1が2例あり、ステージVにも異なる2群があることを見出した。6.保存神経路の解明:StageV剖検脳において、視覚路、嗅覚路、マイネルト核、室傍核が保存されていることを改めて確認し、視覚刺激と嗅覚刺激によって意思疎通がStageVでの意思疎通に有用であることを指摘した。 本成果を神経学会総会・ALS/MND国際シンポジウム等の関連学会で報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前向き調査の蓄積により、コミュニケーション障害に関する世界初の予測因子を提唱(ALSFTLD,2015印刷中)し、予想以上の成果をあげた。 意思伝達装置に関する適応評価について、新たな機器の実用化スケジュールが遅れており、比較対象機器を増やせずにいるが、当初予定の3機種についての継続評価は進行している。生活の中での必要度、易疲労性により、一度に多くの機器を使用することができないことから、時期や優先度を考慮した対象選定となり、対象者数の急増が期待できない。 技術班では、室内環境におけるノイズ除去が大きな課題となったが、解決に向けた方策を確立した。臨床神経、病理学的評価は、予定通りの検索・評価を継続している。 以上より、各課題について、達成度に若干の幅はあるものの、全体として、ほぼ計画通りに進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
横断・縦断調査からステージ進行には、随伴症状が関係することが明らかになっており、今後随伴症状についてALSplusの概念を参考にしながら類型化を図り、臨床症状・病理学的所見を統合した検討を行う。また、発信できない対象へのケア者の気づき、工夫を対象の生体反応との関係から捉え、PROとしてのケア方策の提唱を図る。 技術開発では、試作した電磁シールド付きヘッドギアの効果を検証するために、在宅療養中の患者を対象とした訪問モニター実験を実施する。また、視覚機能に障害のある患者(視力低下や開眼困難などが原因)を対象とした聴覚等の他の刺激モダリティを活用したニューロコミュニケーターの開発を並行して行う。 神経生理学的検索については、今年度は体性感覚誘発電位,聴性脳幹反応,視覚誘発電位,脳波所見の相関を検討する。また経時的な変化についても検討を行う。 病理学的検索については、stage分類の視点および生理学的所見を踏まえ、多様性について検討し、病理学的背景を整理する。また、保存神経路の解明に関して、強い神経細胞脱落が脊髄や脳幹の運動神経細胞に生ずる一方、進行しても、視覚路と嗅覚路の神経細胞は極めて良く保たれる。一方は何故死滅し、他方は何故殆ど無傷で生存するのか。この違いが何故生じるのか、そのメカニズムが解明されればALSの克服に繋がる成果も期待できる。以上、看護・脳神経・病理による研究を統合し、保たれる神経経路を活用した意思伝達手段の開発と病態解明の一助となる成果をあげるべく、研究を推進する。
|
Causes of Carryover |
生体信号装置の適応評価において、新たに評価対象となったHAL Sensor(サイバニックスイッチ、サイバーダイン社)の製品化が遅れ、H26年度内での市販化がされなかったため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
開発元との情報交換を重ね、引き続きHAL Sensorの市販化を待ち、経過追跡対象者への評価機器の一つに加える。新たに、脳血流装置における改良が進んでいるため、改良装置による適応評価を加えることを検討する。
|
Research Products
(57 results)
-
[Journal Article] Predictors of impaired communication in amyotrophic lateral sclerosis patients with tracheostomy invasive ventilation2015
Author(s)
Nakayama Y, Shimizu T, Mochizuki Y, Hayashi Y, Matsuda C, Nagao M, Watabe K, Kawata A, Oyanagi K, Isozaki E, Nakano I
-
Journal Title
Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degener
Volume: 未
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Effects of low frequency filtering on distal compound muscle action potential duration for diagnosis of CIDP: A Japanese-European multicenter prospective study2015
Author(s)
Mitsuma S, Van den Bergh P, Rajabally YA, Van Parijs V, Martin-Lamb D, Sonoo M, Inaba A, Shimizu T, Isose S, Sato Y, Komori T, Misawa S, Kuwabara S; The Tokyo Metropolitan Neuromuscular Electrodiagnosis Study Group
-
Journal Title
Clinical Neurophysiology
Volume: early online
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] A single blind randomized controlled clinical trial of mexiletine in amyotrophic lateral sclerosis: efficacy and safety of sodium channel blocker phase II trial2015
Author(s)
Shibuya K, Misawa S, Kimura H, Noto Y, Sato Y, Sekiguchi Y, Iwai Y, Mitsuma S, Beppu M, Watanabe K, Tsuji Y, Shimizu T, Mizuno T, Nakagawa M, Sawaguchi K, Hanaoka H, Kuwabara S
-
Journal Title
Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degener
Volume: early online
Pages: in press
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Respirator-aided long-term survival cases of amyotrophic lateral sclerosis (ALS) with communication abilities, motoneuron system-confined degeneration, and scanty TDP-43 aggregation---a subgroup of ALS?2014
Author(s)
Mochizuki Y, Hayashi K, Nakayama Y, Shimizu T, Kamide M, Ogino M, Komori T, Isozaki E, Nakano I
Organizer
25th International Symposium on ALS/MND 一般示説
Place of Presentation
ブリュッセル,ベルギー
Year and Date
2014-12-05 – 2014-12-07
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 意思伝達不能状態 (stage V) となった筋萎縮性側索硬化症(ALS)の臨床病理学的検討2014
Author(s)
望月葉子, 林健太郎, 竹内亮子, 小森隆司, 高橋均, 柿田明美, 渡部和彦, 新井信隆, 吉田眞理, 小柳清光, 中野今治
Organizer
第55回日本神経学会学術大会
Place of Presentation
福岡国際会議場(福岡)
Year and Date
2014-05-21 – 2014-05-24
-
-
-
-
-
-
-
-
-