• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マリタ遺跡のヴィーナス像に関する年代研究

Research Project

Project/Area Number 25300037
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 特招研究員 (10272527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國木田 大  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (00549561)
佐藤 孝雄  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20269640)
加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)
増田 隆一  北海道大学, 理学研究院, 教授 (80192748)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsヴィーナス像 / マリタ遺跡 / 年代測定 / 装身具
Outline of Annual Research Achievements

2014年1月に行ったイルクーツク大学での収蔵資料調査では、1995年以降に出土した哺乳動物・鳥類について、リストを作り、その内20資料から年代測定試料を採取した。コラーゲンは、比較的良く残っており、AMS年代測定を行うとともに、炭素・窒素原子数比、同位体比を測定した。出土層位について、年代比較を行い、これまでに報告されている層位の年代と対比させながら、考察を進めている。
2014年度は、2013年度に続いて、日ロ共同でマリタ遺跡の小規模な発掘を行った。2014年は、積雪が少ないという情報から、5月に研究分担者2名、イルクーツク国立大学Medvedev教授、Lipnina准教授とともに、現地において発掘場所の探索を行い、発掘地点を決定し、発掘期間、人員配置などの詳細を検討した。発掘調査は、6月10日から7月18日に行われ、日本側からは、7月の初めに3名が発掘に参加し、その中で発掘地点の層位、出土遺物、動物遺体を確認し、年代測定試料を採取した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2014年末までは、研究はおおむね順調に進んでいた。2013年度に引き続き、今年度もマリタ遺跡の共同発掘を行うことができ、これらの発掘で出土した遺物、動物遺体について、年代測定を進めている。
昨年度、イルクーツク国立大学で調査、資料採取した収蔵資料についての年代測定は、ほぼ終了している。現在、発掘資料についての分析を始めたところである。
本研究課題は、日本・ロシア協働研究の形を取っているので、双方のスケジュールを調整する上で、困難があることは、前年度も報告した。今年度、2015年1月に予定していたエルミタージュ美術館での調査、年代測定試料採取が、急遽、延期を余儀なくされた。現地協力者(イルクーツク国立大学、エルミタージュ美術館)の日程が合わず、協力が得られなくなったためである。再度、日程調整を行い、2015年7月に現地調査を延期して、実施することになった。

Strategy for Future Research Activity

これまでに設定した重要課題の内、マリタ遺跡の小規模発掘は、一段落した。これまでの発掘結果を検討して、さらに発掘を継続する必要があるかどうか、検討する予定である。
もう一つの最重要課題を推進する必要がある。本研究課題の主要目的である、マリタ遺跡から出土した彫像の年代測定である。国立エルミタージュ美術館、国立歴史博物館(モスクワ)が収蔵する彫像から、年代測定試料を採取し、年代測定を実施する。これまでにマリタ遺跡から出土したヴィーナス像、鳥像などの彫像で、年代測定されたものは、代表者らが測定した1点のみである。ロシア側研究者は、この分析を評価しており、分析にあたってロシア側研究者の協力を得ることに、大きな問題はないと考えている。日本側研究者、イルクーツク国立大学、所蔵館研究者のスケジュール調整が、やや困難であったが、2015年7月に国立エルミタージュ美術館の調査、試料採取を行う日程が決まった。

Causes of Carryover

基金分で「その他」経費として計上しているのは、主として年代測定経費である。現在、東京大学年代測定室では、受け付けた資料を、学外の分析機関と協働で年代測定を行っている。そのため、1試料あたり\36,000の測定実費を徴収される。当初より、年代測定に必要な経費は、年度をまたいで使用する必要があると考え、基金分を充当している。平成25年度から27年度にわたって使用することを想定している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

その他経費は、平成25年度から27年度に行われる年代測定経費として使用される。今年度の小規模発掘で出土した資料、および、国立エルミタージュ美術館、モスクワ国立歴史博物館の資料50資料程度の測定実費を想定している。
旅費は、上記収蔵資料の資料調査、分析試料採取のための旅費として使用される。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] イルクーツク国立大学/ロシア科学アカデミー シベリア支部 地質学研究所/国立エルミタージュ美術館(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      イルクーツク国立大学/ロシア科学アカデミー シベリア支部 地質学研究所/国立エルミタージュ美術館
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] Paleoenvironment of the Fore-Baikal region in the Karginian interstadial: Results of the interdisciplinary studies of the Bol’shoj Naryn site2014

    • Author(s)
      Sato, T*., Khenzykhenova, F., Simakova, A., Danukalova G., Morosova, E., Yoshida, K., Kunikita, D., Kato, H., Suzuki, K., Lipnina, E., Medvedev, G. and Martynovich
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 333 Pages: 146-155

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2013.12.050

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA haplogrouping of the brown bear, Ursus arctos (Carnivora: Ursidae) in Asia, based on a newly developed APLP analysis2014

    • Author(s)
      Hirata, D., Abramov, A.V., Baryshnikov, G.F., and Masuda, R.
    • Journal Title

      Biological Journal of the Linnean Society

      Volume: 111 Pages: 627-635

    • DOI

      10.1111/bij.12219

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 土器付着物・土器のおこげからみた内容物と資源利用2014

    • Author(s)
      吉田邦夫
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 別冊21 Pages: 154-161

  • [Journal Article] 火炎土器のX線CT解析2014

    • Author(s)
      吉田邦夫・西田泰民・小熊博史・宮尾学・宮内信雄
    • Journal Title

      長岡市立科学博物館研究報告

      Volume: 49 Pages: 47-62

  • [Journal Article] シベリアの旧石器時代2014

    • Author(s)
      加藤博文
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 126 Pages: 45-48

  • [Journal Article] 近年の考古学における14C年代研究2014

    • Author(s)
      國木田大
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 408 Pages: 529-536

  • [Presentation] Paleogeographic significance of mammal fauna of the Paleolithic Malta site and its vicinity2014

    • Author(s)
      Khenzykhenova, F. Sato, T., Medvedev, G., Lipnina, E., Yoshida, K., Kato, H., Semenei, E., Lokhov, D
    • Organizer
      The 7th International Symposium of the Asian Paleolithic Association
    • Place of Presentation
      Gongju, Korea
    • Year and Date
      2014-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 火炎土器の用途2014

    • Author(s)
      西田泰民・吉田邦夫・宮尾亨・宮内信雄・オリヴァー・クレイグ・カール・ヘロン
    • Organizer
      日本文化財科学会第31回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-06

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi