• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア・オセアニア地域における呪術と科学の相互関係に関する文化人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 25300054
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

白川 千尋  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (60319994)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯國 有佳子  大東文化大学, 国際関係学部, 講師 (90462209)
飯田 淳子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00368739)
川田 牧人  成城大学, 文芸学部, 教授 (30260110)
津村 文彦  福井県立大学, 学術教養センター, 准教授 (40363882)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords呪術 / 科学 / 東南アジア / オセアニア / 文化人類学
Outline of Annual Research Achievements

当初計画していた平成26年度の研究活動(交付申請書記載)は、大別すると①海外調査の実施と②研究会の開催および研究の中間的な成果発信の二つである。
①については、研究代表者と分担者が各自の研究対象国で個別に実施した。代表者の白川千尋は、前年度と同様、ヴァヌアツのポートヴィラ市で邪術による厄災を被った者への聞き取りを行い、厄災やその災因としての邪術と科学の関係をめぐる被害者の認識などについて情報を収集した。分担者の飯國有佳子は、ミャンマーのヤンゴン市とマンダレー市の近郊で仏教的な呪術的実践を行う「上道の師」に聞き取りを行い、かつては霊媒が行っていた呪術的実践が非仏教・非「科学」的なものとみなされ、「上道の師」の掌握するところとなっていることなどを把握した。飯田淳子は、タイ北部チェンマイ県で小・中学生や高校生を中心とした村人への聞き取りを行い、呪術的治療の受容と病院医療や学校教育の関係に関する情報収集を行った。津村文彦は、呪文の吹きかけによってヘビ毒咬傷などの治療を行うタイ東北部の治療師を対象として、治療効果が患者や治療師にいかに理解されているかを感覚に注目して分析した。川田牧人は、所属機関の異動などにともない予定していたフィリピンでの調査を十分に行うことができなかったが、前年度に続いて教育やメディアなどの現代的制度における宗教的観念の共存を中心に文献研究を実施した。
②については、研究代表者・分担者全員が参加した研究会を2015年2月1日に成城大学にて開催し、今年度に各自が海外調査によって得た情報の比較検討や共有に努めた。一方、主な中間的成果発信としては、川田の企画により、飯田・津村らが発表者として参加したシンポジウム「呪術的実践=知の現代的諸相-科学/医療/宗教/その他の実践=知との並存状況から」を、2014年7月12日に京都人類学研究会(於京大人文科学研究所)にて開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通りに、研究代表者・分担者のほとんどが海外調査を実施できたこと、研究代表者・分担者全員が参加した研究会を開催できたこと、本研究の中間的な成果発信を行えたことなどによる。

Strategy for Future Research Activity

今後も当初計画通りに海外調査を中心とした活動を継続する。

Causes of Carryover

研究分担者1名が所属機関の異動などにともない、海外調査を当初計画通りに十分実施できなかったことなどによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初計画に従って、次年度分として請求した研究費と合わせて、海外調査、それを補完するための国内における情報収集、研究成果の公開などに使用する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 功徳の還流が生み出すもの-パゴダ建立における超自然的存在と社会的紐帯2015

    • Author(s)
      飯國有佳子
    • Journal Title

      CIAS Discussion Paper

      Volume: 46 Pages: 43-50

  • [Journal Article] Showing Respect and Bowing Down to Nats: Spirit Worship and Gender in a Village in Upper Burma.2015

    • Author(s)
      Yukako Iikuni
    • Journal Title

      The Journal of Sophia Asian Studies

      Volume: 32 Pages: 57-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 落語のようで、民族誌のようで-夢とうつつの間のフィールドワーク考2015

    • Author(s)
      川田牧人
    • Journal Title

      床呂郁哉編、『人はなぜフィールドワークに行くのか』、東京外国語大学出版会

      Volume: 0 Pages: 154-171

  • [Journal Article] 病気と向き合う2015

    • Author(s)
      白川千尋
    • Journal Title

      道信良子編、『いのちはどう生まれ、育つのか-医療、福祉、文化と子ども』、岩波書店

      Volume: 0 Pages: 43-53

  • [Journal Article] National Control and the Public Space for Spirit Worship in Burmese World.2014

    • Author(s)
      Yukako Iikuni
    • Journal Title

      MINPAKU Anthropology Newsletter

      Volume: 38 Pages: 6-8

  • [Journal Article] 北部タイ農村地域における医療をめぐる複ゲーム状況2014

    • Author(s)
      飯田淳子
    • Journal Title

      杉島敬志編、『複ゲーム状況の人類学-東南アジアにおける構想と実践』、風響社

      Volume: 0 Pages: 91-116

  • [Journal Article] The Efficacy of Thai Massage for Urban Middle Class in Contemporary Thailand: Discourse, Body Technique, and Ritualized Process.2014

    • Author(s)
      Junko Iida
    • Journal Title

      Senri Ethnological Reports

      Volume: 120 Pages: 121-139

  • [Journal Article] ヴァヌアツ独立運動におけるキリスト教とナショナリズム2014

    • Author(s)
      白川千尋
    • Journal Title

      杉本良男編、『キリスト教文明とナショナリズム-人類学的比較研究』、風響社

      Volume: 0 Pages: 217-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ピーの信仰をめぐる複ゲーム状況論2014

    • Author(s)
      津村文彦
    • Journal Title

      杉島敬志編、『複ゲーム状況の人類学-東南アジアにおける構想と実践』、風響社

      Volume: 0 Pages: 179-212

  • [Presentation] 二つのミンゾク学から世界民俗学、そしてその先-グローバルでローカルで複数のフォークロア研究へ2014

    • Author(s)
      川田牧人
    • Organizer
      現代民俗学会第26回研究会
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所
    • Year and Date
      2014-12-21
  • [Presentation] 現代における呪術と他の諸実践=知-本研究会の趣旨と基本的ビジョン2014

    • Author(s)
      川田牧人
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「呪術的実践=知の現代的位相-他の諸実践=知との関係性に着目して」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 呪術と科学の違いに関する省察-「どのようにして」と「なぜ」の問いを手がかりにして2014

    • Author(s)
      白川千尋
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「呪術的実践=知の現代的位相-他の諸実践=知との関係性に着目して」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2014-11-16
  • [Presentation] 疾病予防をめぐる地域社会の取り組み-マラリアを事例として2014

    • Author(s)
      白川千尋
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「現代の保健・医療・福祉の現場における『子どものいのち』」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Presentation] 功徳の還流が生み出すもの-ミャンマー・ある家族の布施実践の事例から2014

    • Author(s)
      飯國有佳子
    • Organizer
      京都大学地域研究統合情報センター共同研究「『功徳』をめぐる宗教実践と社会文化動態に関する比較研究-東アジア・大陸東南アジア地域を対象として」
    • Place of Presentation
      京都大学地域研究統合情報センター
    • Year and Date
      2014-07-26
  • [Presentation] ミャンマーのフィールドから-現地調査と基層文化としての精霊信仰とその変容2014

    • Author(s)
      飯國有佳子
    • Organizer
      大東文化大学東洋研究所共同研究「イラン文化圏における伝統と変容の研究-フィールド調査資料の再考」
    • Place of Presentation
      大東文化会館
    • Year and Date
      2014-07-19
  • [Presentation] 医学・医学教育におけるエスノグラフィーの可能性2014

    • Author(s)
      飯田淳子
    • Organizer
      第46回日本医学教育学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県立医科大学
    • Year and Date
      2014-07-18
  • [Presentation] 呪術と感覚的経験-北タイの農村・病院・学校における語りと実践から2014

    • Author(s)
      飯田淳子
    • Organizer
      京都人類学研究会7月季節例会シンポジウム「呪術的実践=知の現代的諸相-科学/医療/宗教/その他の実践=知との並存状況から」
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] 企画総括・趣旨説明2014

    • Author(s)
      川田牧人
    • Organizer
      京都人類学研究会7月季節例会シンポジウム「呪術的実践=知の現代的諸相-科学/医療/宗教/その他の実践=知との並存状況から」
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] パオで治るということ-東北タイの呪医の治療実践の効果をめぐって2014

    • Author(s)
      津村文彦
    • Organizer
      京都人類学研究会7月季節例会シンポジウム「呪術的実践=知の現代的諸相-科学/医療/宗教/その他の実践=知との並存状況から」
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所
    • Year and Date
      2014-07-12
  • [Presentation] Creating the Circumstances of Care Together: Interactions in the Network of Palliative Care.2014

    • Author(s)
      Junko Iida
    • Organizer
      IUAES Inter-Congress
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2014-05-15
  • [Presentation] 精霊・憑依・ジェンダー-ビルマにおける精霊信仰とその多様性2014

    • Author(s)
      飯國有佳子
    • Organizer
      いつもの会
    • Place of Presentation
      湯島総合センター
    • Year and Date
      2014-05-09
  • [Book] 東北タイにおける精霊と呪術師の人類学2015

    • Author(s)
      津村文彦
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      めこん
  • [Book] Visayas and Beyond: Continuing Studies on Subsistence and Belief in the Islands.2014

    • Author(s)
      Chinthia neri Zayas, Makito Kawada, and Lilian de la Pena (eds.)
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      Cener for International Studies Publications, University of the Philippines
  • [Book] テレビが映した「異文化」-メラネシアの人々の取り上げられ方2014

    • Author(s)
      白川千尋
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      風響社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi