• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

離婚・別居後の面会交流と子どもの最善の利益についての国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 25301044
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

高橋 睦子  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (50320437)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords面会交流 / 子の最善の利益 / 国際比較研究 / 家族法制 / 高葛藤事案への対応
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、離婚・別居後の親子関係のあり方について「面会交流」に焦点を当て子どもの最善の利益から国内外の課題を考察することを主要な目的としている。本年度は、初年度に着手した理論研究(文献研究)を継続するとともに、諸外国における面会交流に関する現地調査を、二つの研究班によってオーストラリアとフィンランドにおいて実施した。オーストラリアについては、8月に海外共同研究者L.Young博士の協力を得つつ、マードック大学を中心に西部オーストラリアの司法実務家(裁判官、判事、弁護士等)や民間のアドボカシー組織における現地調査から、近年のオーストラリア家族法の一部改正の面会交流への影響に関する最新の研究情報を収集した。また、フィンランドについては、8月に海外共同研究者K.Puura博士(児童精神科医)らを通じてタンペレ市とユヴァスキュラ市での面会交流の現状と課題についての研究知見を収集し、11月にはヘルシンキ市およびトゥルク市で面会交流の実施に関する子どもの養育・発達支援システムについての現地調査を実施した。研究交流として、9月に岡山でN.Stanley氏(セントラル・ランカシャー大学教授)から英国での子ども虐待予防の最前線の取組みについての研究知見を得た。研究成果の発表では、7月には、(1)国際社会学会世界大会(横浜)において、高橋、Mervio(連携研究者)、Radford(海外共同研究者)が、(2)東アジア社会政策国際会議(ハワイ大学)において高橋がそれぞれ研究発表を行い、さらに、10月には高橋が国際会議「Investing in Children」(ポーランド・ウッチ大学)において研究発表した。11月以降は最終年度の集大成に向けて、研究成果を出版物にまとめるための準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学際的かつ国際的な研究プロジェクトとして, 海外現地調査および国際会議等での研究成果の発表を実施し, ほぼ計画通りに進展しているため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度では、国内外の研究協力を推進し研究成果を出版物として日本国内に還元できるように努める。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 婚姻に際し「氏の変更を強制されない権利」と民法750条2015

    • Author(s)
      立石 直子
    • Journal Title

      法学セミナー増刊『新・判例解説Watch』

      Volume: 16 Pages: 101-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DVを原因とする離婚の問題に関する一考察2014

    • Author(s)
      立石 直子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 86巻 Pages: 78-82

  • [Journal Article] 家族法をめぐる司法の本領2014

    • Author(s)
      立石 直子
    • Journal Title

      法と民主主義

      Volume: 491巻 Pages: 60-63

  • [Journal Article] ドメスティック・バイオレンス被害女性の周産期および育児期を通じたDV被害に対する認識の回復過程2014

    • Author(s)
      藤田 景子
    • Journal Title

      日本看護科学学会誌

      Volume: 134 Pages: 198-207

    • DOI

      10.5630/jans34.198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Changing location of the childcare in life secuity in Japan2014

    • Author(s)
      Takahashi, Mutsuko
    • Organizer
      Investing in Children - in search for innovative solutions to improve children's well-being
    • Place of Presentation
      University of Lodz, Poland
    • Year and Date
      2014-10-23
  • [Presentation] 家族法の視点から2014

    • Author(s)
      立石 直子
    • Organizer
      日本犯罪社会学会第41回大会テーマセッションD
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      2014-10-19
  • [Presentation] 子どもを尊重する家族・社会ーフィンランドに学ぶこと2014

    • Author(s)
      片岡 佳美
    • Organizer
      松江地区・出雲地区里親会合同研修会
    • Place of Presentation
      島根県・松江合同庁舎
    • Year and Date
      2014-09-05
    • Invited
  • [Presentation] Ethical, cultural and historical analysis of power relationships: the case of domestic violence through times2014

    • Author(s)
      Mervio, Mika
    • Organizer
      4th International Power Conference “Power, Culture & Economy”
    • Place of Presentation
      Tampere, Finland
    • Year and Date
      2014-08-26
  • [Presentation] 離婚手続においてDV被害者と子どもがかかえる問題~オーストラリア家族法の動向を素材として2014

    • Author(s)
      立石 直子
    • Organizer
      日本司法福祉学会第15回大会第4分科会
    • Place of Presentation
      追手門学院大阪城スクエア
    • Year and Date
      2014-08-03
  • [Presentation] Restructuring the child day care system in Japan2014

    • Author(s)
      Takahashi, Mutsuko
    • Organizer
      The 11th EASP (East Asian Social Policy) Conference
    • Place of Presentation
      University of Hawaii, Manoa, U.S.A.
    • Year and Date
      2014-07-24
  • [Presentation] Re-discovering chidlren as social actor in conflicting close relationships in contempoeray2014

    • Author(s)
      Takahashi, Mutsuko
    • Organizer
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2014-07-17
  • [Presentation] Japanese risk society: the changing policies and the role of families2014

    • Author(s)
      Mervio, Mika
    • Organizer
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2014-07-15
  • [Presentation] Examination of an Educational Method to Promote Japanese Midwives’ Effort Against Intimate Partner Violence2014

    • Author(s)
      Fujita, Keiko
    • Organizer
      The 30th International Confederation of Midwives Triennial Congress
    • Place of Presentation
      Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2014-06-04
  • [Book] Management and Participation in the Public Sphere2015

    • Author(s)
      Mervio, Mika (編著)
    • Total Pages
      371頁
    • Publisher
      Idea Group,U.S
  • [Book] 民法2015

    • Author(s)
      小川 富之 (編著)
    • Total Pages
      291頁
    • Publisher
      八千代出版
  • [Book] ロードマップ民法5 親族・相続2015

    • Author(s)
      小川富之・遠藤隆幸 (編著)
    • Total Pages
      320頁
    • Publisher
      一学舎
  • [Book] 子ども中心の面会交流:こころの発達臨床・裁判実務・法学研究・面会支援の領域から考える2015

    • Author(s)
      梶村太市・長谷川京子 (編著), 小川富之・J.マイヤー・渡辺久子・可児康則ら共著(分担執筆)
    • Total Pages
      368頁
    • Publisher
      日本加除出版
  • [Book] Social Issues and Policies in Asia. Family, Ageing and Work; Chapter 3 (41-54) “Risk Assessment and Prevention in a Child’s Contact with Parents: Japan’s Family Law and Practice in Transition” (pp. 41-54)2014

    • Author(s)
      R. K.H. Chan & L.R.Wang & J.O Zinn (編著), M. Takahashi 共著(執筆分担)
    • Total Pages
      255頁
    • Publisher
      Cambridge Scholars Publishing, U.K.
  • [Book] 朱鷺書房2014

    • Author(s)
      長谷川京子・可児康則・佐藤巧行
    • Total Pages
      239頁
    • Publisher
      弁護士が説くDV解決マニュアル・改訂版
  • [Book] ストーカー被害に悩むあなたにできることーリスクと法的対処2014

    • Author(s)
      長谷川京子・山脇絵里子
    • Total Pages
      221頁
    • Publisher
      日本加除出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi