2013 Fiscal Year Annual Research Report
カザフスタンの在来家畜とその近縁野生種の遺伝資源学的研究および放射線影響評価
Project/Area Number |
25304038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
西堀 正英 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (80237718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
万年 英之 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20263395)
国枝 哲夫 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (80178011)
山本 義雄 広島大学, 生物圏科学研究科, 名誉教授 (10032103)
黒澤 弥悦 東京農業大学, 教職・学術情報課程, 教授 (40600747)
野村 こう 東京農業大学, 農学部, 講師 (60277241)
高橋 幸水 東京農業大学, 農学部, 助教 (50408663)
角田 健司 昭和大学, 医学部, 客員教授 (40095906)
山縣 高宏 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (50242847)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | カザフスタン / 在来家畜 / 家畜近縁野生種 / 遺伝資源 / 放射線影評価 / DNA / ミトコンドリア / 外部形態 |
Research Abstract |
2013年9月5日から20日にKazakhstan, North Kazakhstan province,Kostanay province,およびAkmola provinceの家畜およびその近縁野生種について飼育頭数,飼育状況,血液あるいは生体試料のサンプリングを中心に実施した。2013年度収集したサンプルはウシ50頭,ヤギ26頭,ヒツジ62頭,ウマ58頭分であった。 カザフスタン在来鶏外部形質(7座位:Petropavlovskと Astana近郊)から「在来鶏は野生型の羽色(e+)と黄脚の個体がPetropavlovskに比べて多く認められた」。 ウマは計54個体の血液を採取した。ウマのDNAサンプルには、22個体コスタナイ集団、19個体のジャベイ集団のカザフスタン固有のウマのサンプルが含まれていた。ミトコンドリアDNAのD-loop領域の塩基配列の解析を行った。その結果、コスタナイ集団には少なくても6種の、ジャベイ集団には少なくても7種のハプロタイプが存在することが明らかとなった。これらの中には、これまでにウマで報告されたタイプと異なるハプロタイプもあった。 ヒツジは3種類の地方羊種が確認され、そのうち2種類のエディルバイ羊とアライスキ羊について、4種の血液タンパク・非タンパク型座位をマーカーに遺伝的違いを検討した。調査地は両羊種ともアスタナ郊外で、エディルバイ羊19頭、アライスキ羊20頭。雑種は北部ペテロパブロフスキ近郊で21頭を調べた。タンパク型の判定はデンプンゲル電気泳動法、非タンパク型のカリウム輸送型はイオン測定法によった。特にアリルエステラーゼ、X-プロテイン,カリウム輸送システムの座位でありディルバイ羊とアライスキ羊の間で遺伝子頻度の差が目立ってみられた。したがって、形態学的には同じ脂臀羊系に属するが、両羊種は遺伝的違いのあることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
準備,期待した通りの調査が先方カウンターパートと効果的に実施できた。とくに,ウマ,ヒツジについては他のアジア諸国に見られない表現型形態が存在することが見出された。したがって,2013年度の調査活動はカザフスタン首都周辺および北部を目標にしていたことから十分目標が達成できた。 収集したサンプルのDNA解析および遺伝学的な解析はほぼ予定の半分以上は終了した。 以上から,現在までの達成度は概ね順調に進展していると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は,東部および南部の山岳地域について調査を実施し,調査時期や期間については平成25年度の調査に準じ,実施する。①-1 調査研究実施国と調査国カウンターパート カザフスタン共和国:カウンターパートはアスタナ医科大学のカズンベット教授(元学長)である。アスタナ医科大学と広島大学は2009年11月6日(金)に大学間国際交流協定を締結した。このため本研究の推進に広島大学原爆放射線医科学研究所・星正治教授を連携研究者として参画をえる。①-2 地域及び旅行経路 調査地域および旅行経路は下図に示す通りである。日本からは韓国(インチョン)を経由してアルマトゥからカザフスタンに入国し,首都アスタナに空路で向かう。国内の移動は,面積が世界第9位(日本の7.5倍)もあることから空路を主として利用し,近隣地域は,車(自動車借上げ経費を申請)あるいは鉄道を利用する。 絶滅危惧種であるウシ科「サイガ」のフィールド調査および遺伝学的調査をカザフスタン農務省と共同で実施する計画である。解析方法は家畜の遺伝子解析方法に準じて行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本研究における当初の計画において実施予定であった対象家畜のうち,ブタとニワトリについてカザフスタンにおける飼育状況が一部宗教上の関係で想定とは異なっていたためにサンプル収集ができなかった地域があった。また,絶滅危惧動物「サイガ」についてカザフスタン農務省との交渉に時間がかかり,サンプリングができなかった。このためにサンプル処理に関する試薬等にかかる経費の支出が計画に比して少なくなったために使用計画額と差異が生じた。 平成26年度は,本年の計画通りカザフスタン南部の調査を実施することで,ブタおよびニワトリのサンプリングが期待できる。加えて,本年は別途,サイガの調査(北部カザフスタン)を実施する。 このためにサンプル処理に関わる経費の支出を計画した。
|