• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of diagnostic methods for viral zoonoses derived from wild animals and birds and the comparative epidemiological study of the viral zoonones

Research Project

Project/Area Number 25304040
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

苅和 宏明  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (70224714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有川 二郎  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10142704)
好井 健太朗  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (50421988)
森松 組子 (吉松組子)  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90220722)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords人獣共通感染症 / ハンタウイルス / 腎症候性出血熱
Outline of Annual Research Achievements

Hokkaidoウイルス(HOKV)は北海道のエゾヤチネズミを宿主とするが、本ウイルスの感染による患者発生は知られていない。一方、HOKVと遺伝学的に近縁なPuumalaウイルス(PUUV)はヨーロッパヤチネズミを宿主とし、人に感染すると腎症候性出血熱を引き起こす。遺伝学的に非常に近縁な両ウイルスであるが、PUUVがアフリカミドリザル由来のVeroE6細胞では増殖できるのに対し、HOKVは増殖ができない。この原因について解析を行った。ハンタウイルスは3分節のRNA (L, M, およびS遺伝子)をゲノムとするウイルスである。HOKVとPUUVをVeroE6細胞に共感染させたところ、遺伝子組換え体としてはM遺伝子がHOKV由来で、L遺伝子とS遺伝子がPUUV由来となる遺伝子の組合せのウイルスのみが産生された。したがって、PUUVがVeroE6細胞で増殖するためには、M遺伝子はそれほど重要ではなく、SおよびL遺伝子が増殖に重要であることが示唆された。HOKVとPUUVの共感染細胞の培養上清をRT-PCRにより調べたところ、PUUVがVeroE6細胞に共感染していれば、HOKVの3つの遺伝子分節はいずれも培養上清中に放出されていることが判明した。
2015年に沖縄県で捕獲されたげっ歯類(37匹)とトガリネズミ類(29匹)の血清についてハンタウイルスに対してELISAによる抗体検索を行ったところ、げっ歯類37匹からはいずれも抗体は検出されなかったが、トガリネズミ類のジャコウネズミ29匹中7例(24.1%)で抗体陽性となった。抗体陽性のジャコウネズミの肺からRNAを抽出してRT-PCRによりハンタウイルスの遺伝子検出を試みたが、いずれの検体からもウイルス遺伝子は検出されなかった。沖縄県のジャコウネズミにハンタウイルスが感染している可能性が示唆された。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] A novel reverse genetics system for production of infectious West Nile virus using homologous recombination in mammalian cells. J Virol Methods2016

    • Author(s)
      Kobayashi S, Yoshii K, Hirano M, Muto M, Kariwa H.
    • Journal Title

      J Virol Methods.

      Volume: 240 Pages: 14-20

    • DOI

      10.1016/j.jviromet.2016.11.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis of the transport mechanism of the genomic RNA of flavivirus in neurites2016

    • Author(s)
      Minato Hirano, Mizuki Sakai, Memi Muto, Shintaro Kobayashi, Hiroaki Kariwa, Kentaro Yoshii
    • Organizer
      The 64th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [Presentation] Analysis of genome replication and packaging of tick-borne encephalitis virus using trans-complementation2016

    • Author(s)
      Sayaka Yamauchi, Shintaro Kobayashi, Minato Hirano, Memi Muto, Mariko Ishizuka, Hiroaki Kariwa, Kentaro Yoshii
    • Organizer
      The 64th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [Presentation] Identification of host proteins interacting with the 3’-UTR of tick-borne encephalitis virus2016

    • Author(s)
      Memi Muto, Wataru Kamitani, Minato Hirano, Shintaro Kobayashi, Hiroaki Kariwa, Kentaro Yoshii
    • Organizer
      The 64th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [Presentation] Research on the complementation of genome replication of Hokkaido virus by co-infection with other hantaviruses2016

    • Author(s)
      Sayo Kajikawa, Rina Iwasaki, Takahiro Sanada, Shintaro Kobayashi, Kentaro Yoshii, Hiroaki Kariwa
    • Organizer
      The 64th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [Presentation] Capsid protein of West Nile virus is responsible for accumulation of ubiquitinated denatured protein2016

    • Author(s)
      Shintaro Kobayashi, Kentaro Yoshii, Wallaya Phongphaew, Minato Hirano, Memi Muto, Yasuko Orba, Hirofumi Sawa, Hiroaki Kariwa
    • Organizer
      The 64th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [Presentation] Hokkaidoウイルスと他のハンタウイルスの共感染の補完に関する研究2016

    • Author(s)
      梶河紗代、岩崎里奈、真田崇弘、小林進太郎、好井健太朗、苅和宏明
    • Organizer
      第159回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] フラビウイルスゲノムの神経細胞内輸送機構の解析2016

    • Author(s)
      平野港、酒井瑞紀、武藤芽未、小林進太郎、苅和宏明、好井健太朗
    • Organizer
      第159回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] In trans補完系によるダニ媒介性脳炎ウイルスのゲノム複製機構の解析2016

    • Author(s)
      山内沙也果、小林進太郎、平野港、武藤芽未、石塚万里子、苅和宏明、好井健太朗
    • Organizer
      第159回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] ダニ媒介性脳炎ウイルスのNucleoside inhibitor耐性変異の解析2016

    • Author(s)
      近藤寛史、平野港、石塚万里子、武藤芽未、小林進太郎、苅和宏明、Ruzek Daniel、好井健太朗
    • Organizer
      第159回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [Presentation] ウエストナイルウイルスの粒子放出過程におけるRab8b蛋白質の役割2016

    • Author(s)
      小林進太郎、鈴木忠樹、川口晶、Wallaya Phongphaew、好井健太朗、苅和宏明、大場靖子、澤洋文
    • Organizer
      第159回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi