• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

漸進型要求獲得のための計画と観測に関する手法および支援環境の開発

Research Project

Project/Area Number 25330077
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中谷 多哉子  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (30431662)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords要求獲得 / 要求の可変性 / 要求獲得 / 要求管理 / 要求コンテキスト
Outline of Annual Research Achievements

要求獲得プロセスを観測するためのツールを,これまでJavaとRを用いて開発していたが,研究協力者などとツールの試用や評価を行うために,Webでアクセスできるように再開発を行った.このツールでは,要求種別辞書,ルール辞書,データの可視化のための機構を提供している.また,文書の分析では,要求文の登録,要求種別の定量的な観測,可視化を行うことができる.本ツールによって,議事録の分析を行った結果を用いて,要求獲得プロセスに対してどのような統計モデルを当て嵌めることができるかを検証した.現在,指数形,遅延S字形,習熟S字形の各成長モデルのうち,遅延S字形成長モデルが最も適合したモデルとなることが明らかとなっている.今後は,複数の議事録に対してモデルを当て嵌める検証を行い,プロジェクトの特徴とモデルとを関連づける分析を進める.
本研究によって,複数の課題が明らかとなった.たとえば,ツール自体の機能ではなく,Webでツールを公開するに当たり,ユーザ認証などの機能が必要となった.使用性の評価については,連携研究者と議論を進める予定である.また,要求種別の分類を行うにあたり,議事録の書き方のルールを設定する必要があることも明らかとなった.それによって,より精度の高い要求種別の分類が可能となると予想している.
要求獲得プロセスの分析では,要求のコンテキストを明らかにすることは,将来の要求の可変性を判定するために重要である.本件については,ICSOFT2015で論文発表を行った.この論文で提案した手法は,これまで,ACCPM2014および複数の研究会で発表および討論を行った結果に基づいて,さらに事例に基づいて要求のコンテキストを分析することで,要求の可変性を分析できることを検証したものである.この研究の成果は,2015年度に論文を学会誌に投稿する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の研究実施計画では,要求各録プロセスの管理ツールをWebで公開することが一つの目標となっていた,実際にWebでアクセス可能なツールを開発し,公開したが,セキュリティ上の問題が未解決であるため,URLを公表するには至っていない.連携研究者間でのみ試用できる状態である,ツールに登録される内容がプロジェクトの議事録であることもあり,セキュリティの問題が解決されない限り,一般の使用は困難である.ただし,セキュリティ向上は本研究のスコープ外であるため,進捗は順調であると考えている.
計画では,多少の要求種別毎の計測に形態素解析を用いた結果,ノイズが含まれることが予想されていた.当初は,このノイズを排除する方法やノイズの種類も不明であったため,許容する予定であった.しかし,議事録の作成のガイドを設けることによってノイズを減らせることがわかってきた.そのため,当初の計画よりも精度の高いツールとなる予定である.ただし,どのようなノイズがあるのかを分析しなければ対処も困難である.ノイズの分析は平成27年度の課題となっている.

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の研究課題は以下のとおりである.
1)要求種別毎の集計アルゴリズムの開発.2)上記に合わせて,議事録ガイドラインの開発.3)要求獲得の成長モデルとプロジェクトの特徴の関連分析.4)ツール開発.計画と実績の比較の可視化
開発したツールを随時,連携研究者と共に評価を行っていく.また,3)については,企業の協力を得て,適用実験を行い,ツールの評価を進めて行く必要がある.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Scenario Analysis Method with User Emotion and Its Context2014

    • Author(s)
      Takako Nakatani, Keita Sato
    • Journal Title

      Software Technologies, Communications in Computer and Information Science

      Volume: 457 Pages: 57-71

    • DOI

      10.1007/978-3-662-44920-2_4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Method for Analyzing the Context of Stakeholders and their Requirements2014

    • Author(s)
      Takako Nakatani, Yuko Koiso
    • Journal Title

      Proc. of the 9th International Conference on Software Engineering and Applicatio

      Volume: 9 Pages: 357-362

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遅延と学習を考慮した要求獲得プロセスの観測と予測の方法2015

    • Author(s)
      中谷多哉子
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin 石垣
    • Place of Presentation
      石垣空港会議室,ホテル日航八重山(沖縄県石垣市)
    • Year and Date
      2015-01-29 – 2015-01-31
  • [Presentation] 要求獲得プロセスの定量的観測と評価2014

    • Author(s)
      中谷多哉子
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアインタプライズモデリング研究会
    • Place of Presentation
      東京工芸大学(東京都中野区)
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-29
    • Invited
  • [Presentation] 要求獲得履歴の分析を自動化する試みについて2014

    • Author(s)
      中谷多哉子
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin 高千穂
    • Place of Presentation
      KKRホテル熊本(熊本県熊本市),ホテルグレイトフル高千穂(宮崎県西臼杵郡高千穂町)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-11
  • [Presentation] A Method for Analyzing the Context of Stakeholders and their Requirements2014

    • Author(s)
      中谷多哉子
    • Organizer
      10th International Joint Conference on Software Technologies 2015
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2014-08-29 – 2014-08-31
  • [Presentation] 成熟が遅れる要求の分類と成長支援に関する考察2014

    • Author(s)
      中谷多哉子
    • Organizer
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワークショップin 一関
    • Place of Presentation
      一関 ホテル蔵(岩手県一関市)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi