• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ノンコーディング遺伝子の発現制御領域の数理的解析

Research Project

Project/Area Number 25330350
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

宮崎 智  東京理科大学, 薬学部, 教授 (30290894)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsノンコーディングRNA / イントロン内ノンコーディングRNA
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、過去2年間で研究用に作成したデータベースを外部に公開すべき、ユーザインタフェースの開発を行った。また、本研究のテーマである。ncRANの転写制御領域のパターン解析を行った。データ公開用のインタフェースとして、1)一昨年度に行った、long nc RNAのデータをとりまとめたデータベースの公開および2)ENSENBLデータベースより取得したヒトのintronic ncRNAについて、ncRNA遺伝子領域と、それをイントロンにもつタンパク質遺伝子の双方が検索できるシステムの開発と公開準備を行った。
nc RNAの転写制御領域研究については、ヒトのmiRNAプロモーター領域の配列情報をもとに,8生物種において,let-7iとmir-21 のプロモーター領域を同定した.その後Swiss Institute of Bioinformaticsが提供しているSignal Search Analysis Server内のOProf (Signal Search Analysis Server : http://ccg.vital-it.ch/ssa/)を用いてプロモーター領域内のTATA-box,GC-box,CCAAT-boxの配列について探索を行い,その有無と分布の様子について,既存のprotein-coding gene プロモーター領域と比較を行った。さらに、ヒトとマウスのmiRNA gene,protein-coding gene,mirtron gene(新規のmiRNAであるintronic miRNA)の上流配列(それぞれ500~2000個のsequenceを用意)において上記の塩基配列パターン検索を行い,制御領域が持つ塩基配列について、1)ヒトでもマウスでもAAAA、TTTTの配列はよく用いられること、2)mirtron及びmiRNA上流2kBでは種族ごとに特有の塩基配列パターンをもつこと、3)protein coding geneではCC,GGの並びが多く用いられるが,mirtron及びmiRNA上流2kBではあまり用いられない といった知見を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Protein functional site prediction using a conservative grade and a proximate grade.2015

    • Author(s)
      Yosuke Kondo, Satoru Miyazaki
    • Journal Title

      Journal of Data Mining in Genomics & Proteomic

      Volume: 6 Pages: 175

    • DOI

      10.4174/2153-0602.1000175

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MeSH ORA framework: R/Bioconductorpackages to support MeSH over-representation analysis2015

    • Author(s)
      Koki Tsuyuzaki, Gota Morota, Manabu Ishii, Takeru Nakazato, Satoru Miyazaki and Itoshi Nikaido
    • Journal Title

      BMC BIOINFORMATICS

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12859-015-0453-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒトとマウスにおける転写制御情報を用いたp38qNARK基質のクラスター分析2015

    • Author(s)
      阿子島圭、宮崎智
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 文献注釈情報MeSHを利用した網羅的な遺伝子の機能アノテーションパッケージ2015

    • Author(s)
      露崎弘毅、宮崎智
    • Organizer
      第38回 日本分子生物学会年会・第88回 日本生化学大会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Functional site prediction of translation elongation factor 1A2015

    • Author(s)
      Yosuke Kondo, Satoru Miyazaki
    • Organizer
      Quantum Bio-Informatics Work Shop
    • Place of Presentation
      東京理科大学野田キャンパス(千葉県)
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 保存度と近接度を用いたタンパク質機能 > 部位予測2015

    • Author(s)
      近藤洋介、宮崎智
    • Organizer
      情報処理学会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学 (沖縄)
    • Year and Date
      2015-06-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi