2013 Fiscal Year Research-status Report
IBL方式を用いた看護アセスメント能力向上教育プログラムの開発
Project/Area Number |
25330423
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
西薗 貞子 大阪医科大学, 看護学部, 講師 (50458014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤澤 千春 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70324689)
大西 弘高 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90401314)
溝上 慎一 京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00283656)
林 優子 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (50284120)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | IBL学習法 / アセスメント能力 / 能動的学習力育成 / 教育プログラム |
Research Abstract |
社会の要請に応えられる資質の高い看護師として役割を果たすことができる専門職としての実践能力の質向上を育むため、卒前教育・卒後研修・生涯教育の継続学習にIBL(Inquiry Based Learning)学習法を用いた、思考と実践をつなぐアセスメント能力向上教育プログラムの開発を行うことを目的として取り組んでいる。 平成25年度の計画では、①IBL学習メソッドを活用し、実践的アセスメント能力向上のための教材作成を行うこと、②教育支援プログラムの効果を検証するため、能動的学習力育成にかかる評価基準および評価方法の開発評価尺度を開発することを具体的取り組み課題としていた。①については、学部教育での教材作成を中心に取り組んでいる。学部教育での教材作成とIBL学習の導入は順調であり、その成果は日本看護学教育学会ならびに日本看護科学学会の交流集会で発表を行った。学会での発表を契機として、現在、複数の大学からIBL学習見学の要請を頂いている。しかし、卒後研修プログラムの教材開発に着手していない状況である。 ②に関しては海外文献等での情報収集、学部教育での実施結果の検討等を行なっているが、評価基準の明確化に至っていない状況である。 このような状況から教材ソフト開発が遅れているが、教育プログラムの開発には、教材とその効果検証は重要となるため、教育プログラムの評価内容については、研究者間の検討を繰り返し慎重に作成して行く予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
卒後研修プログラムの教材開発には、病院の卒後研修の計画立案から参加することが望ましいが、病院との調整に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
学部教育での教材作成とIBL学習の導入は順調であるが、他大学から「実施してみたい」との声を頂いているため、更に複数の大学での作成した教材を用いた実践を行なっていく。 併せて、病院との共同に力を注ぎ、卒後教育プログラムでの展開を試みる。 同時に、評価方法については検討を重ねる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
IBL学習メソッドを活用して、学習対象者への教育に必要な教育プログラムのデザイン作成し、システム化することを計画し、システム設計料として1200000円の計上をおこなっていた。しかし、教育プログラムのデザイン作成に時間がかかり、システム設計まで進める事ができなかった。 システム設計料の予算は次年度に移行する
|
Research Products
(3 results)